
(31)大坂上バス停
(32)大坂入口
(33)大坂

(32)大坂入口

道玄坂上交差点で再び国道246号線と合流した。ここからしばらくは首都高を見上げながら歩くことになる。

少し歩くと神泉町交差点に着く。

(31)の大坂上バス停。

この分岐の右側の下り坂を行く。

==========
大坂(おおさか)
厚木街道(江戸から厚木まで)の間にあった四十八坂のうち、急坂で一番大きな坂であったので、大坂と呼ぶようになったといわれる。この坂標識の北側の坂が旧道で、南側の坂が新道である。
==========
大坂と言っても、なおみではない(笑)

右側の道を進んでみる。

徐々に下り坂になっている。

かなり下ってきた。この大坂は、落とした団子が坂下まで転がるほどの急坂だったことから団子坂とも言われた。
最近のコメント