

日産前駅名標


地域のための傘 ◇ 車両@日産前駅

整理券
隣の日産前駅まで行こうと歩を進める。無人駅でローカル色豊かな駅だった。多くの駅に傘が置いてあり「皆さまのためのかさです」と書いてある。突然の雨にも利用者の利便性を考えた優しく地域と密着した鉄道であることがわかる。
(注)日産前駅は2005年4月1日からジヤトコ前駅に改称されました。

JRと岳南鉄道の線路のつながり
写真ではわかりにくいかも知れないが、ホームの線路の2本右の線路は岳南鉄道につながっている。JR貨物の通り道なんだろうな、と推測する。
帰りは吉原から乗った普通列車が沼津で、接続予定の御殿場線普通列車の遅れの影響で数分遅れ、熱海での乗り換えが駆け足でギリギリとなってしまった。お年寄りは階段が多かったので乗り換えられなかったんじゃないかな。良く歩き良く走った1日だった。
日産前(14:33)~吉原(14:37) 岳南鉄道
吉原(15:04)~熱海(15:49) 東海道本線 普通
熱海(15:52)~小田原(16:19) 東海道本線 普通
小田原(17:16)~新松田(17:30) 小田急小田原線 各駅停車
新松田(17:31)~伊勢原(17:51) 小田急小田原線 各駅停車
(2004年の旅です)

最近のコメント