
地図の再掲です。

〆引バス停の正面に五霊神社がありました。

本殿は小さめです。

入口にある石碑です。「奉納 七五三曳乃・・・」と書いてあります。「七五三曳」と書いて「しめひき」と読んだのでしょう。

その裏には「享保十四????? 龜山」なのか読め取れません。

五霊神社の奥には、七五三引児童館がありました。今度は「七五三引」です。「〆引」、「七五三曳」、「七五三引」。いずれも読みは「しめひき」です。

- 関連記事
-
- 矢崎道49:二の鳥居 (2016/10/21)
- 矢崎道48:東名高速 (2016/10/20)
- 矢崎道47:五霊神社 (2016/10/19)
- 矢崎道46:峰岸〜〆引 (2016/10/18)
- 矢崎道45:片町 (2016/10/17)