鶴居(つるい)駅
(JR播但線、兵庫県神崎郡市川町鶴居)
(2010/1/9)
JR播但線で姫路駅から寺前方面へ普通列車で約30分ほど行ったところにある。
相対式2面2線の無人駅で、両ホームは跨線橋で連絡されている。
木造の駅舎は立派であり、狭いながらも駅前にはロータリーもある。
駅舎には、高い段のきっぷ売り場と低い段の手荷物扱いが残っている。
改札口も昔のままで、在りし日の姿を伝えている。
線路は駅舎側が一線スルーとなっている。
駅舎側の線路が真っ直ぐになっている構造をいい、
動画(鶴居駅に到着)を見るとわかりやすい。
この方式の利点は特急などの通過列車がスピードを落とさずに
通過できることで動画(特急はまかぜ通過)を見るとわかりやすい。
駅の近くには加古川の支流の市川が流れている。




ホームから姫路方面

ホームから姫路方面

ホームから寺前方面

ホームから寺前方面

跨線橋から姫路方面

跨線橋から寺前方面

駅舎

ホームから駅舎

在りし日のきっぷ売り場

在りし日の改札口

加古川の支流の市川
鶴居駅へ到着
鶴居駅を出発
特急はまかぜ通過
(JR播但線、兵庫県神崎郡市川町鶴居)
(2010/1/9)
JR播但線で姫路駅から寺前方面へ普通列車で約30分ほど行ったところにある。
相対式2面2線の無人駅で、両ホームは跨線橋で連絡されている。
木造の駅舎は立派であり、狭いながらも駅前にはロータリーもある。
駅舎には、高い段のきっぷ売り場と低い段の手荷物扱いが残っている。
改札口も昔のままで、在りし日の姿を伝えている。
線路は駅舎側が一線スルーとなっている。
駅舎側の線路が真っ直ぐになっている構造をいい、
動画(鶴居駅に到着)を見るとわかりやすい。
この方式の利点は特急などの通過列車がスピードを落とさずに
通過できることで動画(特急はまかぜ通過)を見るとわかりやすい。
駅の近くには加古川の支流の市川が流れている。




ホームから姫路方面

ホームから姫路方面

ホームから寺前方面

ホームから寺前方面

跨線橋から姫路方面

跨線橋から寺前方面

駅舎

ホームから駅舎

在りし日のきっぷ売り場

在りし日の改札口

加古川の支流の市川
鶴居駅へ到着
鶴居駅を出発
特急はまかぜ通過
- 関連記事
-
- 27鶴原駅:つるつるステーション (2018/07/07)
- 26鶴ケ丘駅:つるつるステーション (2018/07/06)
- 25鶴居駅:つるつるステーション (2018/07/05)
- 24鶴羽駅:つるつるステーション (2018/07/04)
- 23鶴舞駅:つるつるステーション (2018/06/30)