fc2ブログ

後部座席のシートベルト:装着義務へ

 今日から、道路交通法が一部改正され、後部座席のシートベルトの装着が義務化されます。

 一般道路では、違反してもまだ指導・警告に留まるようですが、高速道路では違反点数1点となります。注意しましょう!

博多を出発!

20080601133100
のぞみに乗り込んで博多駅を出発します。

N700系

20080601134103
N700系です。
名古屋でひかりに乗換えて小田原を目指します。
それにしても、おやじの遠足・番外編は楽しかったなぁ(^-^)v

伊勢原駅

20080601200227
やっと伊勢原駅へ到着しました。

今日の昼食コーナー!

20080602165225
今日の昼食は検食です。
バターロール60g、あんずジャム、クリームシチュー、トマトサラダです。
428カロリーです。

パンが二つも出て来るのには驚きです。

隣にあった「無塩パン」もちょこっと食べてみましたが、
ストライクゾーンの広い私でも、明らかにボールでした(笑)

ネクタイ動物


久しぶりのネクタイコーナー!
これはゾウだぞう(笑)

今日の昼食コーナー!

20080603125649
今日の昼食は、北海道産生たらこです。
175円で、194カロリーです。
かなり、美味しいです。

ネクタイ動物


熱帯魚です。

ネギラーメン

20080604183425
今日の昼食は、職員食堂でネギラーメンです。
ラー油が利いています。
酢を投入していただきます!
370円で580カロリーです。

ネクタイ動物


ストライプの馬です。

ネクタイ動物


優雅な馬です。

【沖縄追想】琉球茶房 あしびうなぁ

琉球茶房 あしびうなぁ(りゅうきゅうさぼう あしびうなぁ)
[住所]那覇市首里当蔵町2-13
[電話]098-884-0035
[営業時間]11:30-16:30,17:30-23:00(お昼11:30-15:00、三時茶15:00-16:30、夜17:30-23:00)
[定休日]無
[アクセス]沖縄都市モノレール(ゆいレール)首里駅下車。首里城へ向かって歩き、郵便局を左手に見ながら直進する。首里城から下った道(下り一方通行)との交差点(右側にファミリーマートあり)を左折してすぐの左側。徒歩約15分。
[ジャンル]沖縄そば





 同僚のSS二俣川さんに勧められたお店。時間帯によってメニューが異なる。私が行った三時茶では、【自家製麺】沖縄そば630、ソーキそば735、てびちそば735、冷やしつけ麺630、【まぁさむん】カツサンド630、うなぁサラダ630、ハンダマーと島豚ベーコンピザ895、デザ ート、ビール、ドリンクなど。沖縄そばを注文。玉砂利の庭園を中心にして、席が配置されている。この設定はたまらない。特に女性の心をとらえて離さないという感じである。返す返すも一人で来たことを後悔している(笑)




沖縄そば 630円

 出てきた沖縄そばは、まずカツオ・豚を中心としたあっさり、そしてさっぱりとした和風のスープ。透明であり見た目も美しい。特徴的なのは麺。自家製麺だけあり、とにかくコシがある。うどんのような感じの太さの縮れ麺。やや黄色く見えるのは小麦粉にカンスイが入っているためと思われる。普通は沖縄そばとは「ラーメンとうどんの合の子」と認識していたが、ここのは「ラーメンと讃岐うどんの合の子」のような食べごたえのある麺なのだ。具は、三枚肉・カマボコ・ネギ。三枚肉も柔らかくて美味しい。紅ショウガとコーレーグースも出てきた。両者を入れて味の変化を楽しんだ。きれいな庭園を見ながら至福の時間が過せるとは夢にも思わなかった。
[ここがおすすめ]庭園を見ながら食べる個性的美味の麺

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング


今日の昼食コーナー!

20080606121834
今日の昼食は、職員食堂です。
冷やし中華450円です。
カロリー表示を見るのを忘れましたがたぶん600カロリーくらいかな?

