
岡山駅でサンライズ瀬戸を切り放して、定刻通りに運転しています。
天気も晴れで暑くなりそうです。

米子に着きました。ゲゲゲの鬼太郎列車で有名な境線は、ここから境港まで行きます。
終点の出雲市まではもう少しです。

一畑電車に乗り換えて出雲大社に向かいます。

一畑電車の車内には、ヤマタノオロチなどの出雲神話が掲示されています。

縁むすびの神様です。
初めて来ても、出雲大社です(笑)

これから松江しんじ湖温泉駅に向かいます。

松江城だじょー!

働け!働け! 下々のものよ!
って感じかな?

ホテルの部屋から宍道湖の眺めです。

松江からスーパーまつかぜ1号で益田へ向かいます。

日本海が、、、きれいだぁーーー!!!(織田ゆうじ風)

日本海が、もっときれいだぁーーーー!!!(もっと織田ゆうじ風)

萩の街並みは、落ち着いていて綺麗でしたが、暑すぎました。
早めに宿に入り、のんびりしてます。

偶然にも『萩夏まつり』をやっていました。
大勢の地元の人達で賑わっていました。

【報告忘れ】島根県西部の石見地方特産の石州瓦の赤い屋根の家屋が目立ちます。

にわか雨後の津和野の街並みです。

堀の中の鯉です。
あまりにメタボなので、100年の恋も醒めそうです(笑)

客車のみ。
蒸気機関車はターンテーブル方面です。

予定より早く新山口に着きました。

久しぶりに平和記念資料館にも寄りました。
いろいろと考えさせられます。

やはり夕食はここです。
最近のコメント