fc2ブログ

鳥取砂丘の青い風

110523a-book.jpg
[題名]鳥取砂丘の青い風
[著者]吉村達也
[発行]実業之日本社
[定価]650円
[発行日]2010/11/15
美人妻と二人の娘。ちょっとメタボなサラリーマン鳥取五郎は充実した日々を送っていた…つもりだった。だが、夏休みの家族旅行で妻の不満が爆発!おまけにまさかのリストラ宣告にキレてクビ!翌朝起きると妻子は姿を消していた。激しく落ち込んだ五郎は、東京発・各駅停車の旅に出た。その旅先で出会ったキャバ嬢と天才中学生。彼らもそれぞれに心の傷を抱えていた。


これは推理小説ではありません。「レイルロード小説」の第一弾です。なんだかこの夫婦のケンカはどこにでもありそうです(笑)。 長女の健気な態度が悲しくなってきます。鳥取砂丘に行きたくなってきました。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

三重紀行19:西藤原駅2

mie1901.jpg
【駅舎】駅入り口からもSLの形をしています。

mie1902.jpg
【駅前郵便局】駅舎には郵便局が併設されています。

mie1903.jpg
【SL】駅前公園の脇に展示してあるSLがあります。

mie1904.jpg
【ホーム】ホームを横から見るとこんな感じです。


【西藤原駅入線】これから乗る列車が到着しました。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

今日の昼食


今日は、臨時の検食です。メニューは冷やし天ぷらうどんです。

では、いただきます!

三重紀行20:西藤原~伊勢治田

mie2011.jpg
【三岐鉄道地図】

mie2001.jpg
【車内】列車は3両ロングシートです。

mie2002.jpg
【東藤原付近】東藤原付近の太平洋セメント藤原工場です。

mie2003.jpg
【伊勢治田駅】10分ほどで伊勢治田駅に到着しました。ここで下車します。

西藤原1413ー1423伊勢治田 三岐鉄道三岐線

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

BBQ


今日は職場の仲間と、我が家でBBQをしています。

三重紀行21:伊勢治田~阿下喜

mie2011.jpg
【三岐鉄道地図】効率よく乗るために、伊勢治田駅で下車してから、阿下喜駅まで歩きます。2km弱の距離です。しかし、蒸し暑い日で汗が流れ出てきます。

mie2101.jpg
【ソフトクリーム】暑さに耐えられずに、途中のミニストップで小休止しました。これが本当のミニストップです(笑) ソフトクリームを買って身体の中から冷やしました。

mie2102.jpg
【員弁川】しばらく行くと員弁(いなべ)川を渡ります。この川を渡れば目的の阿下喜駅はもうすぐです。

伊勢治田1430ー1500阿下喜 徒歩

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

三重紀行22:阿下喜駅1

mie2201.jpg
【駅舎】阿下喜駅に着きました。シックな茶色の駅舎です。

mie2202.jpg
【ホーム】ホームはこんな感じです。

mie2203.jpg
【車止め】しっかりとした車止めです。

mie2204.jpg
【軽便鉄道博物館】駅の脇には軽便鉄道博物館があります。

mie2205.jpg
【線路】ヘアピンカーブと転車台があります。

mie2206.jpg
【列車】小ぶりな列車がありました。これが線路上を動くのでしょうか?

mie2207.jpg
【軽便鉄道博物館】この建物が博物館になっているようです。手前の腕木式信号機も一見の価値ありです。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

三重紀行23:阿下喜駅2

mie2301.jpg
【ホームから】ホームの端から西桑名方面を望みます。この線路も近鉄内部・八王子線と同じく線路の幅が762mmしかない狭軌(ナローゲージ)です。近鉄の路線でしたが、2003年4月から三岐鉄道北勢線となりました。


【阿下喜駅入線】これから乗る列車が到着しました。

mie2303.jpg
【列車】三岐鉄道北勢線の列車です。4両ロングシートでワンマン運転です。

mie2304.jpg
【車内】車内はこんな感じです。狭軌なので列車の幅も狭いです。

mie2305.jpg
【扇風機】車内の天井には扇風機がついています。エアコンと扇風機の併用です。


【車内扇風機】

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

KFC


今日は、両国のKFCで仕事です。
KFCと言ってもケンタッキーフライドチキンじゃなくて国際ファッションセンターの略です。

それにしても久しぶりにいい天気です!

