fc2ブログ

JR東日本カレンダー2018/9月

1809JRE.jpg
E7系 かがやき・はくたか・あさま 北陸新幹線 高崎~安中榛名
2015年3月デビュー(あさまは2014年3月)。運行区間は北陸新幹線・東京駅~金沢駅。「“和”の未来」をデザインコンセプトに、エクステリアは車体上部を「空色」、車体色を「アイボリーホワイト」、車体中央の帯色を「銅色(カッパー)」と「空色」という日本の伝統的な色使いにより、沿線の風景との融合とスピード感、精悍さを表しています。インテリアは、グランクラスが「高めあう和」、グリーン車は「和風の和」、普通車は「集う和」をテーマにデザインされています。

鉄ごよみカレンダー2018/9月

1809T.jpg
久大本線 由布院〜南由布/キロシ47形
久大本線一番のビューポイントは、由布院駅周辺から望める由布岳の雄姿だ。そこに特急「ゆふいんの森」、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」、そしてこの「或る列車」が走り路線に華を添えている。車窓の美しさは折り紙付きだが、個性豊かな車両での列車旅は憧れでもある。



28会社ランキング3:森原ロマンス鉄道

mo18ha281.jpg
翌日には593位。時価総額36億6849万円で+7.51%。景気のいい話です。
「むっちむち商会」や「せんせい」や「かえる吉」など、会社名も謎のものも多いです。

mo18ha282.jpg
次は558位。時価総額38億5128万円で+4.98%です。
ますます成長してきています。
「safety電鉄」があったと思ったら、こちらは「リスキー」ですか。
怖いですね(笑)。
適当な会社名が多いですね。


29会社ランキング4:森原ロマンス鉄道

mo18ha291.jpg
今度は510位。時価総額41億396万円とはじめて40億を超えました。+6.56%です。
「日本縦断地下鉄道」ってあったらすごい!
「乃木坂」がありましたが、こちらは「乃木坂46」。
「JR23区」は23区内だけの鉄道なんですね。収益率は高そうです。

mo18ha292.jpg
その翌日には463位とベスト500になりました。時価総額も43億6178万円で+6.28%です。
「呑兵衛高速鉄道」って車内で一杯飲みながらでしょうね。
決して運転士さんが飲むわけではないでしょう。
「リゾート オブ リゾート」とは観光列車が花盛りなので、リゾート気分で乗れることでしょう。
そのものズバリの「シベリア鉄道」って驚きです。
「南海阪和鉄道」や「中日本鉄道」は本当にありそうな会社名です。


30会社ランキング5:森原ロマンス鉄道

mo18ha301.png
さて次はなんと416位。時価総額は47億3141万円で+8.47%です。なんとも景気のいい話です。
会社名では、「けやき坂電鉄」は、やはり欅坂46のファンの方なのでしょう。
「伊須田形周遊鉄道」は、なんと読むのでしょうか? 「いすだけい」???

mo18ha302.png
そしてついにベスト400の399位となりました。時価総額は48億9694万円。+3.50%です。

mo18ha303.png
翌日には379位で、時価総額も50億2372万円と50億を超えました。
「Hanshin RW」は阪神タイガースのファンでしょうか。
「神奈川中央交通」があるので、「神奈川中央鉄道株式会社」もなんだかありそうな名前です。

31会社ランキング6:森原ロマンス鉄道

mo18ha311.png
次は366位になりました。時価総額は50億9230万円です。

「レ・ミゼラブル」をもじった「レ・セミダブル」って面白いですね。
「はんぺん」ってなんですか?(笑)

mo18ha312.png
翌日には333位になりました。時価総額は52億9524万円です。

「ぷんすけ」「ヒデーチ」「インチキ鉄道」など面白い会社名が多いです。

mo18ha313.png
そして次は307位です。急成長してますね。時価総額も54億6265万円です。


32空港線と湘南国際空港駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2017map.jpg
平成29年(2017年)、3年後に二度目のオリンピックを控え、湘南国際空港への空港支線と森原本線とを直結しました。片岡中央駅と西片岡駅を鉄路で接続しました。それに伴い空港支線から空港線となりました。

