(2005年の旅です)

小海線のりば@小諸駅
小諸からは小海線に乗り換えます。ホームには“高原列車の旅”という案内板があり旅情を盛り上げてくれます。

小海線の車両は2両編成で車掌さんもいます。セミクロスシートですがクロスシートが2列と1列と左右で異なるといったユニークな構造です。この小海駅行きは2両編成ですが2両目は中込駅までであり、中込駅から先は1両編成のワンマンになるようです。

佐久平駅

車窓
長野新幹線の乗換駅の佐久平駅です。新しい駅舎が立派です。この駅で多くの人が乗り込んできました。列車は黙々と自然の豊かな場所をのどかに走り続けます。
【旅程】小諸(11:17)~小海(12:19) 小海線
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。


小海線のりば@小諸駅
小諸からは小海線に乗り換えます。ホームには“高原列車の旅”という案内板があり旅情を盛り上げてくれます。


小海線の車両は2両編成で車掌さんもいます。セミクロスシートですがクロスシートが2列と1列と左右で異なるといったユニークな構造です。この小海駅行きは2両編成ですが2両目は中込駅までであり、中込駅から先は1両編成のワンマンになるようです。

佐久平駅


車窓
長野新幹線の乗換駅の佐久平駅です。新しい駅舎が立派です。この駅で多くの人が乗り込んできました。列車は黙々と自然の豊かな場所をのどかに走り続けます。
【旅程】小諸(11:17)~小海(12:19) 小海線
ブログランキングに参加しています。
↓クリックをお願いします。

- 関連記事
-
- 信州紀行9:小海線2 (2013/06/25)
- 信州紀行8:小海駅 (2013/06/24)
- 信州紀行7:小海線1 (2013/06/23)
- 信州紀行6:しなの鉄道 (2013/06/22)
- 信州紀行5:姨捨駅2 (2013/06/21)