(2012年10月の旅です。写真をクリックすると大きくなります。)

知床斜里で3分停車し、網走駅を目指します。地図でわかるように、ここからはオホーツク海に沿って走ります。列車の右側の車窓にはオホーツク海が広がるわけです。

知床斜里〜止別
知床斜里を出てからすぐにオホーツク海が見えてきました。
知床斜里〜止別1

知床斜里〜止別
窓を開けて、海風に当たりながらカメラを海に向けています。気持ちがいいというのはまさにこのことなのでしょう。
この路線は別名“オホーツクグルメライン”とも呼ばれています。無人駅となった駅舎に飲食店が入っている駅が多いからです。止別駅にはラーメンきっさ えきばしゃ、浜小清水駅には汽車ポッポ、北浜駅には停車場、藻琴駅にはトロッコといった具合です。2006年には北浜駅の“停車場”でオホーツク海を見ながら食事をしたことはいい想い出になっています。
知床斜里〜止別2

濤沸湖
浜小清水駅を出ると、左側に濤沸湖が見えてきます。濤沸湖は多くの野鳥が飛来する湖で2005年にラムサール条約指定地に登録されました。

原生花園〜北浜
原生花園から北浜までは、一番オホーツク海の近くを走っているかも知れません。
原生花園〜北浜

北浜〜藻琴
まだまだ海沿いです。30分以上、海が見える区間を走ったことになります。満足です!!!
北浜駅からは若い白人のカップルが、大きなバックパッキングとともに乗ってきました。これからどこへ行くのでしょうか?
北浜〜藻琴
知床斜里
0834
| 釧網本線 網走行き
0918
網走

知床斜里で3分停車し、網走駅を目指します。地図でわかるように、ここからはオホーツク海に沿って走ります。列車の右側の車窓にはオホーツク海が広がるわけです。

知床斜里〜止別
知床斜里を出てからすぐにオホーツク海が見えてきました。
知床斜里〜止別1


知床斜里〜止別
窓を開けて、海風に当たりながらカメラを海に向けています。気持ちがいいというのはまさにこのことなのでしょう。
この路線は別名“オホーツクグルメライン”とも呼ばれています。無人駅となった駅舎に飲食店が入っている駅が多いからです。止別駅にはラーメンきっさ えきばしゃ、浜小清水駅には汽車ポッポ、北浜駅には停車場、藻琴駅にはトロッコといった具合です。2006年には北浜駅の“停車場”でオホーツク海を見ながら食事をしたことはいい想い出になっています。
知床斜里〜止別2

濤沸湖
浜小清水駅を出ると、左側に濤沸湖が見えてきます。濤沸湖は多くの野鳥が飛来する湖で2005年にラムサール条約指定地に登録されました。

原生花園〜北浜
原生花園から北浜までは、一番オホーツク海の近くを走っているかも知れません。
原生花園〜北浜

北浜〜藻琴
まだまだ海沿いです。30分以上、海が見える区間を走ったことになります。満足です!!!
北浜駅からは若い白人のカップルが、大きなバックパッキングとともに乗ってきました。これからどこへ行くのでしょうか?
北浜〜藻琴
知床斜里
0834
| 釧網本線 網走行き
0918
網走

最近のコメント