mo18ha2017sta.jpg

mo18ha321.png
直結したのを機に、終点の湘南国際空港駅を中くらいの5両編成が停まれる駅にしました。

mo18ha322.png
駅の周辺は再開発したので、まずは農地が広がります。

mo18ha323.png
そしていろいろな建物が建ってきました。

mo18ha324.png
乗客も増えて1日の利用者も30,256人となりました。


33片岡中央駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2017sta.jpg

mo18ha331.png
森原本線との接続駅である片岡中央駅は10両編成が停まれる大きな駅に生まれ変わりました。
始発列車は新幹線型特別列車です。

mo18ha332.png
駅の周囲も再開発します。

mo18ha333.png
まずは公園が駅を取り囲みます。

mo18ha334.png
建物が少しずつ増えてきて駅らしくなってきました。

mo18ha335.png
乗客も増えてきました。


余命10年

180615-book.jpg
[題名]余命10年
[著者]小坂流加
[発行]文芸社
[定価]670円
[発行日]2017/5/15
死ぬ前って、もっとワガママできると思ってた。
二十歳の茉莉は、数万人に一人という不治の病にかかり、余命が10年であることを知る。
笑顔でいなければ周りが追いつめられる。
何かをはじめても志半ばで諦めならなくてはならない。
未来に対する諦めから死への恐怖は薄れ、淡々とした日々を過ごしていく。
そして、何となくはじめた趣味に情熱を注ぎ、恋はしないと心に決める茉莉だったが……。
衝撃の結末、涙よりせつないラブストーリー。


ライトノベルズにしては濃い内容の小説です。
それもそのはず、2007年6月に刊行された単行本「余命10年」を大幅に加筆・修正し、2017年5月に文庫化されたのが本書です。そして著者は2017年2月になんと亡くなっているのです。まさに「10年」なのです。
主人公の不治の病である8文字の難病は原発性肺高血圧症であろうと思われますが、おそらく著者もその病気だったのではないでしょうか?
心からご冥福をお祈り申し上げます。


34西片岡駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2017sta.jpg

mo18ha341.png
今まで空港支線の始発駅だった西片岡駅も5両編成が停まれる中くらいの駅にしました。

mo18ha342.png
夜の西片岡駅もきれいです。

mo18ha343.png
駅の周囲には大きな公園ができ始めました。

mo18ha344.png
さらに大きな公園で埋め尽くされました。


35さがみ子宝温泉駅拡張:森原ロマンス鉄道

mo18ha2017sta.jpg

mo18ha351.png
インバウンドが多くなるので、さがみ子宝温泉駅も5両編成が停まれるように拡張しました。

mo18ha352.png
ライトアップもきれいです。

mo18ha353.png
どんどん発展して和風の温泉旅館が多数ならび、温泉神社もできました。


36藤井団地駅拡張:森原ロマンス鉄道

mo18ha2017sta.jpg

mo18ha361.png
藤井団地も大きくなってきたので、それに伴い藤井団地駅も10両が停まれる大きな駅に拡張しました。

mo18ha362.png
再開発ですので、まずは農地ができて村となります。

mo18ha363.png
新型車両がやってきました。

mo18ha364.png
やがて駅周囲に建物が建ち始め、駅らしい雰囲気になってきました。

mo18ha365.png
多くの乗客で混み合っています。
利用客は44,405人と増加してきました。

mo18ha366.png
新幹線型特別車両が到着しました。

mo18ha367.png
会社のランキングでは297位とベスト300を確保しました。時価総額55億9267万円です。
「(株)ブラックカンパニー」って、ブラック企業なのでしょうね、きっと。


37森原駅拡張:森原ロマンス鉄道

mo18ha2017sta.jpg

mo18ha371.png
森原駅も10両編成が停まれるように拡張しました。
多くの乗客で賑わっています。
利用客は38,284人です。

mo18ha372.png
阿夫利大神宮駅も混雑しています。
利用客も49,943人ともう少しで5万人です。

mo18ha373.png
星ヶ丘駅も大混雑です。
利用客は54,835人と5万人超えです。


38尾関ハイランド駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2018sta.jpg

mo18ha381.png

mo18ha382.png
平成30年(2018年)に、尾関駅と中目白駅の間の山間部に「尾関ハイランドパーク」というテーマパークを作り、最寄りに10両編成の停まれる大きな駅を作りました。ここを尾関ハイランド駅としました。駅はトンネルに挟まれています。

mo18ha383.png
特別仕様の観光列車が到着しました。駅の周囲にも建物が少しずつできてきています。

mo18ha384.png
駅の周囲の建物が徐々に大きなものになっています。

mo18ha385.png
会社のランキングも283位となりました。時価総額は57億5160万円。
「おむつむにむに軽便鉄道」って面白い名前ですね。
「セイブセイブセイブ」は西武鉄道ファンか、西武ライオンズファンなんでしょうね。
「骨付き鶏」は香川県丸亀市の名物料理のようですが、
「骨無しチキン野郎(株)」はそれをもじったもののようです。

