酔狂な旅も終わりに近づいて来た。まだ九州は熊本の新八代駅にいるのだが、もう終焉である。昼時なので新八代駅構内にある八代茶屋へ寄る。いぐさうどんかさくら(馬肉)うどんか迷ったが、両方食べたかったのでお店のお姉さんに「いぐさうどんで、さくらのトッピングはできますか?」と聞くと「できますよ。でもいぐさうどんを湯がくのに10分ほどかかりますがよろしいですか?」との返事。「いいですよ。お願いします」となった。畳表の原料である“いぐさ”の粉を麺に練り込んであるので、少し時間がかかるらしいのだ。私の次に入ってきたお客さんは、さくらうどんを注文し、私より早く出てきていた。その次に入ってきた女性客の注文もいぐさうどんだった。同じようなやりとりのあと、その女性客もいぐさうどんを待っていた。さて、10分はかからずに7分ほどでいぐさうどんがでてきた。新幹線に乗り遅れてはいけないので時間を少し長めに言っているのかな。いぐさの練り込んだ麺は畳の香りまではせず微香性のおしゃれな麺に仕上がっている。ツルツルとした喉ごしもよい。ダシはあっさりとした魚介系でわかめ・ちくわ・さくら・ネギがのっている。美味しいB級グルメをいただいた。

【八代茶屋】

【いくさうどん+さくら(馬肉)】

【いくさ練り込み麺】
新八代からはさくら412号の自由席に乗り博多を目指す。8両編成で1~3号車までが自由席である。

【博多駅名標】
博多からはのぞみで一気に新横浜を目指す。疲れが出たのか車内でウトウトしていたらいつの間にか外は暗くなってきていた。

【指定席券】
新横浜ラーメン博物館により、龍上海と二代目げんこつ屋でミニラーメンを食べて、満足して帰って来ました。

【龍上海】

【二代目げんこつ屋】
かなりの移動距離があり、やはり疲れました。こんな酔狂な旅は今回だけにしておきましょう。【終わり】
2011/11/13
新八代
1240
| 九州新幹線 さくら412号
1332
博多
1400
| 山陽新幹線・東海道新幹線 のぞみ38号
1854
新横浜
|
町田
|
伊勢原
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

【八代茶屋】

【いくさうどん+さくら(馬肉)】

【いくさ練り込み麺】
新八代からはさくら412号の自由席に乗り博多を目指す。8両編成で1~3号車までが自由席である。

【博多駅名標】
博多からはのぞみで一気に新横浜を目指す。疲れが出たのか車内でウトウトしていたらいつの間にか外は暗くなってきていた。

【指定席券】
新横浜ラーメン博物館により、龍上海と二代目げんこつ屋でミニラーメンを食べて、満足して帰って来ました。

【龍上海】

【二代目げんこつ屋】
かなりの移動距離があり、やはり疲れました。こんな酔狂な旅は今回だけにしておきましょう。【終わり】
2011/11/13
新八代
1240
| 九州新幹線 さくら412号
1332
博多
1400
| 山陽新幹線・東海道新幹線 のぞみ38号
1854
新横浜
|
町田
|
伊勢原
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

最近のコメント