鶴巻温泉(つるまきおんせん)駅
(小田急小田原線、OH37、神奈川県秦野市鶴巻北)
(2009/7/25)
かめかめステーションの次はつるつるステーションです! 全国の“つる”のつく駅の特集です。 合計45駅ありますので、いつまでかかるのでしょうか? 楽しみながらやりたいと思います!
トップバッターは地元の伊勢原駅から小田原よりの隣にある鶴巻温泉駅です。 小田急線創設時からありますが、 鶴巻→鶴巻温泉→鶴巻→鶴巻温泉と名前を変えています。 東京の奥座敷として、温泉客が多い時期もありましたが、 時の流れには逆らえず、駅前旅館がマンションに変わってしまいました。 今ではベッドタウンとなっています。
北口と南口があり、改札は別々に地上にあります。 メインは北口で、南口は自動改札機のみです。 ホームは2面2線の相対式になっています。



北口駅前広場

近くに弘法の里湯がある

駅前モニュメント

北口

北口入口

改札口

南口

跨線橋から新宿方面

跨線橋から小田原方面

ホームから新宿方面

ホームから小田原方面
(小田急小田原線、OH37、神奈川県秦野市鶴巻北)
(2009/7/25)
かめかめステーションの次はつるつるステーションです! 全国の“つる”のつく駅の特集です。 合計45駅ありますので、いつまでかかるのでしょうか? 楽しみながらやりたいと思います!
トップバッターは地元の伊勢原駅から小田原よりの隣にある鶴巻温泉駅です。 小田急線創設時からありますが、 鶴巻→鶴巻温泉→鶴巻→鶴巻温泉と名前を変えています。 東京の奥座敷として、温泉客が多い時期もありましたが、 時の流れには逆らえず、駅前旅館がマンションに変わってしまいました。 今ではベッドタウンとなっています。
北口と南口があり、改札は別々に地上にあります。 メインは北口で、南口は自動改札機のみです。 ホームは2面2線の相対式になっています。



北口駅前広場

近くに弘法の里湯がある

駅前モニュメント

北口

北口入口

改札口

南口

跨線橋から新宿方面

跨線橋から小田原方面

ホームから新宿方面

ホームから小田原方面
最近のコメント