39新うづい駅1:森原ロマンス鉄道

mo18ha2019sta.jpg
2019年、宇都井駅が手狭になったので、新たに建て替えて新うづい駅としました。

mo18ha391.png
都会に近いわりに、地味な秘境駅風だった宇都井駅。

mo18ha392.png
最終日にはそれなりに乗客は増えました。

mo18ha393.png
これで宇都井駅も廃駅です。今までありがとう!!!

mo18ha394.png

mo18ha395.png
そしてこれが新うづい駅です。10両編成が停まれます。
やはり両側をトンネルで挟まれています。


老後の資金がありません

180801-book.jpg
[題名]老後の資金がありません
[著者]垣谷美雨
[発行]中央公論新社
[定価]640円
[発行日]2018/6/30
しっかり貯金して老後の備えは万全だったわが家に、突然金難がふりかかる! 後藤篤子は悩んでいた。娘が派手婚を予定しており、なんと600万円もかかるという。折も折、夫の父が亡くなり、葬式代と姑の生活費の負担が発生、さらには夫婦ともに職を失い、1200万円の老後資金はみるみる減ってゆく。家族の諸事情に振り回されつつもやりくりする篤子の奮闘は報われるのか?普通の主婦ががんばる傑作長編。


笑い事ではありません。小説なのですが、実際にありそうな話です。娘の結婚式ですから、やはり新郎の実家もあるのであまり手を抜けませんね。舅の葬式に関しても、篤子は夫と義妹に気兼ねしてしまいます。そして夫婦ともにダブルリストラ。不幸の追い打ちです。義母が予想に反して、楽しい人だったのは篤子にとってはよかったですね。自分のことを考えても、葬式に関しては、戒名などの無駄な出費は大幅に削ってもらってかまいません。


40新うづい駅2:森原ロマンス鉄道

mo18ha401.png
駅の周囲に林ができてきました。

mo18ha402.png
やがて駅周囲に民家や鳥居ができてきて賑やかになってきました。

mo18ha403.png
列車もやってきてさらに賑やかになってきました。

mo18ha404.png
新幹線型特別列車もやってきました。

mo18ha405.png
ランキングは262位になりました。時価総額は59億5854万円です。



41シバザクラ海浜公園(かいひんこうえん)駅1:森原ロマンス鉄道

mo18ha2020map.jpg

mo18ha2020sta.jpg

mo18ha411.png
2020年、シバザクラ公園駅も手狭になってきたので、駅の近くの海岸沿いの場所に新たな駅を作りました。新しい駅は10両編成も停まれる大きな駅で、シバザクラ海浜公園駅としました。

mo18ha412.png
海沿いなので思い切ってホームをリゾート風にしてみました。

mo18ha413.png

mo18ha414.png
ピンクの新型列車が海をバックに到着しました。


42シバザクラ海浜公園駅2:森原ロマンス鉄道

mo18ha421.png
駅の周囲に公園がいくつかできてきました。「海浜公園駅」らしくなってきました。

mo18ha422.png
公園の駅にピンクの列車が到着しました。

mo18ha423.png
ランキングでも261位となり、時価総額は60億6643万円となりました。
ついに60億を上回りました。

mo18ha424.png
さらに公園が広がってきました。

mo18ha425.png
公園に囲まれたシバザクラ海浜公園駅に新幹線型車両が到着しました。

mo18ha426.png
こちらも256位で60億8404万円となりました。
「蒸しりんご」「ボラッホ」「PASMO」など面白い名前がありますね。


43シバザクラ海浜公園駅3:森原ロマンス鉄道

mo18ha431.png
さらにシバザクラ海浜公園駅が発展し、おしゃれなレストランなどができてきました。

mo18ha432.png
発展したシバザクラ海浜公園駅にも新幹線型車両が到着しました。

mo18ha433.png
ランキングも253位となり時価総額は61億2090万円となりました。

mo18ha434.png
夕暮れのシバザクラ海浜公園駅です。

mo18ha435.jpg
紫色の新型車両が到着しました。

mo18ha436.jpg
ホームに人が溢れています。

mo18ha437.jpg
ベージュ色の新型車両も到着しました。


44新うづい駅の今:森原ロマンス鉄道

昨年(2019年)に拡張した新うづい駅はどうなっているでしょう。

mo18ha441.png
駅の周囲に民家が立ち並び、駅のホームには溢れんばかりの人人人です。
以前の秘境駅の趣とは全く異なっています。

mo18ha442.png
新幹線型の車両も停まるようになりました。
この日の利用者は37,382人で、JRでは139位の新潟県の37,446人と同じくらいでした。

