かめかめブログ
鉄道、旅、B級グルメ、季節・・・
定点観測01/2017
まだ田んぼは水もなく、田んぼらしくありません。富士山は綺麗に見えています。
2017-05-05(08:16) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-14
台風一過の青空です。
では一句
野分あと 黄金敷き詰め 風涼し
2016-08-31(11:00) :
定点観測
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-13
久しぶりの自転車通勤です。
稲がこんなに生長しています。先日の台風にも負けていません。
2016-08-25(11:00) :
定点観測
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-12
昨日の様子です。だいぶ生長してきました。
2016-07-29(09:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-11
久しぶりの稲の写真です。
青々と生長してきています。実がつくまではもう少し時間がかかりそうです。
2016-07-19(09:00) :
定点観測
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-10
いい天気です。稲も生長して水面が見えなくなっています。
2016-07-04(09:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-9
徐々に生長してきています。すくすくと育ってほしいです!
2016-06-27(11:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-8
苗が風に吹かれて気持ちよさそうです。
2016-06-15(09:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-7
雲が夏らしくなって来ましたね。
2016-06-10(09:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-6
今朝の田んぼの状態です。
2016-06-06(08:46) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-5
田植えが終わりました!
成長はこれからです。
2016-05-31(08:12) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲16-4、紫陽花16-1
今日も朝から暑くていい天気です。
田んぼに水が入りましたが、田植えはまだのようですね。
大根公園の紫陽花は、やっと少しづつ開花し始めました。
これから楽しみです。
2016-05-23(09:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-4
今朝は水が引いてなかったので、写真を撮りませんでしたが、帰宅時には写真のように水が引かれていました。
2016-05-19(21:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-3
今日の天気は最高です。久しぶりの自転車通勤です。
田んぼにはまだ水が張られていません。水があるように見えるのは、昨日の雨の影響でしょう。
それにしても、雨の翌日の富士山はきれいです。
梨畑の梨が小さな実をつけていました。赤矢印の場所です。
これから成長して、おいしい梨になっていってください(笑)
ぶどう畑のぶどうもぶどうの形をしています。こちらもおいしいぶどうになってください(笑)
2016-05-18(09:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-2
今日は祝日ですが出勤日です。昨夜から今朝にかけて大雨と強風だったのですが、朝になり雨が止んだので今日も逆風の中を自転車通勤です。
田んぼはまだこのような状態です。
こちらは梨畑。まだまだですね。隣のぶどう畑も同様でした。
2016-05-04(09:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲の定点観測16-1
まだ田んぼに水が引かれていませんが、いつ引かれてもいいように準備はできています。
2016-04-25(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-終
久しぶりの自転車通勤です。
そして、稲刈りが終わっていました。
美味しいお米となって流通していることでしょう。
2015-09-29(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-17
台風や大雨で、1週間ぶりの自転車通勤です。
今朝は清々しい晴天です。
写真上部には富士山が見えています。
また写真右下には撮影している私の影が・・・(笑)
稲穂もだいぶ黄金色になってきました。
そろそろ稲刈りでしょうか?
この地域の田んぼでは、まだ稲刈りをした田んぼはありません。
2015-09-11(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-16
雨模様の天気が続いたので、久しぶりの自転車通勤です。
稲が稲らしくなってきました。
黄金色の実が重くなってきているようです。
もう少しかな?
2015-09-03(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-15
どんどん稲が成長しています。
楽しみです!
ちなみにぶどうや梨は収穫がほとんど終わったようです。
国道246号線沿いのお店でも、品薄になっているようです。
2015-08-24(15:00) :
定点観測
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ミニーマウスの案山子
田んぼにはいくつかの案山子があります。
写真はミニーマウスの案山子です。
正確にはミニーマウスのタンクトップを着た案山子ですね(笑)
かわいいのか、そうでないのか???
