
千頭駅構内を右側に進み「(アプト式)井川線のりば」へ向かいます。

これが井川線の千頭駅です。千頭〜井川までの路線ですが、2014年9月の土砂災害により接岨峡温泉〜井川までは現在運転を見合わせています。ちなみにSLは金谷〜千頭までの大井川本線を走ります。

大井川本線のホームには機関車トーマスの仲間達が停車していました。子供達は大喜びしそうですね。

ここで記念写真を撮りました。

こちらがこれから乗る井川線のトロッコ列車です。ドアは完全な手動です!

軌間(レールとレールの距離)は1,067mmとJRの在来線や多くの私鉄と同じなのですが、幅や高さはかなり小さい列車です。ユネスコエコパークに登録されたようですね。

現在は千頭と接岨峡温泉の間を走っています。
千頭1228ー1320長島ダム 大井川鐵道井川線 205列車

千頭駅についてまずはお弁当タイム。駅の周囲で三々五々適当に座りながらの昼食です。

大井川鐵道沿線散策ガイドのページをめくると、

お弁当の紹介がありました。これからいただくのは、右上の大井川ふるさと弁当です。「お弁当箱まで旅情たっぷり。山の幸がおいしいお弁当。SLの絵ハガキ付き。」と説明書きがあります。

包み紙がSLです。さすがはSLで有名な大井川鐵道ならではです。

上蓋には静岡方言集が書いてありました。
「そうずら」・・・そうでしょう、「せんころ」・・・この前、「ばんげんしま」・・・夕方・晩、「ばんたび」・・・その都度、「わきゃーない」・・・たやすい、簡単な、「そこらはっちょう」・・・そこら中、などなど。全くわからないものもあれば、「わきゃーない」のもありますね(笑)

パッケージが竹かごを模しており、昔懐かしい感じがします。。食材は地物を使用しており、梅むすび、菜飯むすび、小エビの佃煮、山芋の酢漬、野菜のうま煮各種、だし巻玉子、鶏の唐揚げ、オレンジなど多種です。地産地消のお弁当でお腹を満足させてから、これからが楽しみなイベントです。

これがお弁当についている絵ハガキです。


大井川鐵道沿線散策ガイドのページをめくると、

お弁当の紹介がありました。これからいただくのは、右上の大井川ふるさと弁当です。「お弁当箱まで旅情たっぷり。山の幸がおいしいお弁当。SLの絵ハガキ付き。」と説明書きがあります。

包み紙がSLです。さすがはSLで有名な大井川鐵道ならではです。

上蓋には静岡方言集が書いてありました。
「そうずら」・・・そうでしょう、「せんころ」・・・この前、「ばんげんしま」・・・夕方・晩、「ばんたび」・・・その都度、「わきゃーない」・・・たやすい、簡単な、「そこらはっちょう」・・・そこら中、などなど。全くわからないものもあれば、「わきゃーない」のもありますね(笑)

パッケージが竹かごを模しており、昔懐かしい感じがします。。食材は地物を使用しており、梅むすび、菜飯むすび、小エビの佃煮、山芋の酢漬、野菜のうま煮各種、だし巻玉子、鶏の唐揚げ、オレンジなど多種です。地産地消のお弁当でお腹を満足させてから、これからが楽しみなイベントです。

これがお弁当についている絵ハガキです。

昨年(2015年)の10月24日の土曜日。TTCの年1回の課外活動が行われました。TTCとは「T**** Techan Club」の略で、職場の鉄道好きあるいは旅好きが集まって行う鉄道旅です。第1回は東京都電荒川線(貸切車両)、そして第2回は江ノ電、第3回は箱根登山鉄道(あじさい列車)と来て、4回目は大井川鉄道となりました。ES Tourの多大なご協力のもと老若男女24人で今回の旅は始まりました。天気は晴れ。恵まれています。

小田急線本厚木駅近くに午前8時に集合し、厚木インターから東名高速へ入り、清水PAで休憩して、島田金谷インターで下車。そして一般道でまず千頭駅を目指します。この一般道も箱根の山道のような箇所もあり遠くへ来た感満点です。途中の「道の駅 川根温泉」で一休み。

バスの前面にもTTCの文字が輝いています(笑)

そして道の駅の裏側には大井川が流れており、大井川鐵道の鉄橋(大井川第一橋梁)が見渡せます。この道の駅と鉄橋の間には川根温泉ふれあいの泉という温泉施設があり、湯客が露天風呂から裸で、列車に手を振る光景が有名です。


小田急線本厚木駅近くに午前8時に集合し、厚木インターから東名高速へ入り、清水PAで休憩して、島田金谷インターで下車。そして一般道でまず千頭駅を目指します。この一般道も箱根の山道のような箇所もあり遠くへ来た感満点です。途中の「道の駅 川根温泉」で一休み。

バスの前面にもTTCの文字が輝いています(笑)

そして道の駅の裏側には大井川が流れており、大井川鐵道の鉄橋(大井川第一橋梁)が見渡せます。この道の駅と鉄橋の間には川根温泉ふれあいの泉という温泉施設があり、湯客が露天風呂から裸で、列車に手を振る光景が有名です。

最近のコメント