ドレファラシド
[住所]
伊勢原市桜台4-27-22 [電話] ?
[営業時間]1100-1500,1800-2300、日祝1100-2100
[定休日]月
[アクセス]伊勢原平塚線の桜台小学校校門そば
[ジャンル]味噌
[座席]カウンター×11、テーブル4×2
[駐車場]店の前に共同駐車場あり
らーめん研究所の2号店が、7月13日に伊勢原に開店した。
場所は桜台小学校近くの泰平があったところ。
店名は、なんと
ドレファラシドだ!
「ドレミファソラシド」から「ミ」と「ソ」を取ったユニークな名前なのである。
味噌ラーメン専門店だから、店内で味噌ラーメンを食べることで「ドレミファソラシド」が完成するっていうことかな?
メニューも変わっていて、
らーめん研究所に1番~6番のメニューがあることから、7番から始まっている。
らーめん研究所を知らない人は、どうして7番から始まっているのかわからないことだろう。
【メニュー】
・7番 ゴールド(780円)味噌にこだわった黄金に輝く濃厚味噌らーめん
・8番 ホワイト(830円)マイルドでミルキーな味噌らーめん、女性向き
・9番 レッド(780円)激辛なにの止められない美味しさがあるハバネロと味噌の新激辛らーめん
・10番 グリーン(800円)レッドを超えた衝撃! 生の青唐辛子と濃厚味噌のスーパーコンビ
・11番 ブラック(800円)3層のガーリックを濃厚味噌に合せたニンニク好きにはたまらない一杯
・番外で、醤油や塩もある。
券売機で「7番 ゴールド」の食券を買い、カウンターでしばらく待つ。

スープを鍋で丁寧に加熱しており、正統派の味噌ラーメンという風格がある。
ダシの利いたスープは、それだけ飲んでも美味しい。
麺は中縮れで黄色いもの。お店には「西山ラーメン」と「浅草開化楼」の麺箱があるが、この麺は西山ラーメンのものだろう。
具は、野菜炒め(もやし・タマネギ・挽肉など)・メンマ・ネギ。カウンターにあったニンニクや一味などを投入するとさらにコクが増す。
[ここがおすすめ]伊勢原に美味しいラーメン店が誕生!