こういう暑い日には、やっぱり冷やし中華ですね(^-^)v

殺意の風景



[題名]殺意の風景
[著者]宮脇俊三
[発行]光文社
[定価]500円
[発行日]2006/5/20

樹海の巻―青木ケ原
潮汐の巻―鬼ケ城
湿原の巻―シラルトロ沼
カルスト台地の巻―平尾台
段々畑の巻―御三戸
溶結凝灰岩の巻―高千穂峡
火砕流の巻―北軽井沢
古生層の巻―奥大井川
トレッスル橋の巻―余部
豪雪地帯の巻―松之山温泉
隆起海岸の巻―鵜ノ巣断崖
石油コンビナートの巻―徳山
硬玉産地の巻―姫川
廃駅の巻―摩天崖
噴火口の巻―十勝岳
海の見える家の巻―須磨
私の彼は毎日一人で樹海へ入っていく。植物採集のため?木に結びつけられたリボンを頼りにあとを追ってみるけれど、彼の姿は見えない。私はリボンをひとつひとつ…。(樹海の巻)日本全国18カ所―大自然の中の特異な景観を舞台に、人間の心の奥底に潜む本能的な怯え、戦慄を描いたスリリングな旅のミステリー。著者唯一の連作小説集。泉鏡花賞受賞作。


「時刻表2万キロ」、「最長片道切符の旅」、「駅はみている」、「乗る旅・読む旅」などで、世の鉄ちゃんから崇拝されている宮脇俊三さんが書かれた唯一の小説です。
十六編の短編小説集になっています。
日本各地の特徴的な“風景”をテーマに、哀しくそして恐ろしい物語が展開されています。
どれも結末ははっきりとは描かれていません。
言い方によっては中途半端かも知れません。
しかし、その方が想像力がかき立てられてしまうものです。

また解説を書いているのが、酒井順子さん。
あの「女子と鉄道」を上梓した“鉄子”であり、
私が大ファンの酒井順子さんなのです。
味のある解説も読みごたえがあります。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

カクテル

20080607084817
美女3人とTake5で三次会です。
マスターのご好意により若い女性にはそれぞれのイメージに合ったカクテルが提供されましたが、
私は、普通にウイスキーの水割りでした(涙)

【沖縄追想】大東そば パラダイス通り店



大東そば パラダイス通り店(だいとうそば ぱらだいすとおりてん)
[住所]那覇市牧志1-4-59
[電話]098-867-3889
[営業時間]11:00-21:00
[定休日]無
[アクセス]ホテルJALシティ那覇の裏側
[ジャンル]沖縄そば
[座席]カウンター×6、テーブル4×2、小上がり6×1、4×2



大東そば(中)500円 + 生ビール 450円

 今日の那覇も暑い、暑い! ビールで体内から冷やさないとやってられない! と大東そばと生ビールを注文。その他のメニューは、大東そば(大)600、そーきそば700、肉そば700など。
 スープはあっさりの中にもコクがある。麺は特徴的で、縮れており極太。口の中でプリプリと跳ねる。具は、三枚肉(大1)・カマボコ(2)・ネギ。紅ショウガとコーレーグースを入れる。南大東島のそばらしいが個性的で美味。
[ここがおすすめ]極太プリプリ麺が美味




ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング


今日の昼食コーナー!

20080607130825
今日の昼食は、蕎麦通に捧げるざる蕎麦~福井編~です。580円で、303カロリーとヘルシーです。
値がはるだけあって美味しいですね。

あやめ祭り@あやめの里

20080607165503

第20回あやめ祭りに、若手女性職員たちと合計5人で行ってきました。
「あやめ」と「はなしょうぶ」と「かきつばた」の違いがわかりますか?
なぜ、“あやめ”というかわかりますか?
担当の方にいろいろとお聞きして、少し賢くなりました。

成長記録

20080608091417
我が家の家庭菜園のなすです。
花が二つ咲いています。
早く成長して食べ頃になってくれないかな?(^_^)/

【沖縄追想】御殿山(うどぅんやま)

