
駅構内にも連絡口があるのですが、JR三島駅を出て右へ行くと、伊豆箱根鉄道駿豆線の三島駅があります。

駅前はバスロータリーになっています。

駿豆線の改札口です。

改札に入ってから振り返った場面です。右側の改札口から入ってきました。正面の改札口がJRとの連絡口です。

今回の旅のお供というか、きっぷです。駿豆線一日乗り放題乗車券の名前は「旅助け」で、1,020円です。三島ー修善寺の片道が510円ですから、往復する値段と同じです。

裏側にはうんちくが書いてあります。
「旅助け(たびだすけ)」という名前は、何度も乗り降りできるという事から、「あなたの旅を助けるための券」と「旅+券(たび たす けん)」により命名いたしました。
面白いネーミングですね。

最近のコメント