
階上(はしかみ)駅の次の角の浜駅から岩手県に入ります。そして種市駅で大量に下車しました。この辺りは岩手県といっても八戸市とのつながりが強い地域なのかも知れません。

そして宿戸(しゅくのへ)駅を過ぎると左手に砂浜が見えてきます。かなり海沿いを走っています。天気は雨こそ降っていませんが、今にも降り出しそうな厚い雲に覆われています。
宿戸〜陸中八木

ずっと砂浜を見ていたら、「ありがとうJR」という字が見えてきました。ひょっとしたら東日本大震災後に地元の人の手でつくられたのでしょうか?

陸中八木駅に到着しました。

- 関連記事
-
- 北三陸紀行14:有家〜陸中中野 (2014/09/26)
- 北三陸紀行13:陸中八木〜有家 (2014/09/24)
- 北三陸紀行12:宿戸〜陸中八木 (2014/09/23)
- 北三陸紀行11:蕪島〜種差海岸 (2014/09/22)
- 北三陸紀行10:本八戸駅 (2014/09/19)
自然一杯で気持ち良さが伝わってきます。それにのんびりゆったりと旅をすることで一時的でも都会の煩わしさから解放されますよね。