
せっかく根室まで来たので、納沙布岬まで行こう。6時ちょうどのバスで根室駅前を出発する。45分で納沙布岬に着いた。
根室0600-0645納沙布岬 根室交通バス

本土最東端になる。海も向こうに歯舞諸島も見渡せる。


鈴木食堂で朝食を食べよう。朝早くから営業しているので助かる。

さんま丼が名物なのでそれを食べてみよう。出てきたさんま丼は、まずビジュアルがとてもいい。さんまも今が旬なので、身がプリプリしていて美味しい。観光地にうまいものあり!だ。7時30分発のバスに乗り、根室駅には8時15分に着いた。
納沙布岬0730-0815根室 根室交通バス

根室市内の交番にはロシア語の看板がある。最果ての地、北方領土を間近にした根室を強く意識させる。

1978年10月7日の旅(1)




さて、根室駅を8時32分発の急行狩勝4号で厚床まで行く。根室発札幌行きの長距離急行だ。
<注釈>
(1)【数字】は参考資料リスト参照
(2)【数字】がないものは動画を含めて自分で撮影したもの(2006年10月、2012年10月)
(3)文章は主として【2】と【3】を参考にし、自分の体験を加筆した。
(4)宿泊施設は時刻表巻末のホテル旅館案内を参照した。
<参考資料リスト>
【1】国鉄監修 交通公社の時刻表1978年10月号 日本交通公社
【2】北海道4000キロ 宮脇俊三・原田勝正編集 小学館 1982/8/20
【3】北海道 地図の中の鉄路 堀淳一 亜璃西社 2014/12/4
【4】レールウェイマップル 北海道鉄道地図帳 2010
【7】昭和の終着駅 北海道篇 安田就視 交通新聞社 2016/9/30

最近のコメント