
6月1日/6月3日の行程


雨の高知 ◇ 高知駅名標
今朝の高知は雨でした。四国は野球が盛んであり、日本で初めての独立リーグの四国アイランドリーグがあります。今年の6月1日(って一昨日のこと)から、主要駅の駅名標に各チームのロゴを記すようになりました。ここは高知なので「高知ファイティングドッグス」です。土佐闘牛からのネーミングかな?
(注)現在では福岡や宮崎のチームを加えて「四国アイランドリーグplus」になっています。


阪神タイガース列車 ◇ ごめん駅
高知を7時00分発の南風4号で後免までいきます。後免で土佐くろしお鉄道ごめんなはり線に乗り換えます。駅には土佐くろしお鉄道からJRに乗り入れ高知まで向かう列車が阪神タイガース列車になっていました。これは沿線の安芸市で阪神タイガースが春のキャンプをしているからでしょう。ごめんなはり線には各駅にやなせたかしのキャラクターがあるのでそれを見ているだけで楽しくなります。


車両@なはり駅 ◇ 車内
乗り換えた車両は1両ワンマンでセミクロスでトイレ付き。しかも車内は静かです。さすがに土佐くろしお鉄道。路線はほとんど高架で快適に進んで行きます。あかおか駅から先は海の見える区間が多くなります。


のいち ◇ 和食


赤野 ◇ 奈半利
駅名標もユニークです。



車窓

奈半利駅
きれいな海が見えます。終点の奈半利駅に到着しました。ここから室戸岬回り甲浦駅行きのバスに乗るのですが、40分の待ち時間があります。

奈半利港
待ち時間に奈半利港まで足を伸ばします。小さな漁港かと思ったらなかなか本格的な港ですね。

高知東部交通バス@甲浦駅
奈半利駅前のバス停から高知東部交通の路線バスに乗ります。左の最前列の席を確保できました。海沿いの道を室戸岬に向かって進みます。お遍路さんの姿も目立つようになってきました。室戸営業所で運転手の交代がありました。

車窓
雨に煙る室戸岬を過ぎてもなお右手には海が見えています。予定通りに甲浦駅に到着しました。雨がかなり強くなってきました。
高知0700-0707後免 土讃線 特急南風4号
後免0714-0822奈半利 土佐くろしお鉄道ごめんなはり線
奈半利駅0902-1051甲浦駅 高知東部交通バス 2,340円
(2007年の旅です。写真をクリックすると大きくなります。)
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

最近のコメント