fc2ブログ

22あき亀山駅:かめかめステーション

あき亀山(あきかめやま)駅
(JR可部線、広島市安佐北区亀山南)
(2017/10/7)

2009/5/14に羽越本線の羽後亀田駅でかめかめステーション全制覇したのですが、あき亀山駅が2017/3/4に開業したため、ここで再制覇となりました!

aki17kameyama01.jpg
駅名標@ホーム

aki17kameyama02.jpg
ホーム

aki17kameyama03.jpg
車止め

aki17kameyama04.jpg
駅舎1

aki17kameyama05.jpg
駅舎2

aki17kameyama06.jpg
駅名標@駅前1

aki17kameyama07.jpg
駅名標@駅前2

aki17kameyama08.jpg
電光駅名


21羽後亀田駅:かめかめステーション

羽後亀田(うごかめだ)駅
(JR羽越本線、秋田県由利本荘市松ヶ崎)
(2009/5/14)

これでかめかめステーション全制覇です! やったー

ugo09kameda01.jpg
駅名標@ホーム

ugo09kameda02.jpg
駅名標@駅舎

ugo09kameda03.jpg
駅舎全景

ugo09kameda04.jpg
駅前案内看板

ugo09kameda05.jpg
構内のツツジ

ugo09kameda06.jpg
ホームから羽後本荘方面

ugo09kameda07.jpg
ホームから秋田方面

ugo09kameda08.jpg
跨線橋から秋田方面

ugo09kameda09.jpg
跨線橋から羽後本荘方面


20赤目口駅:かめかめステーション

赤目口(あかめぐち)駅
(近鉄大阪線、D48、三重県名張市赤目町)
(2008/10/5)

近畿日本鉄道の大阪線の赤目口駅です。
名張駅の一つ大阪よりにあります。

akame08guchi01.jpg
赤目口駅1

akame08guchi02.jpg
赤目口駅2

akame08guchi03.jpg
駅名標1

akame08guchi04.jpg
駅名標2

akame08guchi05.jpg
こんなところに「かめ」がありました(笑)

akame08guchi06.jpg
1番線(名張・伊賀神戸・伊勢志摩・名古屋方面)ホーム

akame08guchi07.jpg
2番線(上本町・難波・奈良・京都・吉野方面ホーム)

akame08guchi08.jpg

akame08guchi09.jpg

akame08guchi10.jpg
赤目四十八滝の最寄り駅なので、駅の周囲にはその看板が林立しています。

これで「かめかめステーション」の対象駅はあと一つになりました。


19亀岡駅:かめかめステーション

亀岡(かめおか)駅
(JR山陰本線、JR-E11、京都府亀岡市追分町)
(2008/7/6)

kame08oka01.jpg
正面(南口)駅舎

kame08oka02.jpg
駅名標

kame08oka03.jpg
自由通路から京都方面

kame08oka04.jpg
跨線橋から福知山方面

kame08oka05.jpg
のどかめロード展望デッキ入口

kame08oka06.jpg
デッキからの眺め(北口)

kame08oka07.jpg
北口駅舎

kame08oka08.jpg
新駅舎垂れ幕

kame08oka09.jpg
保津川百景(北口)

kame08oka10.jpg
ホームから北口方面

kame08oka11.jpg
時刻表(京都方面)


18トロッコ亀岡駅:かめかめステーション

トロッコ亀岡(とろっこかめおか)駅
(嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線、京都府亀岡市篠町山本)
(2008/7/6)

旧山陰本線を利用した嵯峨野観光鉄道の終点。「亀岡」を名乗るも、山陰本線の亀岡駅(3km)よりも山陰本線の馬堀駅(0.5km)の方が近い。

truck08kameoka01.jpg
駅舎1

truck08kameoka02.jpg
駅舎2

truck08kameoka03.jpg
駅名標

truck08kameoka04.jpg
ホーム

truck08kameoka05.jpg
たぬきがいっぱい

truck08kameoka06.jpg
車止め(向こう側の線路は山陰本線)

truck08kameoka07.jpg
停車中のトロッコ列車

truck08kameoka08.jpg
スタンプ


17亀川駅:かめかめステーション

亀川(かめがわ)駅
(JR日豊本線、大分県別府市亀川浜田町)
(2007/9/19)

