道内夜行特急列車の運転終了
とても残念なお知らせです。
北海道内の夜行特急列車が今年の夏ですべて運転終了となることがJR北海道から発表されました。
高速化という時代の流れとはいえ、どんどん夜行列車が少なくなってしまいますね。
============================================
道内夜行特急列車の運転終了について
JR北海道では、道内夜行特急列車
「はなたび利尻」
「オホーツク81号・82号」
「まりも」
を 観光シーズンや年末年始などに臨時列車として運転しておりましたが、
お客様のご利用が減少 傾向にあることから
「はなたび利尻」・「オホーツク81号・82号」
については今後運転を行わず
「まりも」についても平成20年夏をもって運転を終了いたします。
変遷
夜行『利尻』
昭和33年 札幌~稚内間に準急列車『利尻』として運転開始
昭和41年 急行列車に変更
平成12年 特急列車に変更
平成18年 3月ダイヤ改正より季節列車化
平成19年 9月30日、稚内22時05分発 札幌行き「はなたび利尻」で終了
夜行『オホーツク』
昭和24年 函館~網走間に準急列車として運転開始
昭和33年 愛称名が『石北』となる
昭和41年 急行列車に変更
昭和43年 愛称名を『大雪』に変更
平成4年 特急列車に変更、愛称名を『オホーツク』に統合
平成18年 3月ダイヤ改正より季節列車化
平成20年 3月16日、網走22時20分発 札幌行き「オホーツク82号」で終了
夜行『まりも』
昭和24年 函館~釧路間に準急列車として運転開始
昭和26年 愛称名が『まりも』となる
昭和40年 札幌~釧路間の急行列車『まりも』として運転
昭和43年 愛称名を『狩勝』に統合
昭和56年 石勝線経由で札幌~釧路間の急行列車『まりも』として運転
平成5年 特急列車に変更、愛称名を『おおぞら』に統合
平成13年 夜行『おおぞら』の愛称名を『まりも』に変更
平成19年 10月ダイヤ改正より臨時列車化
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

北海道内の夜行特急列車が今年の夏ですべて運転終了となることがJR北海道から発表されました。
高速化という時代の流れとはいえ、どんどん夜行列車が少なくなってしまいますね。
============================================
道内夜行特急列車の運転終了について
JR北海道では、道内夜行特急列車
「はなたび利尻」
「オホーツク81号・82号」
「まりも」
を 観光シーズンや年末年始などに臨時列車として運転しておりましたが、
お客様のご利用が減少 傾向にあることから
「はなたび利尻」・「オホーツク81号・82号」
については今後運転を行わず
「まりも」についても平成20年夏をもって運転を終了いたします。
変遷
夜行『利尻』
昭和33年 札幌~稚内間に準急列車『利尻』として運転開始
昭和41年 急行列車に変更
平成12年 特急列車に変更
平成18年 3月ダイヤ改正より季節列車化
平成19年 9月30日、稚内22時05分発 札幌行き「はなたび利尻」で終了
夜行『オホーツク』
昭和24年 函館~網走間に準急列車として運転開始
昭和33年 愛称名が『石北』となる
昭和41年 急行列車に変更
昭和43年 愛称名を『大雪』に変更
平成4年 特急列車に変更、愛称名を『オホーツク』に統合
平成18年 3月ダイヤ改正より季節列車化
平成20年 3月16日、網走22時20分発 札幌行き「オホーツク82号」で終了
夜行『まりも』
昭和24年 函館~釧路間に準急列車として運転開始
昭和26年 愛称名が『まりも』となる
昭和40年 札幌~釧路間の急行列車『まりも』として運転
昭和43年 愛称名を『狩勝』に統合
昭和56年 石勝線経由で札幌~釧路間の急行列車『まりも』として運転
平成5年 特急列車に変更、愛称名を『おおぞら』に統合
平成13年 夜行『おおぞら』の愛称名を『まりも』に変更
平成19年 10月ダイヤ改正より臨時列車化
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
