
1978年10月18日の旅(1)


幌延行きの始発列車は6時56分に羽幌駅に到着した。その4分後に留萌行きの普通列車がやってきてここで列車交換である。そして留萌行きを見送ってから7時6分に出発した。

羽幌を出て海岸線を通って築別へ。ここは羽幌、築別両炭鉱の町として8年前に閉山するまで賑わっていた。






天塩有明、天塩栄、初山別(しょさんべつ)と山の中を走り、時々しか海は見えない。

初山別では札幌行きの急行はぼろと列車交換する。





豊岬(とよさき)、天塩大沢、共成とまだ山の中で、海は少ししか見えない。この間にトンネルが10個ある。


歌越からは時折水田と酪農地帯が見えるが、ほとんど荒涼とした原野である。


天塩金浦を過ぎるとまとまった集落のある遠別に着く。
羽幌0706-0901幌延 羽幌線 851D
<注釈>
(1)【数字】は参考資料リスト参照
(2)【数字】がないものは動画を含めて自分で撮影したもの(2006年10月、2012年10月)
(3)文章は主として【2】と【3】を参考にし、自分の体験を加筆した。
(4)宿泊施設は時刻表巻末のホテル旅館案内を参照した。
<参考資料リスト>
【1】国鉄監修 交通公社の時刻表1978年10月号 日本交通公社
【2】北海道4000キロ 宮脇俊三・原田勝正編集 小学館 1982/8/20
【3】北海道 地図の中の鉄路 堀淳一 亜璃西社 2014/12/4
【4】レールウェイマップル 北海道鉄道地図帳 2010
【10】追憶の鉄路 工藤裕之 北海道新聞社 2012/5/23
【11】北海道の鉄道廃線跡 本久公洋 北海道新聞社 2011/9/10
【31】鉄道紀行 9 北海道1 富良野線・留萌本線 JTBパブリッシング 2006/8/10

最近のコメント