

サンシャイン栄 ◇ 名古屋麺屋横丁
恵那駅からは中央本線に乗り換え15時49分発の快速に乗り千種を目指す。千種には16時48分に到着した。ここから地下鉄東山線に乗り換え栄へ。栄の8番出口に直結してサンシャイン栄というビルができ、その2階が名古屋麺屋横丁になっているのだ。


町内案内図 ◇ 路面電車


路面電車


運転席 ◇ 時刻表
今年の3月にオープンしたばかりの名古屋麺屋横丁には“函館 ずん・どう”“東京 つしま”“東京 竈 新宿本店”“東京 せたが屋”“福岡博多 秀ら~”“横浜 いまむら”“大阪 作の作”の「ニューウェーブ七人衆」が集まっている。ラーメン黎明期の昭和30年代をモチーフに、路面電車が走る架空の“ラーメンの町”を再現している。新横浜ラーメン博物館は1994年のオープンだが、コンセプトは似ている。大阪の滝見小路・道頓堀極楽商店街なども誤解を恐れずに言えば同じコンセプトである。それだけ世はレトロブームなのだろう。










街並み
恵那(15:49)-千種(16:48) 中央本線快速
千種-栄 地下鉄東山線
栄-名古屋 地下鉄東山線
名古屋(18:57)-小田原(20:08) 東海道新幹線ひかり
(2005年の旅です)
(注)名古屋麺屋横丁は2008年2月で閉館しました。

最近のコメント