2015-08-20(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-14
月曜日の雨もあがり、清々しい陽気となりました。(湿度は高いけどね)
稲も重そうになっています。
2015-08-19(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-13
写真のように実がついてきました。
稲穂が少しずつ重くなっているのでしょう、頭を垂れています。
2015-08-12(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-12
毎日、毎日、暑い日が続いています。
田んぼの稲もどんどん成長してきました。
遠くに富士山が眺められるのですが、写真ではわかりにくいですね。
穂がついてきました。これから実りの夏を迎えます。
2015-08-05(15:00) :
定点観測
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-11
稲も育ってきています。
成長しているのが実感できます。
しかし、宮崎の
いなか仁
と比べると明らかに差がありますね。
2015-07-30(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-10
好天に恵まれ、稲もだいぶ成長してきました。
写真ではわかりにくいですが、もう40〜50cmほどです。
2015-07-24(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-9
梅雨の長雨にたたられて、久しぶりの自転車通勤です(^_^;
恵みの雨で少しずつ成長しています。
30cm以上にはなっているでしょう。
これからは日照時間が多くなるに連れて、どんどん成長するでしょう。
楽しみです!
2015-07-10(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-8
稲が元気に成長しています。
長さは25〜30cmほどになっていると思われます。
2015-06-22(15:00) :
定点観測
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-7
稲の定点観測です。15〜20cmくらいに成長している感じです。
2015-06-15(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稲定観15-6
少しずつ成長してきていますが、
いなか仁
さんの宮崎とは大きな差があります。
狭い日本とはよく言いますが、かなり広いようにも思います。
2015-06-08(15:00) :
定点観測
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:かめ
FC2乗り鉄の会
鉄道旅行派の同好会に
参加しています。
(敬称略)
かめかめブログ
by かめ
鉄道、旅、B級グルメ、季節・・・
鉄・街・旅な、つぶやき日記
by あいあんさいど
鉄道、街歩き、旅…などなど。
いろんな思いを、感じたままに。
日本鉄道路線 制覇への挑戦!
by タカ&ヨシ
日本の鉄道、全路線を制覇に
挑戦しています。
本気で全線を走破したい
ぼんばーの日記
by ぼんばー
本気に全線走破をするまでの
過程を徒然と日記で綴ります。
リンク
かめかめハウス
伊勢原の輪
舞龍華STORY
伊勢原市
伊勢原市観光協会
いなか仁のブログ2
神奈川のラーメンを盛り上げよう会
ブログ管理
カレンダー
09
| 2023/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最近の記事
ぶらり鉄道の旅カレンダー2023年/10月 (10/02)
絶景鉄道カレンダー2023/10月 (10/01)
103寿都鉄道・夕張鉄道・大夕張鉄道・美唄鉄道・定山渓鉄道:時刻表見聞録1958年11月号 (09/29)
102士幌線・広尾線・標津線・根北線・渚滑線・網走本線・湧網線・相生線:時刻表見聞録1958年11月号 (09/27)
101留萌本線・留萌鉄道・羽幌線・北見線・興浜南線/興浜北線・名寄本線・深名線:時刻表見聞録1958年11月号 (09/25)
総選挙ホテル (09/24)
100江差線・松前線・瀬棚線・胆振線・岩内線・富内線・日高本線:時刻表見聞録1958年11月号 (09/22)
099夕張線・手宮線・札沼線:時刻表見聞録1958年11月号 (09/20)
098函館本線南美唄支線・函館本線上砂川支線・幌内線・万字線・歌志内線:時刻表見聞録1958年11月号 (09/18)
