江ノ電の旅20:海鳴(うなり)・鶴岡八幡宮
海鳴(うなり)に着きました。

海鳴外観
ここは昔ひなどりだったころに来たことがあります。

煮干し醤油
メニューの中から基本の煮干し醤油を注文しました。名前のように煮干しの香りがプーンとするラーメンでした。

せっかくですから鶴岡八幡宮に寄っていきましょう。段葛(だんかずら)の参道からスタートします。日本人だけでなく外国人も多いですね。

少しずつ鶴岡八幡宮に近づいています。観光客が多いので歩くスピードはゆっくりになってしまします。

鶴岡八幡宮
参拝しようと思ったのですが、順番待ちの行列があったので諦めました。この後、小町通りを通って鎌倉駅へ戻り、大混雑の江ノ電に乗って藤沢まで戻り、小田急線で伊勢原へ帰りました。
楽しかったのですが、鎌倉が偉大な観光地だということを改めて知った次第です。

海鳴外観
ここは昔ひなどりだったころに来たことがあります。


煮干し醤油
メニューの中から基本の煮干し醤油を注文しました。名前のように煮干しの香りがプーンとするラーメンでした。


せっかくですから鶴岡八幡宮に寄っていきましょう。段葛(だんかずら)の参道からスタートします。日本人だけでなく外国人も多いですね。



少しずつ鶴岡八幡宮に近づいています。観光客が多いので歩くスピードはゆっくりになってしまします。


鶴岡八幡宮
参拝しようと思ったのですが、順番待ちの行列があったので諦めました。この後、小町通りを通って鎌倉駅へ戻り、大混雑の江ノ電に乗って藤沢まで戻り、小田急線で伊勢原へ帰りました。
楽しかったのですが、鎌倉が偉大な観光地だということを改めて知った次第です。
