さて、定刻になり寝台急行はまなすは数多くの乗客を乗せて札幌駅を出発しました。私とT氏は2号車(24系)の3番・4番のそれぞれ下段です。上段にお客さんが来なければ、貸し切りに近い雰囲気で気楽です。しかし、出発間際に年配の女性がやってきました。膝下までのタイトスカート姿です。簡単な会釈だけして、その女性は上段に登りました。あとでゆっくりお話しするか、と思っていたら、結局車掌の検札以外に、上段のカーテンが開くことはありませんでした。あのような状況では、最初に下段のベッドに腰掛けていただいて、ご挨拶しておけばよかったのかなぁと反省しています。酒とつまみを抱えた男性陣とは関わりたくなかったのかも知れません。鉄っちゃんイメージアップ作戦は失敗に終わりました。ひょっとして、あの女性は我々よりも旅慣れて(少なくとも寝台急行はまなすには何度も乗って)いるのかも知れませんね。

列車は登別に到着しました。時刻は23時34分です。

驚いたことに十数人の人が下車しました。あわててカメラを取り出して撮影したので、先に降りた人は階段を登っています。そういえば苫小牧(23時03分着)でも数人下車してました。苫小牧から室蘭にかけては、札幌からの最終列車の役割を座席車が担当しているかも知れません。帰宅後に調べてみると、
最終函館行き特急スーパー北斗19号
札幌1929ー2016苫小牧2017ー2040登別2040ー2051東室蘭2052ー2143長万部
最終室蘭行き特急すずらん10号
札幌2033ー2120苫小牧2120ー2145登別2145ー2159東室蘭2200(ー2211室蘭)
【臨時】室蘭行き特急すずらん82号(9月28日までの土休日)
札幌2133ー2220苫小牧2220ー2245登別2245ー2259東室蘭2300(ー2313室蘭)
寝台急行はまなす
札幌2200ー2303苫小牧2304ー2335登別2335ー2350東室蘭2352ー0103長万部
となっています。
札幌から苫小牧・登別・東室蘭まではもちろんのこと、おそらくは伊達紋別や長万部までの最終列車として座席車両は機能しているのでしょう。7両中4両が座席車両だったのも需要ががあるのだと思います。

その後うとうとし、気がついたら陸奥湾が見えていました。睡魔に負けて眠ってしまったようで、どうもすいません(爆)。函館で進行方向が逆になっているので、7号車が先頭になっています。陸奥湾の写真は撮り損ねたので、その近くの車窓の写真です。

そうこうしているうちに終点の青森駅に到着しました。定刻は5時39分着ですが、数分遅れました。車内アナウンスでは「新青森・弘前方面への特急つがる2号へお乗り換えのお客様は列車が待っていますので、階段を登り隣りのホームへお急ぎください」と連呼しています。つがる2号は5時43分始発予定の特急です。時間のたっぷりある我々は先頭に向かいました。出発時とは異なるディーゼル機関車でした。おそらく進行方向が変わった函館で交換したのでしょう。

その機関車が客車から切り離されます。
140706車庫行き機関車到着@青森

客車を車庫へ引っ張る別の機関車が後方からやって来ました。そして客車の1号車に連結しました。

車庫へ向かうばかりに準備が整ったはまなすです。
札幌
2200
| 寝台急行はまなす(開放B寝台)
翌0545
青森

列車は登別に到着しました。時刻は23時34分です。

驚いたことに十数人の人が下車しました。あわててカメラを取り出して撮影したので、先に降りた人は階段を登っています。そういえば苫小牧(23時03分着)でも数人下車してました。苫小牧から室蘭にかけては、札幌からの最終列車の役割を座席車が担当しているかも知れません。帰宅後に調べてみると、
最終函館行き特急スーパー北斗19号
札幌1929ー2016苫小牧2017ー2040登別2040ー2051東室蘭2052ー2143長万部
最終室蘭行き特急すずらん10号
札幌2033ー2120苫小牧2120ー2145登別2145ー2159東室蘭2200(ー2211室蘭)
【臨時】室蘭行き特急すずらん82号(9月28日までの土休日)
札幌2133ー2220苫小牧2220ー2245登別2245ー2259東室蘭2300(ー2313室蘭)
寝台急行はまなす
札幌2200ー2303苫小牧2304ー2335登別2335ー2350東室蘭2352ー0103長万部
となっています。
札幌から苫小牧・登別・東室蘭まではもちろんのこと、おそらくは伊達紋別や長万部までの最終列車として座席車両は機能しているのでしょう。7両中4両が座席車両だったのも需要ががあるのだと思います。

その後うとうとし、気がついたら陸奥湾が見えていました。睡魔に負けて眠ってしまったようで、どうもすいません(爆)。函館で進行方向が逆になっているので、7号車が先頭になっています。陸奥湾の写真は撮り損ねたので、その近くの車窓の写真です。


そうこうしているうちに終点の青森駅に到着しました。定刻は5時39分着ですが、数分遅れました。車内アナウンスでは「新青森・弘前方面への特急つがる2号へお乗り換えのお客様は列車が待っていますので、階段を登り隣りのホームへお急ぎください」と連呼しています。つがる2号は5時43分始発予定の特急です。時間のたっぷりある我々は先頭に向かいました。出発時とは異なるディーゼル機関車でした。おそらく進行方向が変わった函館で交換したのでしょう。

その機関車が客車から切り離されます。
140706車庫行き機関車到着@青森


客車を車庫へ引っ張る別の機関車が後方からやって来ました。そして客車の1号車に連結しました。


車庫へ向かうばかりに準備が整ったはまなすです。
札幌
2200
| 寝台急行はまなす(開放B寝台)
翌0545
青森

- 関連記事
-
- 寝台急行はまなす13:長尾中華そば (2014/08/23)
- 寝台急行はまなす12:青森まちなか温泉 (2014/08/22)
- 寝台急行はまなす11:寝台急行はまなす4 (2014/08/21)
- 寝台急行はまなす10:寝台急行はまなす3 (2014/08/20)
- 寝台急行はまなす9:寝台急行はまなす2 (2014/08/19)