16長万部〜瀬棚:北海道妄想の旅1978
【1】
【4】
1978年10月4日(水)の旅(3)
【1】
長万部16時07分発の瀬棚行きの列車に乗る。瀬棚線は長万部の先の国縫(くんぬい)から分岐するが1本を除きすべての列車が長万部発着である。函館から急行せたなが乗り入れている。また瀬棚〜今金という終点側に区間列車が設定されていることがユニークである。
【2】(美利河(ぴりか)駅)
国縫を出るとすぐに山に入るので内浦湾は眺められない。最初の停車駅は茶屋川で、その後高度を増していき強制労働が建設された山瀬トンネル(786m)で美利河峠を越えると美利河(ぴりか)駅である。かわいらしい駅名だ。後志利別川(しりべしとしべつ)の上流に3年前から美利河ダムの工事が始まったところである。
【10】(今金駅)
美利河からは後志利別川沿いを下るが、花石と北住吉の間では川から離れる。そして森を抜けて町の集落が見えると今金駅。ここで列車交換をする。
【4】
【9】(北檜山〜瀬棚)
今金を出てからは後志利別川沿いをゆっくり下り、ラストスパートするともうすぐ瀬棚駅だ。
【9】(瀬棚駅と三本岩)
海岸には奇勝三本岩があり、俯瞰するとこんな風に見える。
【7】(瀬棚駅)
【7】(瀬棚駅)
瀬棚駅に到着した。瀬棚駅は奥尻島に向かうフェリーもでている。
長万部1607-1743瀬棚 瀬棚線 927D 【瀬棚線完乗】
<注釈>
(1)【数字】は参考資料リスト参照
(2)【数字】がないものは動画を含めて自分で撮影したもの(2006年10月、2012年10月)
(3)文章は主として【2】と【3】を参考にし、自分の体験を加筆した。
(4)宿泊施設は時刻表巻末のホテル旅館案内を参照した。
<参考資料リスト>
【1】国鉄監修 交通公社の時刻表1978年10月号 日本交通公社
【2】北海道4000キロ 宮脇俊三・原田勝正編集 小学館 1982/8/20
【3】北海道 地図の中の鉄路 堀淳一 亜璃西社 2014/12/4
【4】レールウェイマップル 北海道鉄道地図帳 2010
【7】昭和の終着駅 北海道篇 安田就視 交通新聞社 2016/9/30
【9】北海道の大地から消えた鉄道風景 上田哲郎撮影 MGブックス 2012/5/19
【10】追憶の鉄路 工藤裕之 北海道新聞社 2012/5/23



1978年10月4日(水)の旅(3)

長万部16時07分発の瀬棚行きの列車に乗る。瀬棚線は長万部の先の国縫(くんぬい)から分岐するが1本を除きすべての列車が長万部発着である。函館から急行せたなが乗り入れている。また瀬棚〜今金という終点側に区間列車が設定されていることがユニークである。

国縫を出るとすぐに山に入るので内浦湾は眺められない。最初の停車駅は茶屋川で、その後高度を増していき強制労働が建設された山瀬トンネル(786m)で美利河峠を越えると美利河(ぴりか)駅である。かわいらしい駅名だ。後志利別川(しりべしとしべつ)の上流に3年前から美利河ダムの工事が始まったところである。

美利河からは後志利別川沿いを下るが、花石と北住吉の間では川から離れる。そして森を抜けて町の集落が見えると今金駅。ここで列車交換をする。


今金を出てからは後志利別川沿いをゆっくり下り、ラストスパートするともうすぐ瀬棚駅だ。

海岸には奇勝三本岩があり、俯瞰するとこんな風に見える。


瀬棚駅に到着した。瀬棚駅は奥尻島に向かうフェリーもでている。
長万部1607-1743瀬棚 瀬棚線 927D 【瀬棚線完乗】
<注釈>
(1)【数字】は参考資料リスト参照
(2)【数字】がないものは動画を含めて自分で撮影したもの(2006年10月、2012年10月)
(3)文章は主として【2】と【3】を参考にし、自分の体験を加筆した。
(4)宿泊施設は時刻表巻末のホテル旅館案内を参照した。
<参考資料リスト>
【1】国鉄監修 交通公社の時刻表1978年10月号 日本交通公社
【2】北海道4000キロ 宮脇俊三・原田勝正編集 小学館 1982/8/20
【3】北海道 地図の中の鉄路 堀淳一 亜璃西社 2014/12/4
【4】レールウェイマップル 北海道鉄道地図帳 2010
【7】昭和の終着駅 北海道篇 安田就視 交通新聞社 2016/9/30
【9】北海道の大地から消えた鉄道風景 上田哲郎撮影 MGブックス 2012/5/19
【10】追憶の鉄路 工藤裕之 北海道新聞社 2012/5/23

- 関連記事
-
- 18森〜長万部〜倶知安:北海道妄想の旅1978 (2017/10/10)
- 17瀬棚〜今金〜長万部〜森:北海道妄想の旅1978 (2017/10/09)
- 16長万部〜瀬棚:北海道妄想の旅1978 (2017/10/07)
- 15b小沢〜長万部:北海道妄想の旅1978 (2017/10/06)
- 15a岩内〜小沢〜長万部:北海道妄想の旅1978 (2017/10/05)