銀塩写真探偵 1985年の光 (09/17)
最近のコメント
かめ:絶景鉄道カレンダー2023/6月 (06/04)
いなか仁:絶景鉄道カレンダー2023/6月 (06/04)
ガーゴイル:125中央林間駅探訪:大山街道(5) (05/21)
ガーゴイル:相鉄線@海老名駅 (05/19)
ガーゴイル:7鶴間駅:つるつるステーション (05/19)
仲嶺亜也菜:53溝口神社と宗隆寺:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (04/11)
溝口神社:53溝口神社と宗隆寺:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (04/11)
ガーゴイル:東関東紀行5:関東鉄道常総線4:下妻駅 (04/06)
ガーゴイル:東急世田谷線3:三軒茶屋駅 (03/29)
いなか仁:230.島原鉄道:時刻表見聞録1988年3月号 (12/22)
カテゴリ
鉄道・旅 (4346)
┣
23/07岡山・鳥取・兵庫・愛知ローカル線の旅 (0)
┣
乗りつぶし明治23年(1890年)1月 (0)
┣
時刻表見聞録1958年11月号 (102)
┣
時刻表見聞録明治23年(1890年)1月 (18)
┣
時刻表見聞録1988年3月号 (232)
┣
国鉄最長片道切符妄想旅1964年10月 (42)
┣
時刻表見聞録1964年10月号 (305)
┣
フリー&周遊きっぷの思い出 (123)
┣
19/09三陸鉄道リアス線全線開通 (22)
┣
19/05山形鉄道 (42)
┣
19/01伊豆箱根鉄道駿豆線 (10)
┣
18/12明知鉄道(明智・岩村)紀行 (49)
┣
18/07あおなみ・養老・樽見 (57)
┣
18/06高松・小豆島 (40)
┣
17/12長野電鉄・湯田中温泉 (10)
┣
17/11小湊鉄道・いすみ鉄道 (20)
┣
森原ロマンス鉄道(MR2) (62)
┣
つるつるステーション (45)
┣
18/04大井川鐵道オフミ (32)
┣
かめかめステーション (22)
┣
17/10三江線forever (45)
┣
北海道妄想の旅1978 (107)
┣
17/01伊豆下田紀行 (23)
┣
17/02近江紀行 (60)
┣
16/09長良川鉄道 (64)
┣
16/05新潟〜長野 (4)
┣
15/11東北紅葉 (65)
┣
15/10大井川鉄道 (32)
┣
15/09山陰・山陽 (153)
┣
15/05京都 (31)
┣
14/11南三陸 (73)
┣
14/09駿豆線 (26)
┣
14/07北三陸 (70)
┣
14/07寝台急行はまなす (20)
┣
14/06箱根登山鉄道 (12)
┣
14/05大阪・倉敷 (9)
┣
14/05花菜ガーデン (16)
┣
14/05クレマチスの丘@静岡 (5)
┣
14/05新世界@大阪 (12)
┣
05/08八高線・横川 (6)
┣
05/06広島2 (6)
┣
05/05近江八幡 (4)
┣
05/05神戸・京都 (10)
┣
05/04川越 (6)
┣
05/04東海 (10)
┣
05/04大阪 (6)
┣
05/03房総半島 (9)
┣
13/11マリンルージュ (4)
┣
05/02会津若松 (10)
┣
04/11岳南鉄道 (7)
┣
13/12新橋界隈 (2)
┣
13/12四国 (51)
┣
13/11東関東 (30)
┣
04/11広島 (10)
┣
04/10東急世田谷線 (7)
┣
13/09御殿場・沼津 (9)
┣
13/07ジャズトレイン (3)
┣
13/07夜のあじさい号 (4)
┣
07/05天竜浜名湖鉄道 (3)
┣
07/02鹿島・銚子 (8)
┣
06/10北東北II (8)
┣
07/01北陸 (8)
┣
06/08山陰 (17)
┣
06/07北陸・北近畿 (14)
┣
06/04南東北 (7)
┣
05/08飯田線 (6)
┣
05/07信州 (9)
┣
06/12南東北II (6)
┣
13/02上州 (9)
┣
12/11江ノ電 (20)
┣
13/03石巻(三度目) (10)
┣
12/09箱根 (9)
┣
12/10北海道東・道北 (143)
┣
12/07北東北(再び) (22)
┣
06/10北海道 (63)
┣
04/08餘部 (21)
┣
04/08東北 (30)
┣
04/07讃岐・伊予 (15)
┣
12/01秋田内陸線 (35)
┣
11/11青森・大阪・鹿児島 (25)
┣
11/10能登・金沢 (35)
┣
11/10大宮 (19)
┣
11/09信州 (14)
┣
11/08石巻(二度目) (24)
┣
11/08中央・身延 (11)
┣
