
こんな観光案内もありました。旧東海道の藤沢宿の江ノ島や東海道の展望ができる伊勢山の説明です。

「東海道分間延絵図」の東海道と伊勢山が描かれています。

「藤沢宿の西、東海道の北側に位置する小高い丘は、かつて神明宮(伊勢神宮の分霊を祭神とする神社)があったため、伊勢山と呼ばれています。ここは眼下に東海道を見下ろすことができるだけでなく、海上の江の島をも望む景勝の地で、昭和の戦前期には時の鐘が置かれていました。

ここが江の島が見える見晴台です。正面に江の島がうっすらと見えています。

拡大するとこうなります。

- 関連記事
-
- 田村道61:藤沢本町駅 (2017/07/05)
- 田村道60:伊勢山公園4 (2017/07/04)
- 田村道59:伊勢山公園3 (2017/07/03)
- 田村道58:伊勢山公園2 (2017/06/30)
- 田村道57:伊勢山公園1 (2017/06/29)