いつから、中年?


[題名]いつから、中年?
[著者]酒井順子
[発行]講談社
[定価]610円
[発行日]2011/2/15
セクハラに対する東京と地方でのとらえ方の違いとは?「オカン」と呼ぶ男性の急増、そしてマザコンとの関係。芸能界で活躍する歌舞伎役者と宝塚出身女優における「類似と相違」などなど、気になるテーマをちりばめたエッセイ集。四十歳を迎えてもなお惑い続ける日々を綴った「週刊現代」連載のシリーズ第三作。


「その人、独身?」「駆け込み、セーフ?」に続いて、週刊現代の連載をまとめた三冊目の本です。酒井順子さんの40才代ライフのエッセイ集です。相変わらず、目のつけ所が鋭いですね。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

亀山さん

110908.jpg
取引先関連会社(?)の亀山さん@B薬局です。
先日、会食した際に、本人からの切なるご要望を承り、このような形で登場となりました(笑)

もちろん初登場です!!!

カメラ目線が素敵です(爆)

いづれ、かめかめハウスかめかめコレクションにも掲載させていただきます。

今後ともよろしくお願いします!!!

三重紀行24:三岐鉄道北勢線

mie2401.jpg
【車窓】のどかな田園風景が続きます。


【車窓】

mie2403.jpg
【西桑名駅名標】西桑名駅に到着しました。

mie2404.jpg
【車止め】車止めがあり終点の雰囲気がわかります。JRと近鉄の桑名駅までは徒歩約5分ほどです。桑名駅からは近鉄で名古屋に向かい、息子たちと会って食事をしてから帰りました。

阿下喜1515ー1611西桑名 三岐鉄道北勢線

西桑名1615ー1620桑名 徒歩

桑名1625ー1645近鉄名古屋 近鉄名古屋線 急行

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

大阪みやげ

110908a.jpg
関連会社のTA社のKSさんから大阪のお土産をいただきました!
大阪名物くいだおれ太郎が描かれています。

110908b.jpg
大阪の人気パティスリーとコラボして「サクっとバウム」が誕生したようです。

110908c.jpg
中身は乾いたバームクーヘンみたいな感じです。
美味しくいただきました。

KSさん、またよろしくお願いします。

紀伊半島紀行1:ラピート

7月30日~31日にかけて紀伊半島一周した記事をこれからアップしますが、9月初旬の台風12号で那智川鉄橋(那智勝浦町)の橋脚が流されてしまいました。
那智川鉄橋@那智勝浦町
それだけでなく濁流に飲まれたりして、多くの住民が被災されました。お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

===================================

 7月29日の夜、大阪府泉佐野市で仕事がありました。当日は金曜日。週末が旅に使えます。しかも青春18きっぷが使える時期。なんといいタイミングなのでしょう? これもきっと普段の私の行いがよいからなのでしょう(笑)。
 冗談はともかく、仕事に行くのか、週末の旅に行くのか、頭の中がどっちつかずのまま(爆)、昼過ぎに職場を出発しました。関西国際空港のすぐそばの会場なので、飛行機で行った方が早いのですが、、、、、、、当然ながら、新幹線を選びました。そして、まだ乗ったことのないラピートに乗ることにしました。主催者側も同行してくれました。しかも二人も! きっと、私がしっかりと仕事をするか心配だったのでしょう(笑)。