別府のそばにある亀川駅。亀川温泉もあるようですが、 別府温泉としておなじみの鉄輪温泉や血の池地獄はこちらの方が近いです。 特急列車の一部も停車します。

kame07gawa01.jpg
駅名標1

kame07gawa02.jpg
駅名標2

kame07gawa03.jpg
駅名標3

kame07gawa04.jpg
名所案内

kame07gawa05.jpg
駅舎1

kame07gawa06.jpg
駅舎2

kame07gawa07.jpg
構内1

kame07gawa08.jpg
構内2

kame07gawa09.jpg
ホーム

kame07gawa10.jpg
待合室

kame07gawa11.jpg
改札

kame07gawa12.jpg
普通列車

kame07gawa13.jpg
特急時刻表

kame07gawa14.jpg
亀川温泉

————————————————————————
kame11gawa01.jpg
新しい駅舎が完成しました。(2011/5/30追記)


16亀井駅:かめかめステーション

さぁ、かめかめステーションを再開します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

亀井(かめい)駅
(熊本電気鉄道菊池線、熊本県熊本市北区清水亀井町)
(2007/9/18)

熊本電鉄の亀井駅に来ました。 もっと大きな駅かと想像していたのですが、小さくかわいらしい棒線駅でした。

kame07i01.jpg
駅名標

kame07i02.jpg
名所案内

kame07i03.jpg
ホーム1

kame07i04.jpg
ホーム2

kame07i05.jpg
駅への入口

kame07i06.jpg
駅全景

kame07i07.jpg
ベンチ

kame07i08.jpg
時刻表

kame07i09.jpg
藤崎宮前行き列車

kame07i10.jpg
車内


15亀田駅:かめかめステーション

亀田(かめだ)駅
(JR信越本線、新潟県新潟市江南区東船場)
(2006/12/23)

今回は新潟県の新潟駅から二駅新津よりにある亀田駅へ行ってきました。

“亀田”と言えば、今年は“亀田三兄弟”が有名になりました。 放送方法や判定をめぐりあれやこれやの大騒ぎになったことが印象的です。

それとは全く関係ない亀田駅です。 もっと鄙びた風情の駅を想像していたのですが、駅と駅舎がピカピカするくらいに新しく、 駅前も再開発中でした。 さすが公共事業費世界一を誇る我が国らしいお金のかけ方です(笑)。 もっと社会保障にもお金を費やして欲しいと改めて思ってしまいました。

kame06da01.jpg
駅名標

kame06da02.jpg
駅舎1

kame06da03.jpg
駅舎2

kame06da04.jpg
駅周辺マップ

kame06da05.jpg
ホームから階段

kame06da06.jpg
停車中の普通列車

kame06da07.jpg
改札口

kame06da08.jpg
コンコースから構内

kame06da09.jpg
案内板

kame06da10.jpg
駅前バス停

kame06da11.jpg
駅前再開発中1

kame06da12.jpg
駅前再開発中2

kame06da13.jpg
熊ぼっ子

kame06da14.jpg
味噌ラーメン@熊ぼっ子


14亀嵩駅:かめかめステーション

亀嵩(かめだけ)駅
(JR木次線、島根県仁多郡奥出雲町郡村)
(2006/8/26)

