飯田線紀行6:トロッコファミリー号
(2005年の旅です)


トロッコファミリー号
中部天竜からはトロッコファミリー号に乗ります。家族連れで満席です。トロッコファミリー号は2両の普通客車と2両のオープントロッコ車の計4両で構成されていますが、2両分の指定席しか販売されません。風雨の強い時には普通客車に座るためです。

トロッコファミリー号車内 ◇ 車窓
子どもたちは疲れたのか、風に吹かれながら寝ています。風にあたりながら眺める車窓は気分がいいものですね。

車窓
新城駅に到着する前に長男がギブアップし、豊橋から新幹線で小田原まで移動することにしました。長旅になるので最後は新幹線を使おうかなとチラッとは考えていましたが・・・・。新城から15時52分発の普通列車に乗り換え、豊橋駅には16時24分に到着し、16時33分発のこだまに乗ることができました。ファミリートロッコ号の豊橋着は16時46分なのでわざわざ新城駅で乗り換えたです。新幹線に乗ってウトウトしていたらあっという間に小田原に着きました。改めて新幹線は速いことを実感できました。楽しいけれどちょっと疲れた旅でした。長男曰く「疲れた。もう行かない」と。今度は次男を連れて行こう(笑)
【旅程】中部天竜(14:18)~新城(15:40) 飯田線 トロッコファミリー号(指定席 510円)
新城(15:52)~豊橋(16:24) 飯田線
豊橋(16:33)~小田原(18:13) 東海道新幹線(運賃3,570円、特急券3,250円)
小田原(18:27)~伊勢原(19:06) 小田急小田原線 360円



トロッコファミリー号
中部天竜からはトロッコファミリー号に乗ります。家族連れで満席です。トロッコファミリー号は2両の普通客車と2両のオープントロッコ車の計4両で構成されていますが、2両分の指定席しか販売されません。風雨の強い時には普通客車に座るためです。


トロッコファミリー号車内 ◇ 車窓
子どもたちは疲れたのか、風に吹かれながら寝ています。風にあたりながら眺める車窓は気分がいいものですね。

車窓
新城駅に到着する前に長男がギブアップし、豊橋から新幹線で小田原まで移動することにしました。長旅になるので最後は新幹線を使おうかなとチラッとは考えていましたが・・・・。新城から15時52分発の普通列車に乗り換え、豊橋駅には16時24分に到着し、16時33分発のこだまに乗ることができました。ファミリートロッコ号の豊橋着は16時46分なのでわざわざ新城駅で乗り換えたです。新幹線に乗ってウトウトしていたらあっという間に小田原に着きました。改めて新幹線は速いことを実感できました。楽しいけれどちょっと疲れた旅でした。長男曰く「疲れた。もう行かない」と。今度は次男を連れて行こう(笑)
【旅程】中部天竜(14:18)~新城(15:40) 飯田線 トロッコファミリー号(指定席 510円)
新城(15:52)~豊橋(16:24) 飯田線
豊橋(16:33)~小田原(18:13) 東海道新幹線(運賃3,570円、特急券3,250円)
小田原(18:27)~伊勢原(19:06) 小田急小田原線 360円