kii011.jpg
【青春18きっぷ】これは明日から使用します。

当日は蒸暑い日でした。頭端式で終着駅の雰囲気タップリのなんば駅も夕方になってもかなりの暑さです。

kii012.jpg
【列車表示】9番線がラピート専用のホームです。17時30分発のラピートβを待ちます。


【ラピート入線@難波駅】

kii014.jpg
【ラピート車両】鉄人28号を思わせるフォルムが個性的です。同行者の一人も私と一緒になって写真を撮っています。息子さんにお願いされたようです。

kii015.jpg
【ラピート側面】窓も丸い形をしています。

kii016.jpg
【側面表示】

kii017.jpg
【車内】主催者側のご好意でスーパーシートに乗車できました。シックな内装の1+2列の3列シートです。前後・左右の空間がゆったりとしています。まるで飛行機のようですね。そういえば、新幹線もグリーン車でした。これではちゃんと仕事をしなければなりませんね。

kii018.jpg
【収納棚】列車に付き物の網棚はなく、収納は飛行機のような様式の棚に入れるようです。

泉佐野駅で下車して、会場に向かいます。そして、そして、、、、、、仕事は無事に盛況のうちに終わりました。ホッとしました。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

厚木駅


厚木駅から青春18きっぷを使います。
今日が夏のシーズン最後の日です。

大月駅


特急通過待ちで停車中

桃のモニュメント


山梨市駅のホームに桃のモニュメントがありました。

特急はまかいじ号の通過待ちをしています。

武田信玄像


甲府駅に着きました。駅前には武田信玄像があります。
ここで乗換えです。

辰野駅


辰野駅から信濃川島~小野回り(旧線)で塩尻に向かいます。

塩尻駅


塩尻駅に着きました。
ここでも乗換えです。

松本駅


松本駅に着きました。
長野行きに乗換えます。

長野犀北館ホテル


長野犀北館ホテルに着きました。

夕方の出番まで、しばしの休憩です。

写真は部屋からの眺めです。

大宮駅

201109111152000.jpg
長野からの帰りは甘んじて新幹線を利用しました。

大宮からは湘南新宿ラインに乗り換えます。

紀伊半島紀行2:日根野駅

 宿泊したホテルはJR日根野駅前のベストウエスタンホテル関西空港です。チェックインの時から韓国人が多い印象でしたが、ホテル2階の大浴場に行くと、韓国人しかいません。コリァ、驚きました(笑)。飛び交う韓国語に戸惑いながら、つかの間の異国情緒を味わいました。

kii021.jpg
【ハングル文字】テレビでは韓国語放送が流れ、世界水泳のニュースをやっていました。これは韓国人にはうれしいでしょうね。

kii022.jpg
【日根野駅】翌朝は5時に目覚め、昨日着ていたスーツや革靴を宅配便で送り、カジュアルな格好になっての出発です。日根野駅までは徒歩3分くらいです。日根野駅は1994年に関西国際空港が開港し、この駅から空港までの路線が延長になるまでは、単なる通過駅だったのですが、今では主要駅に格が上りました。

kii023.jpg
【ベストウエスタンホテル関西空港】跨線橋から宿泊したホテルが見えました。今日も蒸暑いです。駅の周囲ではセミがうるさいほど鳴いています。今年初めてのせみ時雨です。

kii024.jpg
【駅名標と青春18きっぷ】さてここから青春18きっぷを使います。赤い駅名印の中央に「7.30」と日付が刻印されています。



日根野
0613
 |   阪和線 <青春18きっぷ 2,300円>
0643
和歌山

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

紀伊半島紀行3:和歌山電鐵1

 日根野駅から阪和線の普通列車で30分で和歌山駅に着きました。地下通路で和歌山電鐵乗り場へ移動します。

kii031.jpg
【和歌山電鐵乗り場】駅の一番北側の9番線に和歌山電鐵乗り場があります。以前は、南海電鉄貴志川線と称していましたが、廃止の危機にありました。その後紆余曲折あったなか、岡山電気鉄道が100%出資する子会社として和歌山電鐵が管理・運営するようになりました。地方で廃止が検討されている路線の参考になるのではないでしょうか。

kii032.jpg
【一日乗車券表】窓口で1日乗車券を購入しました。すでにシールは削られていました。

kii033.jpg
【一日乗車券裏】和歌山から貴志までを結んでいます。

kii034.jpg
【駅名標】和歌山電鐵の駅名標です。

kii035.jpg
【車止め】線路は行き止まりになっています。

kii036.jpg
【横断幕】ホームには「もっと! ずっと! 貴志川線」という、ずっとずっと存続してほしいという地元住民の熱意が感じられる横断幕があります。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