mo18ha443.png
宇都伊神社に参拝する人も多くなっています。


45山吹新国際空港(やまぶきしんこくさいくうこう)駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2020map.jpg

mo18ha2020sta.jpg
インバウンドの増加とともに従来の湘南国際空港が手狭になってきたので、新しく山吹新国際空港を建設しました。

mo18ha451.png
それとともに空港線を延伸し山吹新国際空港駅を新設しました。

mo18ha452.png

mo18ha453.png
駅の設備が完成しました。メルヘンチックな駅にしました。

mo18ha454.png
駅の周囲に公園ができてきました。


北海道 化石としての時刻表

180711-book.jpg
[題名]北海道 化石としての時刻表
[著者]柾谷洋平
[発行]亜璃西社
[定価]1600円
[発行日]2009/2/26
時刻表をめぐる冒険へ! 北海道の鉄道時刻表を“化石”に見立て、その鉄路と社会の変遷を過去のダイヤグラムから辿るー。内田百けん先生と宮脇俊三氏を敬愛する著者が、時刻表から浮かび上がる鉄路と北海道の歴史にまつわる数々の逸話を通して、古風な文体と若き感性でその魅力を余すことなく紹介。 時に辛辣に、時にユーモラスに綴る、紀行あり、薀蓄あり、感動ありの「時刻表讃歌」です。


若干24歳で記した本書。なかなか濃厚で時刻表好きにはたまらない本です。第五章の北の酒場にてでは、擬人化された駅たちが語り合います。奇想天外な企画です。


46湘南サザン空港(しょうなんさざんくうこう)駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2020map.jpg

mo18ha2020sta.jpg

mo18ha461.png
山吹新国際空港駅の周辺の公園が広がってきました。

mo18ha462.png
湘南国際空港が国内線の空港になり湘南サザン空港と名称を変更したたため、湘南国際空港駅も湘南サザン空港駅に変更しました。

mo18ha463.png
ランキングは254位とワンランクダウンしましたが、時価総額は66億2617万円と増加しています。


47鉄道博物館前駅(てつどうはくぶつかんまえ)駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2021map.jpg

mo18ha2021sta.jpg
2021年になり曽田根線を延伸し、鉄道博物館前駅を新設しました。

mo18ha471.png
駅のオープン日の早朝の鉄道博物館前駅の様子です。
10両の列車が停められる大きな駅です。

mo18ha472.png
最初の列車が到着しました。

mo18ha473.png
駅の周囲に小さな木々ができました。

mo18ha474.png
周囲には街ができてきました。鳥居も二つできました。

mo18ha475.png
夕刻の鉄道博物館前駅です。

mo18ha476.png
さらに周囲に街が広がり鳥居も五つできました。
利用客は29,556人で、JRでは178位の三島駅(29,670人)と同じくらいです。


48湘北田園都市(しょうほくでんえんとし)駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2022map.jpg

mo18ha2022sta.jpg
周辺人口の増加のために2022年に五神門〜星が丘間に湘北田園都市駅を新設しました。

mo18ha481.png
湘北田園都市駅の設備が完成しました。

mo18ha482.png
列車が到着しました。駅の周囲にはまだ何もありません。

mo18ha483.png
やがて駅の周囲に農地ができてきました。

mo18ha484.png
その後、駅周囲には民家や商業ビルができてきました。

mo18ha485.png
ランキングは241位で、時価総額は67億8161万円となりました。
会社名は「ひびき鐵道」「関東勇者鉄道」など面白い名前です。
「原子番号の杜」は原子力をエネルギーにするのでしょうか?