11/08富士吉田 (20)
┣
11/07紀伊半島 (48)
┣
11/06京都・名古屋 (10)
┣
11/06三重 (32)
┣
11/05別府 (41)
┣
11/05札幌 (7)
┣
11/04北近畿・天橋立 (23)
┣
11/04石巻 (8)
┣
11/02筑豊・熊本 (72)
┣
11/01酒田・鳴子・浪江 (31)
┣
10/11長崎・日田 (39)
┣
10/10松山・高知 (25)
┣
10/10大津 (7)
┣
10/10山形 (5)
┣
10/08飯田線 (51)
┣
10/08北陸 (39)
┣
10/07香川・鳴門 (22)
┣
10/06神戸 (4)
┣
10/05長野・新潟 (48)
┣
10/05宇都宮・栃木 (12)
┣
10/05立山・黒部 (38)
┣
10/04山梨 (6)
┣
10/01讃岐・畿内・能登 (42)
┣
09/10中国・北近畿・若狭 (28)
┣
09/09東北 (64)
┣
09/08青森・秋田 (45)
┣
09/06富津 (8)
┣
09/05山形 (34)
┣
09/05草津・法師 (22)
┣
09/02鹿児島 (8)
┣
09/02松本 (7)
┣
09/01鹿児島・宮崎 (11)
┣
09/01水郡・会津・上越 (25)
┣
08/11大宮 (9)
┣
08/09京都 (11)
┣
08/08烏山・日光 (7)
┣
08/08中央西・大糸・高山 (34)
┣
08/08山陰・広島 (37)
┣
08/07仙台 (11)
┣
08/07静岡・京都 (13)
┣
08/05福岡 (10)
┣
08/05沖縄 (16)
┣
08/04鶴見 (8)
┣
08/02京都・南紀 (22)
┣
08/02高松・九頭竜湖 (20)
┣
08/01信越・会津 (52)
┣
07/10札幌 (16)
┣
07/09九州・中国 (108)
┣
07/08鳴門 (6)
┣
07/07北東北 (48)
┣
07/06札幌 (12)
┣
07/06四国 (23)
┗
07/03松本 (7)
大山道めぐり (385)
┣
20/01大山街道7 (20)
┣
19/12大山街道6 (22)
┣
19/12大山街道5 (36)
┣
19/05大山街道4 (36)
┣
19/03大山街道3 (31)
┣
19/02大山街道2 (23)
┣
19/01大山街道1 (33)
┣
16/04田村道 (99)
┣
16/04青山道:石倉橋付近 (5)
┣
16/03柏尾道+抜け道 (22)
┗
16/01矢崎道 (58)
伊勢原古地図めぐり (125)
┣
15/07愛甲石田〜本厚木 (36)
┣
15/01伊勢原〜愛甲石田 (26)
┣
15/01伊勢原〜小野橋 (28)
┗
14/10伊勢原〜東海大学前 (35)
ボーイスカウト (13)
食事 (908)
┣
ラーメン (166)
┣
おにぎり (346)
┗
他麺類 (68)
仕事 (262)
季節 (281)
本 (1028)
┣
コミュニケーション (25)
┣
日本語 (59)
┣
社会・経済 (101)
┣
旅・鉄道・地理 (228)
┣
スポーツ (42)
┣
食べ物・食文化 (84)
┣
医療・福祉 (79)
┣
娯楽・趣味 (41)
┗
小説・エッセイ (368)
ニュース (40)
スポーツニュース (68)
家族・庭 (68)
伊勢原・地元 (170)
カレンダー (240)
ネクタイ (128)
┣
クリスマス (22)
┣
動物 (30)
┣
キャラクター (14)
┣
シーズン (20)
┗
おもしろ (42)
タイピン (29)
カメ (41)
名刺 (17)
映画 (14)
定点観測 (107)
生長記録 (84)
未分類 (0)
名称未設定 (0)
月別アーカイブ
2023年10月 (2)
2023年09月 (17)
2023年08月 (18)
2023年07月 (18)
2023年06月 (17)
2023年05月 (18)
2023年04月 (18)
2023年03月 (19)
2023年02月 (17)
2023年01月 (24)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (33)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (32)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (31)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (32)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (32)