神様のカルテ

110911-book.jpg
[題名]神様のカルテ
[著者]夏川草介
[発行]小学館
[定価]580円
[発行日]2011/6/12
栗原一止は信州にある「二四時間、三六五日対応」の病院で働く、悲しむことが苦手な二十九歳の内科医である。職場は常に医師不足、四十時間連続勤務だって珍しくない。ぐるぐるぐるぐる回る毎日に、母校の信濃大学医局から誘いの声がかかる。大学に戻れば最先端の医療を学ぶことができる。だが大学病院では診てもらえない、死を前にした患者のために働く医者でありたい…。悩む一止の背中を押してくれたのは、高齢の癌患者・安曇さんからの思いがけない贈り物だった。二〇一〇年本屋大賞第二位、日本中を温かい涙に包み込んだベストセラー、待望の文庫化。


医療現場の医師不足・看護師不足で大変なようですね。そんな中でギリギリでがんばっている若手医師とその仲間達の物語りです。仲間とは患者も入ります。ホッとするような内容です。

映画化されたようですが、まだ見ていません。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

煮魚定食


今日は市内某所で夜勤です。

夕食は煮魚定食です。

では、いただきます!

紀伊半島紀行4:和歌山電鐵2:おもちゃ電車1

 しばらくすると、おもちゃ電車が到着しました。


【おもちゃ電車入線@和歌山駅】

kii042.jpg
【おもちゃ電車】この和歌山電鐵の取り組みの一つに個性的な列車があります。おもちゃ電車をはじめ、いちご電車やたま電車があります。2両編成でワンマン運転です。

kii043.jpg
【ガチャガチャ】車内にはなんとガチャガチャがありました。

kii044.jpg
【Nゲージ】そしてNゲージ(?)の模型も展示されています。

kii045.jpg
【フィギュア】各種のフィギュアも飾られています。子供が喜びそうな車内です。

kii046.jpg
【スタンプ】おもちゃ電車のスタンプです。

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

紀伊半島紀行5:和歌山電鐵3:おもちゃ電車2

kii051.jpg
【子供用ベッド】小さなお子さん用のベッドまであります。小さな子供連れのお母さんも大助かりですね。

kii052.jpg
【座席】座席もこんなに楽しいものです。

kii053.jpg
【かめグッズ】陳列棚をよく見ると、亀の置物がありました(笑)。


【いちご電車行き違い@伊太祁曽駅】

kiimap02.jpg

和歌山
0656
 |   和歌山電鐵 おもちゃ電車 <1日乗車券 650円>
0730
貴志

ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
FC2ブログランキング

東京


今日はこれから東京駅八重洲口付近で会議です。
(写真は日本橋の高島屋ですが、特に関係ありません)
プロフィール

かめ

Author:かめ

FC2乗り鉄の会
鉄道旅行派の同好会に
参加しています。
(敬称略)


かめかめブログ
by かめ

鉄道、旅、B級グルメ、季節・・・


鉄・街・旅な、つぶやき日記
by あいあんさいど

鉄道、街歩き、旅…などなど。
いろんな思いを、感じたままに。


日本鉄道路線 制覇への挑戦!
by タカ&ヨシ

日本の鉄道、全路線を制覇に
挑戦しています。


本気で全線を走破したい
ぼんばーの日記
by ぼんばー

本気に全線走破をするまでの
過程を徒然と日記で綴ります。
リンク
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
FC2カウンター