松本清張の「砂の器」の舞台として有名になった亀嵩駅です。

kame06dake01.jpg
駅名標1。歴史を感じます。

kame06dake02.jpg
駅舎

kame06dake03.jpg
駅名標2

kame06dake04.jpg
駅名標3

kame06dake05.jpg
線路わきの電柱

kame06dake06.jpg
改札口

kame06dake07.jpg
ホームから備後落合方面

kame06dake08.jpg
乗車券発売所

kame06dake09.jpg
扇屋案内

kame06dake10.jpg
扇屋

kame06dake11.jpg
去り行く奥出雲おろち号

kame06dake12.jpg
駅入口


13中目黒駅:かめかめステーション

中目黒(なかめぐろ)駅
(東急東横線・東京メトロ日比谷線、TY03・H01、東京都目黒区上目黒)
(2006/6/17)

naka06meguro01.jpg
駅名標

中目黒駅です。2000年3月8日に大きな事故がおきました。 でもどうして“かめかめステーション”なのでしょうか?

naka06meguro02.jpg
わかりましたか?

naka06meguro03.jpg
そうです。 駅名に“かめ”が隠れていました(笑)

naka06meguro04.jpg
祐天寺方面

naka06meguro05.jpg
山手通り(駅は山手通りをまたがる高架になっている)

naka06meguro06.jpg
代官山・恵比寿方面1

naka06meguro07.jpg
代官山・恵比寿方面2


12亀戸駅(東武):かめかめステーション

亀戸(かめいど)駅(東武)
(東武鉄道亀戸線、TS44、東京都江東区亀戸)
(2005/10/8)

kame05ido_tobu01.jpg
駅の案内

kame05ido_tobu02.jpg
駅名標

kame05ido_tobu03.jpg
構内

kame05ido_tobu04.jpg
普通列車

kame05ido_tobu05.jpg
車止め1

kame05ido_tobu06.jpg
車止め2

kame05ido_tobu07.jpg
改札


11亀戸水神駅:かめかめステーション

亀戸水神(かめいどすいじん)駅
(東武鉄道亀戸線、TS43、東京都江東区亀戸)
(2005/10/8)

kameido05suijin01.jpg
駅名標

kameido05suijin02.jpg
構内

kameido05suijin03.jpg
駅舎1

kameido05suijin04.jpg
駅舎2

kameido05suijin05.jpg
ホーム全景

kameido05suijin06.jpg
駅の掲示

kameido05suijin07.jpg
亀戸水神1

kameido05suijin08.jpg
亀戸水神2

kameido05suijin09.jpg
亀戸水神3

kameido05suijin10.jpg
亀戸水神4

kameido05suijin11.jpg
駅前地図

kameido05suijin12.jpg
亀戸水神通り会


10亀有駅:かめかめステーション

亀有(かめあり)駅
(JR常磐線、JL20、東京都葛飾区亀有)
(2005/10/8)

kem05ari01.jpg
駅名標

kem05ari02.jpg
ホーム(右側は常磐快速線)

kem05ari03.jpg
北口

kem05ari04.jpg
北口交番

亀有といえば少年ジャンプの「こちら葛飾区亀有公園前派出所」でおなじみだが、実際は亀有公園には派出所はなく、この北口交番がモデルになっているらしい。ちなみに今日は両さんは非番だった(笑)

南口

kem05ari06.jpg
南口交番

kem05ari07.jpg
亀有ふれあいまつり(2005/10/22) の案内1

kem05ari08.jpg
亀有ふれあいまつり(2005/10/22) の案内2

kem05ari09.jpg
亀有大好き リリオ商店会

kem05ari10.jpg
亀有大好き ゆうろーど

kem05ari11.jpg
改札

kem05ari12.jpg
亀有サウナ


9亀山駅(兵庫県):かめかめステーション

亀山(かめやま)駅(兵庫県)
(山陽電鉄本線、SY41、兵庫県姫路市亀山町)
(2005/9/19)

kame05yama_hyogo01.jpg
駅名標1

kame05yama_hyogo02.jpg
駅名標2

kame05yama_hyogo03.jpg
駅舎

kame05yama_hyogo04.jpg
駅前商店街

kame05yama_hyogo05.jpg
ホームから姫路方面

kame05yama_hyogo06.jpg
ホームから飾磨方面

kame05yama_hyogo07.jpg
普通列車

kame05yama_hyogo08.jpg
阪神一色

kame05yama_hyogo09.jpg
「関東煮」の看板(おでんのこと)


