(2006年8月の旅です。)

8月28日の行程(姫路~相生~播州赤穂~長船)
姫路を13時30分の網干行き(転換型クロスシート8両)に乗ります。JR西日本の列車では網干行きとか松井山手行きなどなじみのない駅行きのことがあります。これを機会に網干駅にも降りてみようという考えなのです。

網干駅名標
網干駅に降りてから播州赤穂行き(転換型クロスシート4両)に乗り換えて予定通り途中下車します。播州赤穂は改札を抜けては赤穂浪士、階段の壁には赤穂浪士、駅前にも赤穂浪士でいっぱいでした。

播州赤穂駅舎 ◇ 駅名標

名所案内 ◇ 駅構内

階段壁 ◇ 駅前
播州赤穂からは転換型クロスシート2両ワンマンに乗り、かき入りお好み焼きで有名な日生(ひなせ)を通り、長船で途中下車しました。長船はローカルな駅でした。

車窓@日生駅付近

長船駅舎 ◇ 駅名標
駅の近くのラーメン屋さんの看板に「県外まで知れ渡れば行列のできる味」とあり、思わず微笑んでしまいました。あまりに暑かったので駅舎の前で涼んでいると、駅前で客待ちのタクシーの運転手さんが話しかけてきました。ひとりでぶらぶらと旅をしていると話すと「青春18きっぷか?」と聞いてきました。よく知ってると思ったら奥さんがいろいろな場所にでかけるのに使っているようでした。

駅前 ◇ 粋なラーメン屋(笑)
16時ちょうど発の岡山経由新見行きが転換型クロスシート3両でやってきました。岡山駅に到着し、新幹線の中で食べるお弁当とたこ焼きを買いました。

たこ焼き
岡山から名古屋で乗り換えて小田原に到着。本当に新幹線が早く感じます。小田急線が遅れていたのは意外でしたが、無事に伊勢原に到着しました。
◆姫路(13:30)-網干(13:39) 山陽本線
◆網干(13:45)-播州赤穂(14:08) 赤穂線
◆播州赤穂(14:39)-長船(15:26) 赤穂線
◆長船(16:00)-岡山(16:32) 赤穂線
◆岡山(17:05)-名古屋(18:45) 山陽新幹線 のぞみ38号
◆名古屋(18:58)-小田原(20:08) 東海道新幹線 ひかり382号
◆小田原(20:30頃)-伊勢原(21:10頃) 小田急線 急行

8月28日の行程(姫路~相生~播州赤穂~長船)
姫路を13時30分の網干行き(転換型クロスシート8両)に乗ります。JR西日本の列車では網干行きとか松井山手行きなどなじみのない駅行きのことがあります。これを機会に網干駅にも降りてみようという考えなのです。

網干駅名標
網干駅に降りてから播州赤穂行き(転換型クロスシート4両)に乗り換えて予定通り途中下車します。播州赤穂は改札を抜けては赤穂浪士、階段の壁には赤穂浪士、駅前にも赤穂浪士でいっぱいでした。


播州赤穂駅舎 ◇ 駅名標


名所案内 ◇ 駅構内


階段壁 ◇ 駅前
播州赤穂からは転換型クロスシート2両ワンマンに乗り、かき入りお好み焼きで有名な日生(ひなせ)を通り、長船で途中下車しました。長船はローカルな駅でした。


車窓@日生駅付近


長船駅舎 ◇ 駅名標
駅の近くのラーメン屋さんの看板に「県外まで知れ渡れば行列のできる味」とあり、思わず微笑んでしまいました。あまりに暑かったので駅舎の前で涼んでいると、駅前で客待ちのタクシーの運転手さんが話しかけてきました。ひとりでぶらぶらと旅をしていると話すと「青春18きっぷか?」と聞いてきました。よく知ってると思ったら奥さんがいろいろな場所にでかけるのに使っているようでした。


駅前 ◇ 粋なラーメン屋(笑)
16時ちょうど発の岡山経由新見行きが転換型クロスシート3両でやってきました。岡山駅に到着し、新幹線の中で食べるお弁当とたこ焼きを買いました。

たこ焼き
岡山から名古屋で乗り換えて小田原に到着。本当に新幹線が早く感じます。小田急線が遅れていたのは意外でしたが、無事に伊勢原に到着しました。
◆姫路(13:30)-網干(13:39) 山陽本線
◆網干(13:45)-播州赤穂(14:08) 赤穂線
◆播州赤穂(14:39)-長船(15:26) 赤穂線
◆長船(16:00)-岡山(16:32) 赤穂線
◆岡山(17:05)-名古屋(18:45) 山陽新幹線 のぞみ38号
◆名古屋(18:58)-小田原(20:08) 東海道新幹線 ひかり382号
◆小田原(20:30頃)-伊勢原(21:10頃) 小田急線 急行

最近のコメント