(2006年の旅です)
滝川駅でもホームに自動車が入っています。北海道では常識的なことなんでしょうね。これからいったん富良野駅まで戻ることになります。富良野までの列車はやはり1両セミクロスです。地元客を10人くらい乗せて出発しました。富良野駅に到着するころには日が陰ってきました。
【滝川15:20~16:27富良野】



富良野
富良野からは富良野線で旭川まで行きます。7月頃はこのあたりはラベンダー人気でおそらく大賑わいになることでしょう。今日は時期も違うし日も暮れています。平日の夕方なので高校生が中心です。人の移動が多いのでしょうか、車両は2両のセミクロス(2列+1列タイプ)でした。「マイタウン列車 ラベンダー」と書いてあります。中富良野駅や上富良野駅で高校生は大量に下車しました。ここらあたりまでが通学圏なのでしょう。

富良野線車両
【富良野16:57~18:17旭川】<富良野線完乗>
旭川駅に到着しました。富良野線の旭川駅は他の路線から少し離れています。
(注)旭川駅舎は2011年11月23日に高架化が完成しました。

旭川駅名票(富良野線)

ライラック20号
【旭川18:30~20:00札幌】ライラック20号
旭川からはライラックで札幌へ戻ります。ライラックはグリーン車がありませんので普通の指定席(uシート)を利用します。わずか1時間半で札幌に到着しました。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
滝川駅でもホームに自動車が入っています。北海道では常識的なことなんでしょうね。これからいったん富良野駅まで戻ることになります。富良野までの列車はやはり1両セミクロスです。地元客を10人くらい乗せて出発しました。富良野駅に到着するころには日が陰ってきました。
【滝川15:20~16:27富良野】






富良野
富良野からは富良野線で旭川まで行きます。7月頃はこのあたりはラベンダー人気でおそらく大賑わいになることでしょう。今日は時期も違うし日も暮れています。平日の夕方なので高校生が中心です。人の移動が多いのでしょうか、車両は2両のセミクロス(2列+1列タイプ)でした。「マイタウン列車 ラベンダー」と書いてあります。中富良野駅や上富良野駅で高校生は大量に下車しました。ここらあたりまでが通学圏なのでしょう。


富良野線車両
【富良野16:57~18:17旭川】<富良野線完乗>
旭川駅に到着しました。富良野線の旭川駅は他の路線から少し離れています。
(注)旭川駅舎は2011年11月23日に高架化が完成しました。

旭川駅名票(富良野線)


ライラック20号
【旭川18:30~20:00札幌】ライラック20号
旭川からはライラックで札幌へ戻ります。ライラックはグリーン車がありませんので普通の指定席(uシート)を利用します。わずか1時間半で札幌に到着しました。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

最近のコメント