(2007年の旅です)
さて九州での最初の朝を迎えました。テレビで天気予報を見るとまだ台風の影響はあるものの、列車の運行中止などはなさそうで、ホッとしました。今まで、九州内で乗ったことのある路線は、昨日の門司~門司港を含めて、鹿児島本線(門司港~八代)、長崎本線(鳥栖~(現川)~長崎)、日豊本線(都城~宮崎)、肥薩線全線(八代~隼人)、吉都線全線(吉松~都城)、三角線全線(宇土~三角)、日南線(宮崎~田吉)、宮崎空港線全線(田吉~宮崎空港)だけであり、JR九州のわずか30%に満ちません。この5日間で残りの路線の完乗を目指すべく、ホテルを出てまず門司港駅へ向かいました。

ホテルの部屋からの眺め ◇ 門司港ホテル外観

旧大阪商船ビル ◇ 門司港駅舎

門司港駅構内 ◇ 周遊きっぷ(ゾーン券)
周遊きっぷ九州ゾーンの範囲は文字通り九州全体であり、特急列車の自由席まで含めて5日間乗り放題です。値段は14,500円と、今回の行程を考えれば格安です。

特急リレーつばめ
門司港から小倉まではわずかの距離ですが特急列車の自由席に乗ります。これも周遊きっぷならではの特典です。
鹿児島本線【門司港06:56~07:07小倉】特急リレーつばめ3号
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
さて九州での最初の朝を迎えました。テレビで天気予報を見るとまだ台風の影響はあるものの、列車の運行中止などはなさそうで、ホッとしました。今まで、九州内で乗ったことのある路線は、昨日の門司~門司港を含めて、鹿児島本線(門司港~八代)、長崎本線(鳥栖~(現川)~長崎)、日豊本線(都城~宮崎)、肥薩線全線(八代~隼人)、吉都線全線(吉松~都城)、三角線全線(宇土~三角)、日南線(宮崎~田吉)、宮崎空港線全線(田吉~宮崎空港)だけであり、JR九州のわずか30%に満ちません。この5日間で残りの路線の完乗を目指すべく、ホテルを出てまず門司港駅へ向かいました。


ホテルの部屋からの眺め ◇ 門司港ホテル外観


旧大阪商船ビル ◇ 門司港駅舎


門司港駅構内 ◇ 周遊きっぷ(ゾーン券)
周遊きっぷ九州ゾーンの範囲は文字通り九州全体であり、特急列車の自由席まで含めて5日間乗り放題です。値段は14,500円と、今回の行程を考えれば格安です。


特急リレーつばめ
門司港から小倉まではわずかの距離ですが特急列車の自由席に乗ります。これも周遊きっぷならではの特典です。
鹿児島本線【門司港06:56~07:07小倉】特急リレーつばめ3号
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

最近のコメント