
(22)御嶽神社

江戸情報地図によると御嶽神社に向かう道には富士見坂と書かれている。おそらくここから富士がよく見えたのであろう。

(22)この神社記号が御嶽神社なのだろう。

本来の富士見坂はちょっと左手だと思われる。ヒカリエ方面へと左折する。

この坂が昔の富士見坂なのだろう。今となっては建物に囲まれて見晴らしは全く期待できない。成人の日なので振袖姿の若いお嬢さんが慣れない草履で歩いていた。

平成地図には東急文化会館となっているが、ここは現在では渋谷ヒカリエとなっている。渋谷駅周辺の変わりようは著しい。

宮益坂に戻り御嶽神社入口にやってきた。都内のど真ん中にある神社の雰囲気がよくでている。

階段を登るとさらに鳥居と拝殿があった。

この大山街道の旅の安全を祈願した。宮益の地名はこの御嶽神社の御利益で益々栄える町ということに由来する。
- 関連記事
-
- 14スクランブル交差点:大山街道1 (2019/07/10)
- 13渋谷駅:大山街道1 (2019/07/09)
- 12御嶽神社:大山街道1 (2019/07/08)
- 11宮益坂上:大山街道1 (2019/07/06)
- 10青山学院:大山街道1 (2019/07/05)