(2007年の旅です)

9月17日の行程(1)

小倉駅名標 ◇ ホームのかしわうどん


特急ソニック
小倉からは特急ソニック1号に乗り換えます。JR九州の特急列車は個性的で乗っていて楽しいものが多いです。小倉駅で朝食にかしわめし(680円)を買いました。

かしわめし
さっそく車内でかしわめしを食べましょう。

車内
食後に車内を散策しましたが、本当に列車自体がおしゃれです。途中で宇佐(うさ)駅に停車しますが、車内案内表示の英語が、「・・・・・arrived at USA・・・・・」となっています。読みようによっては、アメリカに到着するのかと悩む人がいるかもしれません(爆)。その後は眠くなりウトウトしてしまったためなのでしょうか、あっという間に別府に到着してしまいました。

特急ソニック@別府 ◇ 別府駅名標


特急にちりん

車窓(別府湾)
特急にちりん5号に乗り換え、別府を出て次の大分まで左手に別府湾が広がります。大分駅でも8分間停車します。臼杵駅、津久見駅などを過ぎ、佐伯駅へ到着しました。佐伯発は10時06分で次の停車駅の延岡着は11時06分と、なんと1時間も停車しないのです。北海道の石北本線なみです。山間部を行きすぎる中、1日に3本しか列車が止まらない宗太郎駅で列車待ち合わせのための運転停車(乗り降り不可能)をしました。

宗太郎駅名標 ◇ 車窓
そろそろ延岡に着く頃、携帯電話が鳴りました。メールではなく電話です。宮崎在住の高校時代の友人からでした。私のブログをリアルタイムで見ていて「宮崎に来るんだったら会おうよ!」ということでした。去年は仕事で熊本に行った時に、帰りに肥薩線と吉都線を乗り継いで宮崎にまで会いにいった友人です。ただし今回は宮崎ではわずか16分の乗り換え時間しかないため、事前に連絡してなかったのです。とくかく宮崎駅に向かうので会おうよ、と言ってくれました。持つべきものは友です。うれしい限りです。
さて宮崎到着までにはまだ時間があります。高鍋駅付近で海が近くなりましたが、また小雨が降ってきたようです。

車窓(高鍋駅付近)
宮崎駅へ着いたら友人がホームまで来てくれていました。手土産に地元の風来軒ラーメンをいただきました。こちらは手ぶらなのに誠に恐縮です。今晩は都城のウイングインターナショナルホテルに泊まることを話すと、「ちょっと考えとくわ」と言われました。晩飯を一緒に食べようということだろうとその時は思っていました。「急なことだしそんなに無理しなくてもいいよ」ということで、しばしの再会は、日南線の車内で終わりを告げました。

風来軒ラーメン
日豊本線【小倉07:17~08:32別府】特急ソニック1号
日豊本線【別府08:50~12:11宮崎】特急にちりん5号
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

9月17日の行程(1)


小倉駅名標 ◇ ホームのかしわうどん




特急ソニック
小倉からは特急ソニック1号に乗り換えます。JR九州の特急列車は個性的で乗っていて楽しいものが多いです。小倉駅で朝食にかしわめし(680円)を買いました。


かしわめし
さっそく車内でかしわめしを食べましょう。


車内
食後に車内を散策しましたが、本当に列車自体がおしゃれです。途中で宇佐(うさ)駅に停車しますが、車内案内表示の英語が、「・・・・・arrived at USA・・・・・」となっています。読みようによっては、アメリカに到着するのかと悩む人がいるかもしれません(爆)。その後は眠くなりウトウトしてしまったためなのでしょうか、あっという間に別府に到着してしまいました。


特急ソニック@別府 ◇ 別府駅名標



特急にちりん

車窓(別府湾)
特急にちりん5号に乗り換え、別府を出て次の大分まで左手に別府湾が広がります。大分駅でも8分間停車します。臼杵駅、津久見駅などを過ぎ、佐伯駅へ到着しました。佐伯発は10時06分で次の停車駅の延岡着は11時06分と、なんと1時間も停車しないのです。北海道の石北本線なみです。山間部を行きすぎる中、1日に3本しか列車が止まらない宗太郎駅で列車待ち合わせのための運転停車(乗り降り不可能)をしました。


宗太郎駅名標 ◇ 車窓
そろそろ延岡に着く頃、携帯電話が鳴りました。メールではなく電話です。宮崎在住の高校時代の友人からでした。私のブログをリアルタイムで見ていて「宮崎に来るんだったら会おうよ!」ということでした。去年は仕事で熊本に行った時に、帰りに肥薩線と吉都線を乗り継いで宮崎にまで会いにいった友人です。ただし今回は宮崎ではわずか16分の乗り換え時間しかないため、事前に連絡してなかったのです。とくかく宮崎駅に向かうので会おうよ、と言ってくれました。持つべきものは友です。うれしい限りです。
さて宮崎到着までにはまだ時間があります。高鍋駅付近で海が近くなりましたが、また小雨が降ってきたようです。

車窓(高鍋駅付近)
宮崎駅へ着いたら友人がホームまで来てくれていました。手土産に地元の風来軒ラーメンをいただきました。こちらは手ぶらなのに誠に恐縮です。今晩は都城のウイングインターナショナルホテルに泊まることを話すと、「ちょっと考えとくわ」と言われました。晩飯を一緒に食べようということだろうとその時は思っていました。「急なことだしそんなに無理しなくてもいいよ」ということで、しばしの再会は、日南線の車内で終わりを告げました。

風来軒ラーメン
日豊本線【小倉07:17~08:32別府】特急ソニック1号
日豊本線【別府08:50~12:11宮崎】特急にちりん5号
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

- 関連記事
-
- 九州・中国紀行12:瓢亭@都城 (2012/12/13)
- 九州・中国紀行11:日南線 (2012/12/11)
- 九州・中国紀行10:日豊本線1 (2012/12/10)
- 九州・中国紀行9:門司港駅 (2012/12/08)
- 九州・中国紀行8:珉子(みんず)ラーメン@門司 (2012/12/07)