
先週末に新潟へ行ってきました。仕事だったために、新幹線以外は越後線の新潟〜白山の一駅しか乗れませんでした。白山駅の近くでの仕事だったのです。
このあたりには新潟交通の電車が走っていたはずなので、ちょっと調べるとこの一番堀広場に始発駅の白山前駅があったようです。

=============
白山前駅
この広場がつくられる前までここには、新潟交通電車線白山前駅がありました。
駅舎は、田中堅太郎の設計により昭和11年に建てられたもので、隣接する石造りの県庁と共に、昭和初期のモダン都市新潟の雰囲気を漂わせていました。
駅は、人、物、文化が交差する拠点として、通勤、通学はもちろん、白山の朝市を支える役割を担ってきましたが、平成4年(1992年)3月に白山前駅〜東関屋間が廃止され、この駅の使命も終わり、駅舎は平成4年秋に取り壊されました。
=============
最近のコメント