
これから矢掛駅裏の(E)へ向かいます。

駅の近くにこんな手作りの案内看板(?)がありました。「11時〜14時」「休み:日・月曜日」「紫食うどん」「のらぎや」と書いてあります。1日の営業時間はわずか3時間しかありません。今日は火曜日ですので、定休日ではありません。


のらぎやの横には神社があります。

ここがのらぎやです。のれんが出ているので営業しているようです。入口アプローチの屋根がブルーシートというのも珍しいですね。

店内の様子です。稲の種類が飾ってあります。

メニューの栄養成分表です。「ありえな〜い(400円)」を注文しました。お店の人に嫌がらせをしているわけではなく、メニューが「ありえな〜い」なのです。栄養成分表示によると、410kcalでタンパク10g、脂質5g、炭水化物77g、食塩相当量2.5gとなっています。

これが「ありえな〜い」です。黒米(紫米)が練り込んであるうどんの色はかなり黒いです。

黒いうどんだけならどうってことないですが、コーヒーについてくるミルク(フレッシュ)が二つついています。

想像の通り、ミルクを麺にかけて混ぜてから食べるのです。もう本当に「ありえな〜い」となります(笑)

お年寄り向きの柔らかい麺にミルクの味がついており、なんだかヘルシーな感じになります。どうもごちそうさまでした。

- 関連記事
-
- 山陰山陽105:矢掛駅 (2016/05/06)
- 山陰山陽104:のらぎや〜矢掛駅 (2016/05/05)
- 山陰山陽103:のらぎや (2016/05/04)
- 山陰山陽102:矢掛駅へ (2016/04/30)
- 山陰山陽101:街並み2 (2016/04/29)