fc2ブログ

オヤジの遠足9:道灌祭り

 今年の道灌祭りは10月5日(土)、6日(日)に行われました。5日は肌寒い一日でしたが、6日は快晴で気温も高く、お祭り日和になりました。

oya13ji91.jpg oya13ji92.jpg

 今年はくまモン人気にあやかって、「くまモンすくい」や「くまモンのしぼりたてレモンスカッシュ」などのお店が出ていました。

oya13ji93.jpg

 伊勢原市公認のゆるキャラのクルリンもデビューしました。くまモンと結婚させたりしちゃえば人気がでるかな?(笑)


FC2ブログランキング

オヤジの遠足8:帰路

oya13ji81.jpg oya13ji82.jpg

 外は暗くなっていましたが、まだまだ人通りは多く、お店も賑わっていました。

oya13ji83.jpg

 沼津港からはタクシーで沼津駅へ戻り、19時3分発の東京行きに乗りました。熱海行きの電車が多い中、東京行きに乗れたのはラッキーでした。

沼津1903ー1949小田原 東海道線
小田原1955ー2035伊勢原 小田急線

oya13ji84.jpg oya13ji85.jpg

 小田原で小田急線に乗り換えて伊勢原駅に到着しました。

oya13ji86.jpg

 伊勢原駅北口には道灌祭りを歓迎する提灯が輝いていました。


FC2ブログランキング

オヤジの遠足7:沼津港丸天

oya13ji71.jpg

 沼津港に到着しました。ここで海鮮ものをいただきながら一杯やろうという魂胆です。

oya13ji72.jpg

 わさびのカメヤがありました。やはり「カメ」という文字に反応してしまいます(笑)

oya13ji73.jpg

 かなりの人出で混雑しています。自家用車で来る方が多いようです。

oya13ji74.jpg oya13ji75.jpg

 ここは海抜2.0mなので、津波に対して右側のパーキングに避難するように書いてあります。

oya13ji76.jpg

 なるほど、ここなら屋上が海抜17mですから、なんとかなるでしょう。

oya13ji77.jpg oya13ji78.jpg

 多くのお店がありどこへ入ろうか迷ってしまいましたが、当初の候補店の一つの丸天にやってきました。

oya13ji79.jpg

 「当店で使用している魚は、すべて、死ぬまで生きていました」(笑)

oya13ji791.jpg

 海鮮かきあげが名物なんですが、ちょっと油っこそうです。

oya13ji792.jpg oya13ji793.jpg

 刺身の盛り合わせ(2-3人前)を注文し、ビールと日本酒で一杯やりました。刺身の盛り合わせのボリュームがすごくて、結局つまみはこれだけでした。


FC2ブログランキング

オヤジの遠足6:御殿場線・沼津駅

oya13ji61.jpg oya13ji62.jpg

 15時10分の御殿場線の列車で沼津へ向かいます。あれっ、次に15時38分があるんですね。これなら樹空の森14時48分発(御殿場駅到着15時5分予定)のバスでもよかったですね。

oya13ji63.jpg

 特急あさぎりのMSEも停車しています。新宿から沼津まで走っていましたが、最近は御殿場が終点となってしまいました。

 御殿場から裾野に掛けては、天気がよければ富士山がきれいに見えるのですが、あいにく雲が多くて雄姿を見ることはできませんでした。

御殿場1510ー1547沼津 御殿場線

oya13ji64.jpg

 沼津駅に到着しました。ここから沼津港までテクテクと歩いていきます。

oya13ji65.jpg

 海が近いので当たり前ですが、このあたりの海抜はわずか7.0mです。

oya13ji66.jpg oya13ji67.jpg

 もう少しで沼津港という場所で面白いものを見つけました。廃線跡です。沼津駅から沼津港まで貨物専用線として使われていた沼津港線(蛇松線)です。こんな場所に廃線跡があるとは知らなかったものですから、ちょっとビックリしました。

