11月12日(土)夜に鹿児島へ行く用事があった。普通ならば飛行機で往復するのだろうが、私の中の鉄ちゃんの血がそうはさせない。パッと閃いたプランは、(1)東海道新幹線~山陽新幹線~九州新幹線の乗り継ぎプラン、(2)寝台特急サンライズ瀬戸・出雲で岡山下車し、そこから新幹線プラン、(3)東海道本線からずっと普通列車で行くプランなどだ。しかし(1)は味気ない、(2)はすでに何回か実践しており面白みに欠ける、(3)は青春18きっぷ期間でもないし体力も消耗する。
仕事中も考えながら(笑)、ついに思いついた酔狂なプランが今回の旅である。前日の11月11日(金)に休みを取り、東京~青森~大阪~鹿児島という壮大なプラン(笑)である。鹿児島へ行くのに青森を経由して行くのである。こんなことを思いつくのはきっと私しかいないだろう(エヘン!)。さらに希望としては、
1.
東北新幹線E5系電車の新幹線
はやぶさに乗る
2.そしてファーストクラスの
グランクラスに乗る
3.さらに一人用座席に乗る
4.
ブルートレインの
寝台特急日本海に乗る
5.そして
開放B寝台下段に乗る
6.
新幹線さくらに乗る
こととした。
一ヶ月前に会社ビル内にあるEツアーにお願いしたが、はやぶさ3号のグランクラスは二人用座席しかとれず、また日本海B寝台は上段しか取れなかった。グランクラスは人気があるので取れないかも知れないと思ったが、寝台特急日本海B寝台が上段しか取れなかったというのは冗談かと思った(笑)。キャンセルが出たら変更をお願いしていたところ、B寝台下段が取れ、そしてはやぶさ1号に変更することでグランクラスの一人用座席が確保できた。わーい! ついに憧れのグランクラスに乗れるーーー! ♪想い出のグリーングラスじゃなくって、正真正銘の憧れのグランクラスなのだ!!! やったー! ウキウキしながら11月11日が来るのを待った。
11月11日になった。2011年11月11日と1が6個ならぶ特異な日である。午前5時に自然と目が覚め、着替え始める。隣では妻が寝息をたてている。抜き足差し足忍び足で自宅を出る。別に夜逃げしているわけではないが静かに静かに行動しているのだ。伊勢原駅から小田急線で新宿へ。今日は平日の金曜日だが、朝早かったのでなんとか座ることができた。新宿からは中央線で東京へ。1時間前に東京駅に到着した。待合室に座って待つ。そして待つ。まだ待つ。やっと8時が近づいてきたのでホームに上がる。早朝、仙台を出発した上りのはやぶさ2号が8時ちょうどに東京駅に到着するのである。

【列車案内】

【はやぶさ走行地図】

【東京~鹿児島の乗車券】
東京都区内~新青森~新大阪~鹿児島中央までの乗車距離は2,645.0kmであり、その運賃はなんと24,780円なのである。ちなみにその有効期間は15日もある。酔狂としか言いようがない(笑)

【特急券・グリーン券】
新青森までの特急料金は6,490円でグランクラス料金はジャスト10,000円だ。座席は5番のA席である。

【グランクラス座席表】
一人座席の前から二番目が5番のA席である。
新幹線はやぶさ入線@東京
はやぶさ2号が到着した。これから車内清掃して乗車を待つばかりだ。

【写真撮影】
到着すると写真を撮る人で大混雑である。構内放送が何度も流れている。「写真撮影の方々も黄色い線の内側へ下がってお願いします。ホームの端に寄ると転倒転落の可能性もあり危険です」という内容の放送である。まぁ私も写真撮影している一人なのだが(笑)、きっちりと黄色い線の内側で撮影している。それに比べて写真に夢中な人々は・・・・・・・・・・ 「人の振り見て我が振り直せ」とはよく言ったものだね。

【行き先表示】

【がんばろう東北!】

【車体のロゴ】
2011/11/11
伊勢原
0552
| 小田急線 急行
0650
新宿
0656
| 中央線 快速
0710
東京
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。