
八幡山案内図


八幡山ロープウェイからの眺め

八幡山山頂からの眺め
八幡山に登ってみましょう。ロープウェイからは八幡堀も眺めることができます。山頂からは琵琶湖や長命寺が望めます。


かわらミュージアム全景 ◇ 裏の散歩道

だるま窯
下山してからはかわらミュージアムへ向かいます。往時は運河沿いには瓦工場がたくさんあり、水運を利用して瓦を運んだらしいです。“かわら”をテーマにしたミュージアムは珍しいのかもしれません。残念ながら館内は撮影禁止でした。裏の運河沿いの散歩道もなかなか静かで穴場です。


京街道と本町通りの合流点 ◇ 呉服屋
京街道にも写真のような古い建物の呉服屋があり、町全体に歴史を感じます。

池田町解説板


池田町洋風住宅街
ヴォーリズ氏の影響で池田町通りには洋風の住宅街があります。

八幡小学校
地元の小学校の建物ですが、ご覧のように気品があります。この後、バスで近江八幡駅へ戻り、JR西日本で米原駅まで移動。昼食のために途中下車しましたが食堂・レストランの類いが少ないのです。少し歩いたところにラーメン屋さんを見つけ食べましたが、首をかしげてしまいました。

にしんうどん(530円)@米原駅新幹線待合室
しょうがないので米原駅にもどり新幹線待合室でお口直しににしんうどんを食べました。こちらの方が旨い! お店のおばちゃんのペちゃくちゃとした私語にはちょっと辟易しましたが。
(2005年の旅です)

最近のコメント