oya13ji68.jpg

 この地図で青い線が歩いた道筋、赤い線が沼津港線の跡です。


FC2ブログランキング

オヤジの遠足5:樹空の森御胎内温泉

oya13ji51.jpg

 樹空の森に到着しました。快晴でお客さんは多いようです。ほとんどマイカーで来てるのでしょう、バスは空いていました。

oya13ji52.jpg oya13ji53.jpg

 樹空の森のビジターセンターを突き抜けて、左に曲がると御胎内温泉が見えてきます。入館料は700円(3時間)。それと貸しタオルなどが400円。

oya13ji54.jpg oya13ji55.jpg

oya13ji56.jpg

 ゆっくりと温泉を浴び、サウナで汗を流し、食事処でビールとつまみを軽く食べて昼食となりました。そして休憩室でしばしのうたた寝。疲れが取れて、すっきりしてきました。

富士山樹空の森1440ー1450御殿場 タクシー

 御殿場線の列車本数が少ないので、帰りは御殿場駅までタクシーを利用しました。


FC2ブログランキング

オヤジの遠足4:御殿場駅

oya13ji41.jpg oya13ji42.jpg

oya13ji43.jpg

 世界遺産になった富士山のPRはこんなところまで広がっています。滝川クリステルとこちらはどちらが先だったかは定かではありません。

oya13ji44.jpg

 御殿場駅富士山口(西口)の富士急バスターミナルです。これからバスで御胎内温泉を目指します。

oya13ji45.jpg oya13ji46.jpg

 こちらのバスは天然ガス使用の低公害バスだそうです。富士山の自然の保護のためでしょうか。バスに乗り込み20分ほどで樹空の森に到着しました。

御殿場1100ー1120富士山樹空の森 富士急行バス


FC2ブログランキング

オヤジの遠足3:御殿場線

oya13ji31.jpg

 東山北駅は平成18年に開設50周年を迎えたようです。今年で57年になりますね。

oya13ji32.jpg

 熱海と三島の間の丹那トンネルが完成するまでは、御殿場線が東海道本線で複線でした。今は単線ですが、いたるところで複線の跡は見られます。

oya13ji33.jpg

 谷峨(やが)駅で、ハイキングの格好をしたお客さんが7-8人下車しましたが、いづれもSuicaで入場しており、若い女性車掌さんが精算手続きをしています。その間はもちろん列車は停車したままです。目的地までの切符を買えば、このようなことはないのですが、そこまで気が回らないようですね。後ほど精算した記録が見えましたが、いづれも都内からの乗車のようでした。数分の遅れ生じました。

oya13ji34.jpg

 この列車のドアは写真のようにボタンを押さないと開きません。降りようと思ってドアの前で待っているだけではドアは開きません。

 駿河小山駅で多くのお客さんが下車しました。駅前には冨士霊園行きのバスが待っていました。やはりお彼岸の墓参りに行くのでしょう。

oya13ji35.jpg oya13ji36.jpg

oya13ji37.jpg oya13ji38.jpg
足柄駅

 御殿場の一つ手前の足柄駅で列車交換です。谷峨駅での遅れもここで解消されます。10分ほど停車した後、定刻に御殿場駅に到着しました。

松田0959ー1044御殿場 御殿場線


FC2ブログランキング

オヤジの遠足2:松田駅

oya13ji21.jpg

 新松田駅から徒歩1-2分でJR御殿場線の松田駅です。表玄関ではなく連絡改札口のような位置づけです。PASMOやSuicaは使えないので券売機で切符を購入します。

oya13ji22.jpg oya13ji23.jpg

 松田駅のホームからは富士山が小さく見えました。ホームにはお客さんが少なかったのですが・・・・・

oya13ji24.jpg

 徐々に多くなってきました。こんなに乗客が多いとは思っていませんでした。お彼岸なので冨士霊園などに向かうのでしょうか? 御殿場へ向かう列車は3両編成だというアナウンスがありました。

oya13ji25.jpg

 御殿場行きの電車がやってきました。

oya13ji26.jpg

 かなりのお客さんが降車しましたが、それと同じくらいのお客さんが乗車して車内はかなり混雑しています。座ることはできませんので、最後尾に陣取り車窓を楽しむことにしましょう。

松田0959ー1044御殿場 御殿場線


FC2ブログランキング

オヤジの遠足1:小田急線

 伊勢原の輪のメンバーとの久しぶりのオヤジの遠足です。行き先は富士山樹空の森内の御胎内温泉沼津港です。

oya13ji11.jpg
大山行きバス乗り場@伊勢原駅北口

 朝はゆっくりとした出発でした。伊勢原駅北口の大山行きバス乗り場には行列ができていました。山ガールたちで賑わっています。

oya13ji12.jpg oya13ji13.jpg

 伊勢原駅はホームの屋根の延長工事が行われています。10月5日・6日には道灌祭りが行われます(すでに開催されました)。

伊勢原0910ー0934新松田 小田急線

oya13ji14.jpg oya13ji15.jpg

 定刻通りに新松田駅に到着しました。ここからJR御殿場線に乗り換えます。


FC2ブログランキング
プロフィール

かめ

Author:かめ

FC2乗り鉄の会
鉄道旅行派の同好会に
参加しています。
(敬称略)


かめかめブログ
by かめ

鉄道、旅、B級グルメ、季節・・・


鉄・街・旅な、つぶやき日記
by あいあんさいど

鉄道、街歩き、旅…などなど。
いろんな思いを、感じたままに。


日本鉄道路線 制覇への挑戦!
by タカ&ヨシ

日本の鉄道、全路線を制覇に
挑戦しています。


本気で全線を走破したい
ぼんばーの日記
by ぼんばー

本気に全線走破をするまでの
過程を徒然と日記で綴ります。
リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
FC2カウンター