
門司港〜西鹿児島の寝台急行かいもんです。門司港〜小倉は普通列車です。小倉をでると、戸畑・八幡・黒崎・折尾・博多・鳥栖・久留米・羽犬塚・大牟田・熊本・八代・水俣・出水と、夜間もこまめに停車していきます。

出水からは、阿久根・川内・串木野・湯之元・東市来・伊集院・薩摩松元と停車し、終点の西鹿児島には6時15分に到着します。
【寝台急行かいもん】1121:門司港2208→2224小倉(急行101)2240→2343博多2358→0034久留米0036→0152熊本0214→0246八代0314→0518川内0520→0615西鹿児島【8時間07分、小倉〜西鹿児島7時間35分】

B寝台車2両を含め7両編成です。自由席4両、指定席1両で、禁煙車両は自由席3両もあります。B寝台は喫煙可能なのですね。

日豊本線の城野から久大本線の夜明までの日田彦山線です。列車は小倉〜日田まで乗り入れているものが多かったようです。2017年7月の九州北部豪雨による被災により日田〜添田間でバス代行輸送を行っていましたが、2020年7月に鉄路での復旧を諦めて、BRTへの転換となりました。
門司港〜天ヶ瀬の快速日田があります。門司港〜城野までの鹿児島本線・日豊本線はすべての駅に停車し、日田彦山線では約半分の10駅には停車しません。日田〜天ヶ瀬までの久大本線もすべての駅に停車します。
【快速日田】3733D:門司港1016→1035小倉1045→城野1101→1143田川後藤寺1145→1158添田1158→1238夜明1241→1253日田1255→1317天ヶ瀬【3時間01分】

急行平戸は、唐津〜(伊万里・平戸口・佐世保経由)〜長崎です。博多発ではないのですね。唐津を出発すると山本だけに停車し、筑肥線で伊万里へ向かいます。

伊万里からは松浦線に入り、浦ノ崎・松浦・平戸口・江迎・肥前吉井・佐々に停車し、佐世保には11時59分に到着します。


佐世保からは佐世保線に入り、次の早岐からは大村線に入ります。川棚・大村に停車し、諫早からは長崎本線で一気に終点の長崎へ向かいます。唐津線・筑肥線・松浦線・佐世保線・大村線・長崎本線の六つの路線を走ります。1988年4月からは松浦線は第三セクターの松浦鉄道となり、急行平戸は廃止されますので、今月までの運行です。
【急行平戸】1901D:唐津0921→0930山本0931→1003伊万里1004→1053平戸口1101→1159佐世保1203→1213早岐1216→1309諫早1310→1340長崎【4時間19分】

基本は2両編成で自由席のみです。下りの平戸口→長崎のみ4両編成となります。4両中3両が禁煙車両です。

博多〜(日豊本線経由)〜西鹿児島の寝台急行日南です。博多を22時13分にでると、赤間・折尾・黒崎・八幡・戸畑と停車し小倉に23時20分に到着します。

小倉で進行方向を変え日豊本線に入ります。行橋・宇島・中津・柳ケ浦・宇佐・杵築・別府・大分・臼杵・津久見・佐伯・延岡・南延岡・日向市・高鍋・佐土原に停車し、宮崎には6時14分に到着します。宮崎から西鹿児島までは普通列車となります。小倉〜宮崎までの臨時急行日南83号もあり、日南と並走します。
急行「日南」という列車名ですが、日南へも行きませんし、日南線も通りません。
【寝台急行日南】501:博多2213→2320小倉2337→2358行橋2359→0128別府0129→0143大分0154→0305佐伯0319→0422延岡0448→0614宮崎(普通2421)0621→0733都城0734→0835隼人0839→0925西鹿児島【11時間12分、博多〜宮崎8時間01分】
【臨時急行日南83号】9513:小倉2340→0003行橋0004→0138別府0146→0200大分0215→0335佐伯0351→0454延岡0501→0635宮崎【6時間55分】

7両編成でB寝台2両、指定席1両、自由席4両です。禁煙車両は自由席3両です。


熊本・肥後大津〜豊後竹田に、それぞれ1往復ずつの臨時快速阿蘇高原わらび狩号があります。ゴールデンウィークのみの設定です。この時期にわらびがたくさん取れるのでしょうね。熊本9時21分発の臨時快速阿蘇高原わらび狩号は、前述の臨時急行阿蘇観光号の時刻とほぼ一緒です。宮地までで比較するとこちらの快速の方が停車駅が逆に一つ少なくなっているのがおもしろいですね。
【臨時快速阿蘇高原わらび狩号】9777D:熊本0921→0957立野0958→宮地1028→1132豊後竹田【2時間11分】


