北海道紀行63:あじさい@北海道ラーメン道場(新千歳空港)
(2006年の旅です)

北海道ラーメン道場入口

あじさい外観
長い北海道旅行も終わりを迎え、後は羽田空港に帰るだけとなりました。新千歳空港での食事はもちろん “北海道ラーメン道場” です。ここには、あじさい(函館)・王華(苫小牧)・特一番(旭川)・味の時計台(札幌)・開高(帯広)・ばり屋(札幌)の合計6軒の店舗があります。あっさりしたラーメンを食べたかったので、あじさいを選びました。二年前に函館に行ったときにはあじさい(本店)は臨時休業で食べられなかったのです。あじさい塩らーめんを注文しました。
(注)北海道ラーメン道場の店舗は少しずつ変わっています。

塩らーめん
透明な、本当に透明なスープは昆布などのダシでコクがあります。麺は中細ストレートでやや硬めに茹でられており、喉ごしがよいです。具は、チャーシュー(3)・メンマ・ミズナ?・ネギなど。あっさりでもコクがある透明なスープに満足です。
【これで2006年の北海道紀行を終わります】
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

北海道ラーメン道場入口

あじさい外観
長い北海道旅行も終わりを迎え、後は羽田空港に帰るだけとなりました。新千歳空港での食事はもちろん “北海道ラーメン道場” です。ここには、あじさい(函館)・王華(苫小牧)・特一番(旭川)・味の時計台(札幌)・開高(帯広)・ばり屋(札幌)の合計6軒の店舗があります。あっさりしたラーメンを食べたかったので、あじさいを選びました。二年前に函館に行ったときにはあじさい(本店)は臨時休業で食べられなかったのです。あじさい塩らーめんを注文しました。
(注)北海道ラーメン道場の店舗は少しずつ変わっています。


塩らーめん
透明な、本当に透明なスープは昆布などのダシでコクがあります。麺は中細ストレートでやや硬めに茹でられており、喉ごしがよいです。具は、チャーシュー(3)・メンマ・ミズナ?・ネギなど。あっさりでもコクがある透明なスープに満足です。
【これで2006年の北海道紀行を終わります】
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
