
帰りの新幹線まではまだまだ時間があります。駅近くの八甲田丸へ行ってみました。これは実際に青函連絡船で使われていたものです。

大きな船です。

入口近くに船員のユニホームと制帽があったので、パチリと記念写真です。


青函ワールドには、昭和30年代の駅や町の様子が再現されていました。

こちらは旅客運賃表です。青森から東京まで三等で1,010円で二等では2,020円だそうです。いつの頃なのでしょうね。

これは時刻表です。この頃は1日5便の運行だったようです。

急行津軽などのサボも展示してあります。

- 関連記事
-
- 寝台急行はまなす16:八甲田丸3 (2014/08/27)
- 寝台急行はまなす15:八甲田丸2 (2014/08/26)
- 寝台急行はまなす14:八甲田丸1 (2014/08/25)
- 寝台急行はまなす13:長尾中華そば (2014/08/23)
- 寝台急行はまなす12:青森まちなか温泉 (2014/08/22)