49美夢麻(びまう)ビーチ駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2023map.jpg

mo18ha2023sta.jpg
千早松原駅や滝ノ下公園駅が観光客で混雑してきたので、その間に中くらいの規模の美夢麻ビーチ駅を2023年に新設しました。

mo18ha491.png
まずホームが完成しました。

mo18ha492.png
駅の設備ができました。

mo18ha493.png
駅の周囲に公園がいくつかできてきました。

mo18ha494.png
あっという間に駅の周辺は公園で埋め尽くされました。

mo18ha495.png
駅の周囲にリゾートらしい建物が建ち始めました。

mo18ha496.png
「海の家」もたくさんできています。

mo18ha497.png
ランキングも228位となりました。時価総額は69億3598万円です。


50西曽田根(にしそだね)駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2024sta.jpg
曽田根線の木路山〜曽田根間に西曽田根駅を2024年に新設しました。

mo18ha501.png
駅の設備が完成しました。

mo18ha502.png
駅の周囲にはいくつかの森ができてきました。

mo18ha503.png
2年前に新設した湘北田園都市駅ですが、周囲には商業ビルが林立してきており、さらに賑やかになっています。
利用客は19,150人で、JRでは252位の東松戸(18,880人)と同じくらいです。

mo18ha504.png
西曽田根駅の周囲にも民家や鳥居ができてきました。利用者も増えてきているようです。

mo18ha505.png
そんな西曽田根駅に列車が到着しました。

mo18ha506.png
ランキングは218位となり、時価総額は70億793万円と70億を超えました。


51東川平渓谷(ひがしかわひらけいこく)駅:森原ロマンス鉄道

mo18ha2025sta.jpg
折からの観光ブームの効果で、日影薬師駅とキャサリン城駅の間に、2025年に東川平渓谷駅を新設しました。

mo18ha511.jpg
ホームのみ完成した時点の様子です。山の駅ですから、トンネルとトンネルに挟まれていて、規模は中くらいの駅です。

mo18ha512.jpg
駅の設備が完成しました。

mo18ha513.jpg
周りに公園ができてきました。

mo18ha514.jpg
広い公園に囲まれました。

mo18ha515.jpg
ランキングは217位で、時価総額は70億5959万円とさらに上昇しています。


オカマだけどOLやってます。完全版

180808-book.jpg
[題名]オカマだけどOLやってます。完全版
[著者]能町みね子
[発行]文藝春秋
[定価]657円
[発行日]2009/8/10
能町みね子、2×歳。都内の某会社でOLとして働き始めて3年、実はまだ「チン子」がついています。会社の人は誰もそのことを知りません……。OLとして入社した職場では、「顔のわりに声低いよね」と最初に言われ、男性社員が重い荷物を持ってくれることに驚く。 女子の呪文をつかえるかに心を砕き、同僚女子と群れるか群れないか迷い、合コンで撃沈!? かわいい女の子に恋したこともある(! )オトコ時代について、恋愛のお話、ネクタイ着用の男性社員として就職した経験、誰にも秘密のドキドキOL生活など、大人気脱力系イラストエッセイ本『オカマだけどOLやってます。』シリーズを再構成し、一冊にまとめた完全版。自らを「性同一障害」ではなく「オカマ」と呼ぶ著者の、とにかく面白く、ときに切ないエッセイです。


なんとこれもブログ仲間の「いなか仁」さんから送られてきたもの。能町みね子ファンになってしまったのかな(笑)

オカマになる前の学生時代(もちろん男だが外見は女らしかった)、男としての社会人時代、オカマに目覚めたOL時代(身体は男)、そして女への変身の頃、オカマになってからのこと、などが数多くのエピソードを交えて語られています。個人的にはよくわからないことが多いのですが(よく理解できてたらオカマに近いってことか?)、人はいろいろなんですね。一般的には東京大学卒業ってだけで羨ましいと思われるのですが。


プロフィール

かめ

Author:かめ

FC2乗り鉄の会
鉄道旅行派の同好会に
参加しています。
(敬称略)


かめかめブログ
by かめ

鉄道、旅、B級グルメ、季節・・・


鉄・街・旅な、つぶやき日記
by あいあんさいど

鉄道、街歩き、旅…などなど。
いろんな思いを、感じたままに。


日本鉄道路線 制覇への挑戦!
by タカ&ヨシ

日本の鉄道、全路線を制覇に
挑戦しています。


本気で全線を走破したい
ぼんばーの日記
by ぼんばー

本気に全線走破をするまでの
過程を徒然と日記で綴ります。
リンク
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
FC2カウンター