クレマチスの丘1:クレマチスガーデン
5月の日曜日、知人の97歳の女性が富士宮市の有料老人ホームに入所したので、母と妻とともに会いにいってきました。97歳にしてはとても元気であり、入所したことで外出も制限され、つまらなようでした。部屋からは真正面に富士山が見えました。
その帰りに長泉町にあるクレマチスの丘に寄ってきました。
クレマチスの丘は、ベルナール・ビュッフェ美術館と井上靖文学館を中心としたビュッフェエリアと、庭園・ヴァンジ彫刻庭園美術館・レストラン・ショップを中心としたクレマチスガーデンエリアに分かれます。今回はクレマチスガーデンエリアに行ってきました。
かなりの人出で混雑しています。入場料はガーデンエリアだけで1,200円!。3人で3,600円の出費です。まぁ、しょうがないでしょう。


園内はクレマチスが満開です! カラフルなクレマチスです。
クレマチスというとオシャレな洋風ですが、同じ花をテッセンと呼ぶこともあるようです。園内で会ったご婦人も「あっ、きれいなテッセン」などと話していました。

こちらもクレマチスです。

これらは何だろう????
その帰りに長泉町にあるクレマチスの丘に寄ってきました。
クレマチスの丘は、ベルナール・ビュッフェ美術館と井上靖文学館を中心としたビュッフェエリアと、庭園・ヴァンジ彫刻庭園美術館・レストラン・ショップを中心としたクレマチスガーデンエリアに分かれます。今回はクレマチスガーデンエリアに行ってきました。
かなりの人出で混雑しています。入場料はガーデンエリアだけで1,200円!。3人で3,600円の出費です。まぁ、しょうがないでしょう。




園内はクレマチスが満開です! カラフルなクレマチスです。
クレマチスというとオシャレな洋風ですが、同じ花をテッセンと呼ぶこともあるようです。園内で会ったご婦人も「あっ、きれいなテッセン」などと話していました。


こちらもクレマチスです。


これらは何だろう????
