(2011年8月の旅です)
塩尻からは普通列車の甲府行きに乗り換えます。その前に隣のホームを見ると、かわいらしい色をした気動車 電車(注:気動車ではなく電車でした)が止まっています。中央東線旧線(小野・信濃川島経由)で辰野へ行く列車です。岡谷からみどり湖までの塩嶺トンネルが開通し新線になってから優等列車はすべて新線を通りますので、旧線は文字通りの支線になっています。単行(1両)が辰野と塩尻の区間を行ったり来たりしているだけです。
甲府行きの列車は3両、ボックス型セミクロス、トイレ付きです。乗客はなんと満員です! 立っている人もいます。余裕を持ってホームにいたのでボックス席の通路側に座ることができました。しかし車窓を楽しむことはできません。
下諏訪から突然の大雨です。ゲリラ豪雨です。今年はゲリラ豪雨が多いですね。しかし茅野の手前では路面は乾いています。おそらく局地的な大雨だったのでしょう。大気の状態が不安定なのでしょうね。

【旧線回りの辰野行き車両】

【車両】

【行き先表示】

【ベル@甲府駅】

【車両】
そうこうしている内に甲府に到着しました。反対側のホームには見たことのない車両が停まっています。臨時列車なのでしょうか?(シーズン運行の「ホリデー快速ビュー山梨」でした。)
2011/8/7
塩尻
1212
| 中央本線
1352
甲府
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。
塩尻からは普通列車の甲府行きに乗り換えます。その前に隣のホームを見ると、かわいらしい色をした
甲府行きの列車は3両、ボックス型セミクロス、トイレ付きです。乗客はなんと満員です! 立っている人もいます。余裕を持ってホームにいたのでボックス席の通路側に座ることができました。しかし車窓を楽しむことはできません。
下諏訪から突然の大雨です。ゲリラ豪雨です。今年はゲリラ豪雨が多いですね。しかし茅野の手前では路面は乾いています。おそらく局地的な大雨だったのでしょう。大気の状態が不安定なのでしょうね。

【旧線回りの辰野行き車両】

【車両】

【行き先表示】

【ベル@甲府駅】

【車両】
そうこうしている内に甲府に到着しました。反対側のホームには見たことのない車両が停まっています。臨時列車なのでしょうか?(シーズン運行の「ホリデー快速ビュー山梨」でした。)
2011/8/7
塩尻
1212
| 中央本線
1352
甲府
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

- 関連記事
-
- 中央・身延線紀行5:身延線 (2012/03/07)
- 中央・身延線紀行4:塩尻~甲府 (2012/03/06)
- 中央・身延線紀行3:塩尻駅 (2012/03/04)
- 中央・身延線紀行2:名古屋~塩尻 (2012/03/03)
- 中央・身延線紀行1:第一旭 (2012/03/02)