

さぁ、ラストスパートです。(21)から(22)を経て(23)へ向かいます。

(21)の左側に写真ような庚申塔がありました。

その隣には「玉川改修記念の碑」がありました。


ここが地図の(22)の場所です。玉川橋という橋がかかっています。

橋の上から上流(左手)を見ると写真のような暗渠になっています。

今度は下流(右手)を見るとやはり暗渠になっています。ただし大雨の時には氾濫するかも知れません。

玉川橋を越えた右側には「大山道 旧矢倉沢往還」と書かれた新しい道しるべがありました。旧道に間違いありません。

そしてその先には信号のない交差点があります。

右側に薬卸し問屋のスズケンの会社があります。地図の(23)です。今回はここで終わりとします。次回はここからの続きで、本厚木駅方面へ向かう予定です。

最近のコメント