筑豊・熊本紀行37 立野駅

高森から立野までの帰路も予定通りであった。これからJR豊肥本線へ乗換える。他の多くの乗客の後に従い、南阿蘇鉄道立野駅からJR立野駅へ移動する。

ここがJR立野駅の入口である。

JR立野駅ホームの入口はこちらである。

JR立野駅は1面2線で、これがホームの全景である。
【赤水方面行きの列車が到着】
赤水方面行きの白い列車た到着しました。
【肥後大津行きの列車が到着】
肥後大津行きの赤い列車が到着しました。

まず赤水方面行きの白い列車が到着し、次いで肥後大津行きの赤い列車が到着して、二つの列車が並んだ形になった。スイッチバック駅なので、この後両車両ともに、手前に出発することになる。
【肥後大津行きの列車が出発】
私を乗せた肥後大津行きの列車が下って行く。

列車はどんどんと高度を下げて、肥後大津駅へ到着した。ここから先(熊本方面)は電化されているので、普通列車は当駅始発・終着列車が多い。
立野12:54ー13:06肥後大津 豊肥本線
肥後大津駅前から阿蘇くまもと空港 シャトルバスが期間限定で走っているので利用する。利用客はなんと私一人で、専用バスと化してしまった。わずか280円でタクシー感覚だった。これだと継続してシャトルバスが走るのは無理だろうか?
肥後大津13:42-13:57阿蘇くまもと空港 シャトルバス
そして帰路は甘んじて飛行機を使う。
阿蘇くまもと空港14:25ー15:55羽田空港
羽田空港からは京急で横浜へ出て、相鉄で海老名へ、そして小田急で伊勢原へ帰ってきた。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