8亀島駅:かめかめステーション

亀島(かめじま)駅
(名古屋市営地下鉄東山線、H07、愛知県名古屋市中村区亀島)
(2005/9/4)

kame05jima01.jpg
駅名標1

kame05jima02.jpg
駅名標2

kame05jima03.jpg
駅名標3

kame05jima04.jpg
東山線の案内

kame05jima05.jpg
出口案内

kame05jima06.jpg
出入口


7亀山駅(三重県):かめかめステーション

亀山(かめやま)駅(三重県)
(JR関西本線・紀勢本線、CJ17、三重県亀山市御幸町)
(2005/9/4)

関西本線と紀勢本線の接続駅であり、構内はかなり広い。

kame05yama_mie01.jpg
駅名標

kame05yama_mie02.jpg
駅構内

kame05yama_mie03.jpg
駅舎

kame05yama_mie04.jpg
駅前の大鳥居

kame05yama_mie05.jpg
亀山交通(略して「亀交」)

kame05yama_mie06.jpg
亀山急送(略して「亀急」)


6亀崎駅:かめかめステーション

亀崎(かめざき)駅
(JR武豊線、愛知県半田市亀崎常盤町)
(2005/9/4)

この駅の駅舎は1886年3月1日開通当時からのもので現役最古参であるらしい。

kame05zaki01.jpg
駅名標

kame05zaki02.jpg
跨線橋から武豊方面を望む

kame05zaki03.jpg
駅舎

kame05zaki04.jpg
木製の駅名看板

kame05zaki05.jpg
「武豊線複線電化高架早期実現」

kame05zaki06.jpg
「武豊線もっと便利に快適に」

kame05zaki07.jpg
名物 亀崎饅頭

kame05zaki08.jpg
亀崎駅前バス停

kame05zaki09.jpg
昔の街並み

kame05zaki10.jpg
近代的なマンション


5亀甲駅:かめかめステーション

亀甲(かめのこう)駅
(JR津山線、岡山県久米郡美咲町)
(2005/8/1)

「きっこう」駅ではなく「かめのこう」駅である。個性的な駅名だ。駅の近くに亀の甲羅のような岩(亀甲岩)があることから、この名前がついた。駅舎も亀そのものだ(笑)

kameno05kou01.jpg
駅名標

kameno05kou02.jpg
ホームから岡山方面

kameno05kou03.jpg
跨線橋から津山方面

kameno05kou04.jpg
駅のホームに三匹のカメ

kameno05kou05.jpg
駅構内に亀甲駅の絵

kameno05kou06.jpg
構内に本物のカメ

kameno05kou07.jpg
駅を出ると右に一匹のカメ

kameno05kou08.jpg
左に三段のカメ

kameno05kou09.jpg
駅にあるタワシも亀の子タワシ(笑)

kameno05kou10.jpg
駅舎1

kameno05kou11.jpg
駅舎2

kameno05kou12.jpg
駅舎3

kameno05kou13.jpg
駅舎4

kameno05kou14.jpg
駅舎5

kameno05kou15.jpg
案内図もカメ

kameno05kou16.jpg
マンホールにもカメ(合併する前は中央町だった)

kameno05kou17.jpg
美咲町役場

kameno05kou18.jpg
役場の時計もやっぱりカメ

4上総亀山駅:かめかめステーション

伊予亀岡(いよかめおか)駅
(JR予讃線、Y44、愛媛県今治市菊間町)
(2005/7/31)

iyo05kameoka01.jpg
駅名標

iyo05kameoka02.jpg
ホームから松山方面

iyo05kameoka03.jpg
ホームから今治方面

iyo05kameoka04.jpg
駅入口からホーム

iyo05kameoka05.jpg
カメのマークと「カメオカ」の文字

iyo05kameoka06.jpg
待合室

iyo05kameoka07.jpg
駅舎

iyo05kameoka08.jpg
駅前商店

iyo05kameoka09.jpg
駅への案内板(「伊予」が省略されている)

iyo05kameoka10.jpg
駅から徒歩5分で瀬戸内海

iyo05kameoka11.jpg
砂浜

iyo05kameoka12.jpg
釣り人

3上総亀山駅:かめかめステーション

上総亀山(かずさかめやま)駅
(JR久留里線、千葉県君津市藤林)
(2005/3/21)