【臨時快速阿蘇高原わらび狩号】9778D:豊後竹田1202→宮地1252→1327立野1341→肥後大津1353【1時間51分】


【臨時快速阿蘇高原わらび狩号】9779D:肥後大津1359→1410立野1411→宮地1441→1535豊後竹田【1時間36分】


【臨時快速阿蘇高原わらび狩号】9780D:豊後竹田1539→宮地1623→1650立野1653→1750熊本【2時間11分】


金沢〜長岡の特急かがやきです。


金沢〜新潟の特急北越も長岡までは同じ経路を通りますが、停車駅は北越1号(12駅:津幡・石動・高岡・小杉・富山・魚津・黒部・泊・糸魚川・能生・直江津・柏崎)よりもかがやき1号(3駅:高岡・富山・直江津)で少なく、かがやきは北越の速達タイプとして設定されています。そのためか2015年に金沢まで延伸した北陸新幹線の速達タイプにかがやき(のぞみに相当)の列車名が使われました。


また特急かがやき1号は、長岡で上野方面への上越新幹線あさひ2号(特急かがやき3号はあさひ4号)と連絡しています。
【特急かがやき1号】1001M:金沢0524→0607富山0608→0718直江津0720→0806長岡【2時間42分】
【あさひ2号】新潟0755→0813長岡0814→0936上野【1時間41分】
※金沢→上野:4時間12分
【特急北越1号】1011M:金沢0605→0653富山0653→0813直江津0814→0901長岡0902→0951新潟【金沢→長岡2時間56分、金沢→新潟3時間46分】

特急かがやきは4両編成ですべて指定席です。禁煙車両が1両あります。

大阪〜和倉温泉の臨時特急ゆぅトピア和倉です。列車名はユートピアと湯をかけたものでしょうか? 全車グリーン車指定席で欧風車2両編成です。停車駅は、新大阪・京都・金沢のみで、京都から金沢まで約2時間半は止まりません。ですが、大阪〜金沢間は雷鳥9号に併結されています。乗下車はできませんが、車両自体は敦賀や福井などに7つの駅に停車しているわけです。


金沢からは雷鳥9号と切り離され、津幡からは七尾線に入ります。金沢の次の停車駅は終点の和倉温泉です。臨時列車とはいえ、3月26日〜6月30日までは毎日運転されています。
【臨時特急ゆぅトピア和倉】4009M:大阪0925→京都0956→1222金沢(9007D)1229→1346和倉温泉【4時間21分】


大阪〜青森を日本海沿いを北上する特急白鳥です。大阪9時55分発で、新大阪・京都・敦賀・福井・芦原温泉・加賀温泉・小松・金沢・高岡に停車し、富山には13時35分に到着します。


富山をでると、魚津・糸魚川・直江津・柏崎・長岡・東三条・新津に停車し、新潟には16時27分に到着します。

新潟で進行方向を変え、新発田・中条・坂町・村上・あつみ温泉・鶴岡・酒田・象潟・仁賀保・羽後本荘に停車し、秋田へは20時18分に到着します。


秋田をでると、東能代・鷹ノ巣・大館・弘前に停車し、終点の青森には22時51分に到着します。東海道本線・湖西線・北陸本線・信越本線・白新線・羽越本線・奥羽本線と7つの路線を走破します。所要時間は12時間56分と、昼行特急としてはかなりの長時間です。
【特急白鳥】5001M:大阪0955→京都1025→1250金沢1251→1450直江津1452→1540長岡1541→1627新潟1631→1849酒田1851→2018秋田2020→2146大館2147→2220弘前2221→2251青森【12時間56分】

9両編成で、自由席3両、指定席5両、グリーン席1両です。自由席1両と指定席1両が禁煙車両です。


大阪〜青森・函館の寝台特急日本海です。2往復と臨時列車が設定されています。青函トンネルが完成したので函館まで距離を伸ばしました。大阪を17時35分に出発すると、新大阪・京都・敦賀・福井・加賀温泉・金沢・高岡に停車し、富山には21時56分に到着します。


富山からは、魚津・糸魚川・直江津に停車し、新津には翌日の1時4分に到着します。新潟には寄りません。

そして鶴岡・酒田・羽後本荘に停車し、秋田には早朝の5時34分に到着します。

秋田からは、東能代・鷹ノ巣・大館・大鰐・弘前に停車し、青森には8時33分に到着します。


青森で進行方向を変えて、青函トンネルをくぐり木古内に停車した後、終点の函館に11時8分に到着します。
このように、日本海1号は、東海道本線・湖西線・北陸本線・信越本線・羽越本線・奥羽本線・津軽線・海峡線・江差線・函館本線と10もの路線を走破します。
【寝台特急日本海1号】4001:大阪1735→2004福井2005→2103金沢2106→2156富山2158→2326直江津2329→0104新津0115→0346酒田0356→0534秋田0536→0757弘前0758→0833青森0850→1025木古内1026→1108函館【17時間33分、大阪〜青森14時間58分】
【寝台特急日本海3号】4003:大阪2020→2302福井2303→2400金沢0002→0054富山0059→0239直江津0242→0419新津0422→0656酒田0701→0841秋田0843→1107弘前1108→1142青森【15時間22分】
【臨時寝台特急日本海81号】8001:大阪2038→2327福井2328→0023金沢0026→0114富山0116→0254直江津0257→0716酒田0725→0917秋田0933→1202弘前1203→1248青森【16時間10分】