2018年11月 (31)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (32)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (34)
2017年11月 (32)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (32)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (29)
2017年01月 (32)
2016年12月 (37)
2016年11月 (33)
2016年10月 (31)
2016年09月 (38)
2016年08月 (33)
2016年07月 (37)
2016年06月 (45)
2016年05月 (41)
2016年04月 (31)
2016年03月 (32)
2016年02月 (30)
2016年01月 (40)
2015年12月 (34)
2015年11月 (41)
2015年10月 (45)
2015年09月 (68)
2015年08月 (34)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (33)
2015年04月 (31)
2015年03月 (37)
2015年02月 (36)
2015年01月 (34)
2014年12月 (38)
2014年11月 (36)
2014年10月 (41)
2014年09月 (31)
2014年08月 (36)
2014年07月 (57)
2014年06月 (36)
2014年05月 (34)
2014年04月 (30)
2014年03月 (32)
2014年02月 (31)
2014年01月 (34)
2013年12月 (56)
2013年11月 (49)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (34)
2013年07月 (40)
2013年06月 (40)
2013年05月 (42)
2013年04月 (32)
2013年03月 (39)
2013年02月 (30)
2013年01月 (40)
2012年12月 (44)
2012年11月 (35)
2012年10月 (83)
2012年09月 (42)
2012年08月 (40)
2012年07月 (38)
2012年06月 (37)
2012年05月 (34)
2012年04月 (39)
2012年03月 (40)
2012年02月 (42)
2012年01月 (52)
2011年12月 (39)
2011年11月 (47)
2011年10月 (61)
2011年09月 (51)
2011年08月 (46)
2011年07月 (57)
2011年06月 (46)
2011年05月 (52)
2011年04月 (50)
2011年03月 (25)
2011年02月 (81)
2011年01月 (70)
2010年12月 (49)
2010年11月 (68)
2010年10月 (55)
2010年09月 (62)
2010年08月 (89)
2010年07月 (76)
2010年06月 (52)
2010年05月 (83)
2010年04月 (52)
2010年03月 (46)
2010年02月 (55)
2010年01月 (86)
2009年12月 (44)
2009年11月 (46)
2009年10月 (61)
2009年09月 (105)
2009年08月 (81)
2009年07月 (52)
2009年06月 (48)
2009年05月 (87)
2009年04月 (54)
2009年03月 (65)
2009年02月 (61)
2009年01月 (76)
2008年12月 (67)
2008年11月 (71)
2008年10月 (64)
2008年09月 (60)
2008年08月 (114)
2008年07月 (89)
2008年06月 (74)
2008年05月 (64)
2008年04月 (65)
2008年03月 (61)
2008年02月 (75)
2008年01月 (74)
2007年12月 (58)
2007年11月 (44)
2007年10月 (60)
2007年09月 (105)
2007年08月 (57)
2007年07月 (87)
2007年06月 (72)
2007年05月 (43)
2007年04月 (44)
2007年03月 (45)
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
↑クリックをお願いします。
ブログ内検索
FC2カウンター