熊野市駅から尾鷲駅までは地形が厳しく紀勢本線でも最後の最後に開通した部分です。車窓を見ているとトンネル-海-トンネル-駅・集落-トンネル-海-トンネル-駅・集落、といった感じです。

【車窓@大泊~波田須間】

【車窓@波田須~新鹿間】
紀伊長島を出ると少しずつ晴れてきました。今日も暑くなりそうです。紀伊長島からは海沿いを離れて内陸へ向かい山越えになります。登り坂を登っていくディーゼル音が心地いいですね。周囲には茶畑が目立ちます。


【車窓@梅ヶ谷~大内山間】稲穂の緑がきれいです。

【車窓@阿曽~滝原間】大内山川です。
大内山川と宮川にそってしばらく走るとこの列車の終点の多気です。
新宮
0605
| 紀勢本線 <青春18きっぷ 2,300円>
0909
多気
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

【車窓@大泊~波田須間】

【車窓@波田須~新鹿間】
紀伊長島を出ると少しずつ晴れてきました。今日も暑くなりそうです。紀伊長島からは海沿いを離れて内陸へ向かい山越えになります。登り坂を登っていくディーゼル音が心地いいですね。周囲には茶畑が目立ちます。


【車窓@梅ヶ谷~大内山間】稲穂の緑がきれいです。

【車窓@阿曽~滝原間】大内山川です。
大内山川と宮川にそってしばらく走るとこの列車の終点の多気です。
新宮
0605
| 紀勢本線 <青春18きっぷ 2,300円>
0909
多気
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

- 関連記事
-
- 紀伊半島紀行24:鳥羽~松阪 (2011/10/14)
- 紀伊半島紀行23:多気~鳥羽 (2011/10/13)
- 紀伊半島紀行22:熊野市~多気 (2011/10/11)
- 紀伊半島紀行21:めはり (2011/10/10)
- 紀伊半島紀行20:新宮~熊野市 (2011/10/08)