(2005年の旅です)

列車表示
篠ノ井線の列車は3両セミクロスシートですが車掌さんがいます。学生さんなどで乗客が多くて賑やかな車内です。

姨捨駅
姨捨駅で途中下車します。2面2線です。このあたりは日本三大車窓の一つですので雄大な景色をゆっくりと楽しみます。

駅舎ホーム側 ◇ 跨線橋
跨線橋の向うの線路は行き止まりです。この駅はスイッチバックになっているのです。

姨捨駅案内板
姨捨伝説や田毎の月などでも知られています。

行き止まり ◇ 俳句投句箱
ホームには俳句投句箱が設置してありました。
【旅程】松本(08:04)~姨捨(08:50) 篠ノ井線
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

列車表示
篠ノ井線の列車は3両セミクロスシートですが車掌さんがいます。学生さんなどで乗客が多くて賑やかな車内です。


姨捨駅
姨捨駅で途中下車します。2面2線です。このあたりは日本三大車窓の一つですので雄大な景色をゆっくりと楽しみます。


駅舎ホーム側 ◇ 跨線橋
跨線橋の向うの線路は行き止まりです。この駅はスイッチバックになっているのです。


姨捨駅案内板
姨捨伝説や田毎の月などでも知られています。


行き止まり ◇ 俳句投句箱
ホームには俳句投句箱が設置してありました。
【旅程】松本(08:04)~姨捨(08:50) 篠ノ井線
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

- 関連記事
-
- 信州紀行6:しなの鉄道 (2013/06/22)
- 信州紀行5:姨捨駅2 (2013/06/21)
- 信州紀行4:姨捨駅1 (2013/06/20)
- 信州紀行3:大糸線 (2013/06/19)
- 信州紀行2:白馬駅 (2013/06/18)