御殿山(うどぅんやま)
[住所]那覇市首里石嶺町1-121-2
[電話]098-885-5498
[営業時間]11:30-16:00
[定休日]月
[アクセス]沖縄都市モノレール(ゆいレール)宜保駅下車。東側へ出て、坂道を登り、城北小学校の裏に廻り、さらに急坂を登り、城北中学校のそば。徒歩約15分だが登り坂ばかりで疲れる。
[ジャンル]沖縄そば
[座席]民家内・外に多数



歴史のある民家がそのままお店になっている。営業開始時刻より前に着いてしまったが、お店のご好意でお庭まで入れていただき、涼風を感じながら待つことができた。沖縄すば(中)を注文。ここでは“そば”のことを“すば”というらしい。





沖縄すば(中) 570円
 すばと一緒に和え物も出てくる。スープはカツオに昆布も加えている。麺は、平打ちストレート麺でコシがある。レンガ窯で燃やしたガジュマルの灰汁を使った自家製麺でとても滑らかである。具は、三枚肉(2)・ネギ・紅ショウガ。ここでは紅ショウガは最初から乗っている。きれいな庭を見ながらのすばが美味しくないはずがない。
[ここがおすすめ]素晴らしいシチュエーション!

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング


【沖縄追想】亀かめそば

亀かめそば(かめかめそば)
[住所]那覇市西2-21-16-1F
[電話]098-869-5253
[営業時間]10:30-売切終い
[定休日]日祝
[アクセス]沖縄都市モノレール(ゆいレール)旭橋駅下車。西へ向かい徒歩約10分。
[ジャンル]沖縄
[座席]カウンター×6、屋外・屋内テーブル席あり




沖縄そば 400円
 以前、H氏からお土産としていただいたお店。今回は実際に行って食べてきました(^_^; 庭を見ながら食べることにする。沖縄そばを注文。麺は平打ちストレート麺。スープはさっぱりしたもの。具は、三枚肉・カマボコ・ネギ。紅ショウガ、コーレーグースを適度に入れて食す。
[ここがおすすめ]これぞ“カメカメ”コレクション






ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング


今日の昼食コーナー!

20080609194823
今日は検食です。
ご飯100g、シーフード卵焼き、ひじき炒煮、青菜お浸し、キウイでした。
わずか374カロリーで、塩分2.1gですが、なかなか美味しかったです。

今日の昼食コーナー!

20080610115429
今日の手作りおにぎりは、昆布の佃煮です。

【福岡追想】一心亭本店



長浜屋台 一心亭本店(ながはまやたい いっしんていほんてん)
[住所]福岡市中央区長浜1-4-22NK北天神ビル1F
[電話]092-771-5855
[営業時間]10:00-27:30、日祝10:00-26:30
[定休日]無
[アクセス]市営地下鉄空港線赤坂駅下車。北へ行き、長浜交差点を右折してしばらく行った左側。那の津通り沿いで、NK北天神ビルの1階。舞鶴小学校の斜め向かい。駅から徒歩約10分。
[ジャンル]長浜
[座席]カウンター×11、テーブル多数



ラーメン 450円
 ビルの1階にあるが、店内には屋台を模した大きなテーブルが2卓ある。10時から営業している数少ないお店であり、おでんも食べられる。口開けの客になる。ラーメンを注文。すぐに出てきたラーメンは、スープは豚骨100%のあっさりしたもの。麺は極細ストレート。具は、チャーシュー・ネギとシンプル。テーブルにある紅ショウガと辛し高菜を投入して食べる。
[ここがおすすめ]あっさりした博多ラーメン

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング


今日の昼食コーナー!

