
高知駅
今日は12月31日の大晦日。今朝は早起きして活動を開始します。高知駅周辺もまだ真っ暗です。

列車表示


特急南風2号
高知駅6時ちょうど発の特急南風2号はまたしてもアンパンマン列車で5両編成でした。高知駅を出発してもまだまだ真っ暗です。昨日通った新改駅も闇の中でした。繁藤駅でやっと薄明るくなってきました。列車は大杉、大歩危に停車して阿波池田に到着しました。ここで下車します。

隣のホームには有名な祖谷のかずら橋を模したオブジェがありました。

阿波池田駅スタンプ
スタンプにはかずら橋と平家屋敷が描かれています。
次の列車まで時間があるので駅周辺を散策しました。駅前のアーケード街を進んで突き当たりを左折すると右側に池田高校がありました。高校野球で有名な池田高校です。蔦監督が金属バットの特性を生かし、バント、バントの当時の高校野球では考えられなかったような長打攻勢の攻撃野球で、荒木投手のいた早稲田実業や広島商業を相手に大差で破った試合が思い出されます。当時のニックネームは「やまびこ打線」でした。
(注)池田高校は2014年の春の甲子園に27年ぶりに選抜されました。
アーケード街には旅館もありました。元スーパーのような場所は地域の図書館などに利用されているようでした。駅の横には、6年前におにぎりを食べた公園も姿を変えずに残っていました。
高知0600ー0706阿波池田 土讃線 特急南風2

最近のコメント