大学の同窓会の九州支部会が長崎で開催されるので出掛けることになった。
もちろん往復ともに飛行機は使わない(笑)。鉄路での往復なのである。
11月26日(金)、久しぶりに会った友人を交えて伊勢原のすし処さくらで一献を傾けていると、、、、
あっという間に午後9時30分を過ぎていた。あわててお勘定を済ませて、伊勢原駅に向かう。
これから熱海駅に向かい、
寝台特急サンライズ瀬戸に乗るのである。遅れるわけにはいかないのだ。

特急サンライズ瀬戸のシングルが今日のねぐらだ。疲れていることもあり、すぐにイビキをかいた(はずだ)。

11月27日(土)早朝6時27分に岡山駅に到着した。ここからサンライズ瀬戸は高松方面へ、サンライズ出雲は出雲市方面へと分岐するので連結をはずす。
岡山からは6時48分発ののぞみに乗り換えて博多を目指す。トンネルが多い山陽新幹線に乗ると、たちまち広島、小倉を通って博多へ到着する。岡山~博多間はわずか1時間41分と、早すぎるほどだ。
博多からは5分の乗り換えなので急いで在来線ホームに移動する。ぎりぎりで8時34分発の快速列車に間に合った。鳥栖までは31分である。

鳥栖駅に到着した。駅舎は意外にも小さい。

1892年創業と歴史のある駅うどんの
中央軒で名物のかしわうどん(320円)を食べる。ホームでも食べられるが、駅舎内で座っていただくことにした。

鳥栖駅のホームの柱をよく見ると、写真のように「外国製古レール」と書いてある。製造年はなんと1897年と100年以上昔のことである。

こちらの柱が「外国製古レール」でできているのだ。
伊勢原22:05-22:36小田原 小田急線 急行
小田原22:52-23:13熱海 東海道本線
熱海23:23-06:27岡山 東海道本線~山陽本線 寝台特急サンライズ瀬戸 シングル
岡山06:48-08:29博多 山陽新幹線 のぞみ601号 自由席
博多08:34-09:05鳥栖 鹿児島本線 快速
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
最近のコメント