20080611120832
今日の手作りおにぎりは、鮭です。
おにぎりの王道ですね。

健康的な夕食

20080611184449
市内某所で夜勤担当の日です。
いつもながら健康的な夕食です。

【福岡追想】安全食堂



安全食堂(あんぜんしょくどう)
[住所]福岡市西区徳永1059-1
[電話]092-806-2511
[営業時間]11:00-16:00
[定休日]水
[アクセス]JR筑肥線九大学研都市駅下車。駅前から北東方面。徒歩約10分。
[ジャンル]博多老舗
[座席]カウンター×約15、テーブル6×4




ラーメン 500円
 福岡市営地下鉄空港線に乗り姪浜駅を過ぎて、相互乗り入れしているJR筑肥線の九大学研都市駅で下車。2005年9月23日に設置された新しい駅である。店の場所を勘違いして、暑い日差しの下を遠回りしてしまったが、なんとか到着した。店外に5人ほどの常連らしき待ち客。人気があるんだなぁ。店内に入りラーメンを注文。麺の硬さを聞かれたので「普通で」と答え る。他の人はほとんどが「硬め」を頼んでいた。
店主と常連らしき人の話しは博多弁で聞き取りにくいが、どうも道路をはさんだ反対側での工事で誤って水道管を破裂させてしまったようだ。その影響で水が使えず、営業開始時刻も遅れたようだし、もう少しで営業も終了するとのことらしい。
 出てきたラーメンは、豚骨の香りが食欲をそそるきれいな白濁したスープ。豚骨100%のシンプルな味は、毎日でも食べたい感じである。麺は、極細ストレート。低加水の博多らしい麺。具は、チャーシュー(2)・ネギ。カウンターにある紅ショウガとすりゴマを投入してみる。なかなか美味しい博多ラーメンである。食べ終わり、店外に出てみると「臨時休業」の看板が出ていた。タッチの差で食べられたことに感謝である。
[ここがおすすめ]地元で人気の老舗

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング


ミッキータイピン


関連会社の若くてかわいい女性事務員二人から、
ディズニーランドのお土産にいただきました!
ミッキーマウスがいっぱいです!
なかなか面白いタイピンです。
どうもありがとうございます。
またよろしく!

【福岡追想】麺劇場 玄瑛



麺劇場 玄瑛(めんげきじょう げんえい)
[住所]福岡市中央区薬院2-16-3
[電話]092-732-6100
[営業時間]11:30-14:30,18:00-24:30、日祝11:30-22:00
[定休日]無
[アクセス]市営地下鉄七隈線薬院大通駅下車。北へ向かい住宅街の中。徒歩約3分。
[ジャンル]熊本
[座  席]劇場型(カウンター2×2、3×2、テーブル4×2)


玄瑛流拉麺 650円
 劇場風の店内でテレビでも紹介されたお店。調理人が役者で、お客が見物客で、給仕する人が黒子という演出である。道路をはさんだ反対側に10人くらいの行列。お店に着いてから食事を始めるまで30分かかった。店頭には「営業中」ならぬ「開演」という文字がある。客席は階段状になっていて、すべて厨房を向いている。
 基本メニューの玄瑛流拉麺を注文。スープは白濁したものに麻油がのったもの。上品なニンニクの香りが食欲をそそる。麺は、極細ではなく、中細ストレート麺でしっかりとコシがある。具は、チャーシュー・キクラゲ・のり・白髪ネギ。博多ラーメンではなく、熊本ラーメンに近い。店外に出ると約20人ほどに行列が増えていた。ラッキー池田である。
[ここがおすすめ]個性的な店舗に圧倒される

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング


今日の昼食コーナー!

20080613125829
今日の昼食は、パリジャンサンドのパストラミポークマリネです。
やはり新発売です(笑)
297カロリーで、305円です!
プロフィール

かめ

Author:かめ

FC2乗り鉄の会
鉄道旅行派の同好会に
参加しています。
(敬称略)


かめかめブログ
by かめ

鉄道、旅、B級グルメ、季節・・・


鉄・街・旅な、つぶやき日記
by あいあんさいど

鉄道、街歩き、旅…などなど。
いろんな思いを、感じたままに。


日本鉄道路線 制覇への挑戦!
by タカ&ヨシ

日本の鉄道、全路線を制覇に
挑戦しています。


本気で全線を走破したい
ぼんばーの日記
by ぼんばー

本気に全線走破をするまでの
過程を徒然と日記で綴ります。
リンク
カレンダー
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
FC2カウンター