日本海1号・4号は全11両ですべてB寝台車です。日本海2号・3号は全10両でA寝台車1両とB寝台車9両です。ともにB寝台車1両が禁煙車両です。

大阪〜新潟の寝台特急つるぎ、寝台急行きたぐに、臨時急行越後です。
寝台特急つるぎは、大阪を22時ちょうどに出発し、新大阪・京都に停車し、湖西線経由で、北陸本線に入ります。京都を出ると糸魚川まで5時間以上停まりません。
臨時急行越後は夜行ですが寝台設備はありません。大阪を22時16分に出発すると新大阪・京都に停車し、湖西線に入り西大津・敦賀に停車し、北陸本線内は、福井・加賀温泉・小松・金沢・高岡に停車し富山には4時19分に到着します。
寝台急行きたぐには大阪を23時20分に出発し、新大阪・京都に停車し、東海道本線経由で大津・彦根・米原に停車し、北陸本線に入り長浜・敦賀・武生・福井・小松・高岡に停車し富山には4時58分に到着します。

寝台特急つるぎは、糸魚川・直江津・柏崎に停車し、長岡に5時41分に到着します。
臨時急行越後は富山をでると、魚津・入善・泊・糸魚川・直江津・柏崎に停車し、長岡には7時26分に到着します。
寝台急行きたぐには富山をでると、滑川・魚津・黒部・入善・泊・青海・糸魚川・能生・直江津・柿崎・来迎寺・柏崎とこまめに停車し、長岡には7時30分に到着します。




寝台特急つるぎは見附・東三条・加茂・新津に停車し、終点の新潟には6時46分に到着します。
寝台急行きたぐには見附・東三条・加茂・新津に停車し、新津からは快速列車となり新潟に8時44分に到着します。
臨時急行越後は長岡から普通列車になりますが、快速並みの停車駅です。
ちなみにつるぎは北陸新幹線の富山〜金沢間を走る新幹線の愛称になっています。
【寝台特急つるぎ】4005:大阪2200→京都2242→0404糸魚川0405→0439直江津0441→0541長岡0544→0646新潟【8時間46分】
【寝台急行きたぐに】501M:大阪2320→京都0003→0107米原0120→0257福井0308→0409金沢0413→0458富山0500→0632直江津0633→0730長岡0732→0820新津(快速3427M)0828→0844新潟【9時間24分、大阪〜新津9時間00分】
【臨時急行越後】9503:大阪2216→京都2303→0203福井0219→0324金沢0327→0419富山0423→0618直江津0620→0726長岡(普通9429)0737→0858新潟【10時間42分、大阪〜長岡9時間10分】

寝台特急つるぎは全8両編成ですべてB寝台車です。禁煙車両が1両あります。

寝台急行きたぐには全10両で、B寝台車4両とA寝台1両、それに自由席4両、グリーン席1両です。禁煙車両は自由席の1両のみです。「特急」ではなく「急行」にA寝台が設定されているんですね。

七尾線の穴水〜蛸島の能登線です。優等列車はなく、快速が穴水〜珠洲を1往復しているだけです。能登線は3月25日から第三セクターのと鉄道に変わります。



こちらが第三セクターのと鉄道と七尾線です。穴水駅はのと穴水駅に改称されています。そして急行がのと穴水〜珠洲まで1往復設定されました。のと穴水駅で七尾線の急行能登路と接続しています。また臨時列車ですがのと恋路号(予約制)も走っています。恋路駅で途中下車して楽しむのでしょうか。
【臨時のと恋路号】6121D:七尾0923→1005穴水/のと穴水1007→1101宇出津1104→1147珠洲【2時間24分】
【急行】1D:のと穴水1616→甲1632→1654宇出津1656→松波1712→1725珠洲【1時間09分】



【急行】2D:珠洲1001→松波1013→1032宇出津1032→甲1054→1111のと穴水【1時間10分】
【臨時のと恋路号】6122D:珠洲1502→1533宇出津1536→1615のと穴水/穴水1630→1715七尾【2時間13分】


名古屋から岐阜を経て、高山本線を下呂・高山・富山まで行く急行のりくらです。
急行のりくら1号は、名古屋をでると尾張一宮に停車し岐阜へ。ここで進行方向を変えて高山本線に入ります。鵜沼・美濃太田・白川口・飛騨金山・下呂・飛騨萩原・飛騨小坂・久々野・高山・飛騨古川・猪谷・越中八尾・速星に停車し、終点の富山へは13時34分に到着します。
【急行のりくら1号】701D:名古屋0829→0856岐阜0858→0934美濃太田0934→1053下呂1054→1151高山1157→1255猪谷1256→1334富山【5時間05分】

6両編成で自由席3両、指定席2両、グリーン席1両です。禁煙車両は自由席1両のみです。
最近のコメント