この日は、伊勢原(小田急線)海老名(相鉄線)横浜(バス:アクアライン経由)五井(小湊鉄道)上総中野(いすみ鉄道)大原(外房線)安房鴨川と乗り鉄しました。
安房鴨川からはバスに乗車。亀山湖の近くのバス停で下車して徒歩で上総亀山駅に向かいました。

kazusa05kameyama01.jpg
駅名標

kazusa05kameyama02.jpg
駅舎

kazusa05kameyama03.jpg
車止め

kazusa05kameyama04.jpg
列車

kazusa05kameyama05.jpg
列車

kazusa05kameyama06.jpg
かめやま園

kazusa05kameyama07.jpg
亀山温泉

kazusa05kameyama08.jpg
亀山ダム

kazusa05kameyama09.jpg
亀山湖

kazusa05kameyama10.jpg
亀山湖周辺案内図

kazusa05kameyama11.jpg
川俣橋

2丸亀駅:かめかめステーション

丸亀(まるがめ)駅
(JR予讃線、Y10、香川県丸亀市新町)
(2004/7/18)
(再訪2010/7/10)

ラーメン好きの私は、丸亀にある小山というラーメン屋に行きました。
ここのねぎラーメンが超有名なのです。

maru04game01.jpg
駅名標

maru04game02.jpg
特急しおかぜ7号+いしづち11号

maru04game03.jpg
ねぎらーめん@小山(なかなか麺が見えません。面食らいました(笑))

maru04game04.jpg
こーんな感じです(笑)

2004/7/18
—————————————————————————
maru10game01.jpg
駅名標

maru10game02.jpg
ホームから多度津方面

maru10game03.jpg
ホームから坂出方面

2010/7/10


1亀戸駅(JR):かめかめステーション

鉄道ネタがなくなってきたので、
かめかめステーションをリバイバルします。

駅名に「かめ」のつく駅をめぐりました。

2003年〜2009年に21駅を、そして2017年に一つの新駅をめぐり、合計22駅のシリーズです。
—————————————————————————
亀戸(かめいど)駅(JR)
(JR総武本線、JB23、東京都江東区亀戸)
(2003/4/27)
(再訪2005/10/8)

亀戸天神へ表敬訪問した。
天気のよい日で亀戸天神はかなり賑わっていた。

kame03ido01.jpg
駅入口

kame03ido02.jpg
駅前の亀戸天神社参道案内

kame03ido03.jpg
亀戸天神通り商店街

kame03ido04.jpg
亀屋総本舗

kame03ido05.jpg
江戸鼈甲

kame03ido06.jpg
亀の置物

kame03ido07.jpg
参道

kame03ido08.jpg
鳥居

kame03ido09.jpg
亀戸天満宮
kame03ido10.jpg
池の亀

2003/4/27
—————————————————————————
kame05ido01.jpg
駅入口

kame05ido02.jpg
駅前

kame05ido03.jpg
駅名標

kame05ido04.jpg
ホーム(左側は総武本線快速線)

2005/10/8


プロフィール

かめ

Author:かめ

FC2乗り鉄の会
鉄道旅行派の同好会に
参加しています。
(敬称略)


かめかめブログ
by かめ

鉄道、旅、B級グルメ、季節・・・


鉄・街・旅な、つぶやき日記
by あいあんさいど

鉄道、街歩き、旅…などなど。
いろんな思いを、感じたままに。


日本鉄道路線 制覇への挑戦!
by タカ&ヨシ

日本の鉄道、全路線を制覇に
挑戦しています。


本気で全線を走破したい
ぼんばーの日記
by ぼんばー

本気に全線走破をするまでの
過程を徒然と日記で綴ります。
リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
FC2カウンター