


野辺地駅名標


大湊線車両(2両セミクロス、トイレ付き、ワンマン)
階段を通って隣のホームへ移動して大湊線に乗り換えます。
野辺地駅出発

青い森鉄道から大湊線が分岐
野辺地を出てすぐに青い森鉄道から分岐します。有戸から吹越までの前半区間は手つかずの自然の中を走っているようですが、後半区間は海沿いの絶景になります。曇天のために絶景ではありませんね(笑)
有戸〜吹越1
有戸〜吹越2

陸奥横浜駅
こんなところにも横浜駅があります。

大湊駅舎
雨の中を定刻に大湊駅に到着しました。以前、来たときも大雨でこれで大湊駅は2連敗です。しかし、前回は駅舎から外へ出られないような豪雨だったことを考えると今回は傘をさせば街を歩けるようですので、よしとしましょう。

フォルクローロ大湊
駅に併設されるようにフォルクローロ大湊がありました。
野辺地 0758〜0859 大湊 大湊線
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

最近のコメント